生活の様子

学校のブログ

1月16日(月) 1年生で箏の授業を実施

 1月16日(月) 1年生の音楽で箏の授業を行いました。箏の演奏家の三浦可栄さんを講師にお迎えし、ツメのつけ方や楽譜の読み方などの基本から教えていただき、箏の演奏に取り組みました。今日から3日間、各学級2時間ずつご指導いただく予定です。 

   

 

1月10日(月)・11日(火) 冬休み学習会を実施

 1月10日(月)・11日(火)の2日間、冬休み学習会を実施しました。公立千歳科学技術大学の学生さんたちにもお手伝いいただきながら、生徒たちは各自の宿題や学習に取り組みました。

12月26日(月) 6年生の部活動体験を実施

 12月26日(月)に希望する6年生を対象に、部活動体験を実施しました。それぞれが希望する部活動に参加して、実際に中学生と一緒に活動をしました。中学校生活のイメージ作りに役立ててほしいと思います。

  

12月23日(金)生徒会集会を実施

   12月23日(金)5校時目に、全校生徒が体育館に入り、生徒会集会を実施しました。生徒会で作成した動画を通して、いじめ撲滅について考えました。また、各学年の代表生徒から後期前半の反省と後期前半に向けてお話ししてもらいました。その後、校長先生のお話があり、最後の生徒指導主事のお話では、SNSなどの使い方について指導がありました。これらのことを踏まえて、明日から始まる冬季休業が有意義になることを期待しています。

12月15日(木) 全校道徳を実施

 12月15日(木)5,6時間目に、北海道アイヌ協会副理事長の中村吉雄様に「アイヌ文化を学ぶ」というテーマで講演をしていただきました。

 千歳とアイヌ文化のかかわり、新法律についてなど小学校で学習するよりも深いお話や中村さんが小さいころの遊びやおやつなどの身近なお話などを聞かせていただきました。いくつかアイヌ語を教えていただき、実際に言ってみる場面もありました。

 公益財団法人アイヌ民族文化財団の皆さま、ありがとうございました。