学校のブログ
7月3日 6年生修学旅行「北黄金貝塚」
お弁当を食べた後、縄文文化の学習を深めました。仲よく元気に過ごしています。
7月3日 6年生修学旅行「ウポポイ」
ウポポイでアイヌ文化学習を深めました。みんな元気です。
7月3日 6年生修学旅行「出発しました」
待ちに待った修学旅行が始まりました。お家の方には準備やお見送り、ありがとうございました。
7月2日 生活委員会「朝のあいさつ運動」
火曜日と木曜日、生活委員が「あいさつ運動」しています。明るいあいさつが響き合っています。清々しい気持ちで1日をスタートできそうです。
7月1日 図書館の装い
暑くなってきました。図書館前の飾り付けも夏らしい装いになりました。図書ボランティア「ぽっけ」さんの活動に子どもたちもお手伝いしてくれたそうです。皆さん、ありがとうございます。
6月28日 読書強化週間
6月17日~28日は「読書強化週間」でした。朝学習「Sタイム」の時間帯は、読書に取り組みました。子どもたちは心地よい静けさの集中して読書をしていました。
6月28日 前庭の植物
今日の予想最高気温は26℃。日差しも強くなりそうです。夏を迎え、子どもたちが育てている植物も、どんどん生長しています。
5年生が栽培している稲です。背丈が高くなってきました。 |
1年生が育てているアサガオです。本葉が大きく、数も増えてきました。 | |||
|
6月27日 2年生「外国語交流」
本日、2年生で3回目の外国語交流を行いました。今日も子どもたちは道地 恵麻先生の指導のもと、歌や発音・会話練習、カルタ取りなど、やる気いっぱい、元気いっぱいに学習していました。
6月26日 6年生「ウポポイへの旅」
7月3日(水)・4日(木)、6年生は修学旅行に出かけます。子どもたちは準備に余念がありません。本日、「しおり」が完成しました。
学びの多い修学旅行になるように、今週は上野亜由美さんをお招きし、各クラスでアイヌ語やアイヌ文様、楽器などについて事前学習を行っています。
子どもたちは興味津々という表情で話に聞き入っています。充実した修学旅行になることでしょう。
6月25日 PTA環境整備作業
本日、21名の保護者の方の参加のもと、第1回目のPTA環境整備作業を行いました。窓の外側のガラス拭きとトイレの壁や流し台の拭き掃除をしました。子どもたちが気持ちよく学校生活を送れるよう、ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。