生活の様子

学校のブログ

グーグルミート

9/9 グーグルミート

 一人一台端末が完備されたことで、今後学級閉鎖等になった際にリモート学習が行えるよう、グーグルミートのやり方を学びました。端末の画面に児童や先生の顔が映った際は、とても盛り上がっていました。

グーグルミート

創意工夫展 表彰

9/8 創意工夫展 表彰

 8月27日から9月1日の間に、千歳市民ギャラリーにて実施されていた創意工夫展で、校長会賞と連盟会長賞を受賞した2名の児童の表彰が行われました。今後全道作品展にも出品される予定です。

創意工夫展表彰

創意工夫展作品

図書ボランティアによる読み聞かせ

9/7 図書ボランティアによる読み聞かせ

 今日のはげみタイムの時間には、本の読み聞かせが行われました。対象は1年生で、PTA図書ボランティアの方や担外の先生が読み聞かせをしてくれました。

読み聞かせ

キャリア教育

9/2 6年生 キャリア教育

 今日は講師の方をお招きし、キャリア教育を行いました。継続して取り組むことの大切さや「嫌なことを経験してはじめて、良いことが分かる」「人間はできない理由を探す天才」等々、大人にも響くことばかりで、大変勉強になりました。

キャリア教育

なかよくなろうね 小さな友達

9/1 1年生 生活科「なかよくなろうね 小さな友達」

 今日の生活の時間では、虫を捕まえに行くための準備として、理科専科の先生から虫の特徴や上手に捕まえる方法、気を付けること等の話を聞きました。話が終わった後は、実際に先生が捕まえた虫を見せてもらいました。児童たちは興味深く虫かごを覗き込んでおり、とても喜んでいました。

1年生生活科

計算検定スタート

9/1 2年生~6年生 計算検定

 今日から計算検定が始まりました。これから毎週木曜日(算数の日以外)のはげみタイム10分間に実施されます。今日は全員15級からのスタートで、2分弱で問題を解き終えた児童もいました。来週以降、どんどん難しくなったり、問題数が増えたりしていきますが、最終的に1級に合格し、合格証書をゲットできるよう頑張ってほしいです。

計算検定

ギコギコトントンクリエイター

8/26 4年生 図工「ギコギコトントンクリエーター」

 今日の図工の時間では、のこぎりを使って木を様々な形に切りました。苦戦している様子もありましたが、一生懸命ギコギコしていました。全部切り終えた後は、様々な材料と組み合わせて工作していきます。

ギコギコトントンクリエイター

人権教室

8/26 2年生 人権教室

 今日は体育館で人権教室が行われました。「白い魚とサメの子」の読み聞かせを通し、思いやりの気持ちやいじめはいけないこと、仲間の大切さなどについて学習しました。また、人権擁護委員さんからタオルハンカチのプレゼントがあり、代表の児童が今日の感想とお礼を述べました。

人権教室

洗濯実習

8/25 6年生 洗濯実習

 今日の家庭科の時間では、外で洗濯実習(手洗い実習)を行いました。水と洗剤が入ったタライで布類を洗い、水を変えてすすぎを繰り返し行いました。児童たちはとても上手に、キレイに洗っていました。

洗濯実習