生活の様子

学校のブログ

第1回学習発表会

11/5 第1回学習発表会

テーマ「心を一つに 輝くステージ一直線」

 

◇1年生A(1組2組)、1年生B(3組4組)

「はじめのことば」

音読劇「くじらぐも~1ねんせいの大ぼうけん」

国語で学習した「くじらぐも」。1年生がみどり台小学校を飛び出し、雲のくじらに乗って空を冒険します。空からは、どんな景色が見えるかな。初めての学習発表会、セリフや歌を元気いっぱいに頑張ります!

1年生

 

◇2年生A(1組2組)

劇「スイミー」

歌「あの青い空のように」「ウンパッパ」

2年生は、国語の時間に学習したレオ=レオ二の「スイミー」の劇と、音楽の時間に歌った「あの青い空のように」、「ウンパッパ」を歌います。それでは、2年生の発表のはじまりはじまり~。

2年生

 

◇3年生【さんかくけい 世界へTRY!】

合唱「It's a small world.」「この山光る」

リコーダー合奏「夕焼け超特急」

器楽「パフ」「聖者の行進」「ミッキーマウスマーチ」

リコーダーの二部合奏、特別楽器とのアンサンブルなど、一人一人が違うメロディーを奏でたときの曲想の広がりを感じながら練習を重ねてきた3年生。世界のコミュニケーションツールである音楽を通して、感動を届けます。

3年生

 

◇5年生【GIFT~最高のおくりものを届けよう~】

リコーダー「星笛」群読「かんがえるのって おもしろい」

ボディーパーカッション&マット運動「世界に一つだけの花」

2部合唱「大切なもの」器楽演奏「ルパン三世のテーマ」

5年生92名が、心を一つにして演じます。聴いてくださるみなさんに、最高の贈り物が届きますように・・・

5年生

 

◇6年生【Thanks!】

「学習発表」

「おわりの言葉」

家庭科、図工、総合的な学習の時間、体育の学習を披露します。照明や映像も全て自分たちで行います。6年生で創り上げた世界をご堪能ください。

6年生

 

※2年生B(3組4組)、4年生は延期となりました

 

学習発表会に向けて⑥

11/2 学習発表会に向けて⑥

 体育館から元気な歌声が聞こえてきたので入ってみると、1年生が学習発表会の練習をしていました。1年生の元気いっぱいなセリフや歌声は、見ているこっちまで元気にしてくれます。初めての学習発表会、頑張ってください!

学習発表会に向けて⑥

学習発表会に向けて⑤

11/1 学習発表会に向けて⑤

 11月になり、今年も残すところあと2ヶ月です。先日は雪虫が飛んでいたりと、季節が移りゆくのをしみじみ感じております。暑い暑いと言っていた日々が懐かしく思います。

 さて、今週の土曜日はいよいよ学習発表会本番です。コロナが絶賛流行中ですが、児童たちは一生懸命本番に向けて取り組んでいます。今日の5時間目には2年生が、体育館で通し練習をしていました。皆んなよく声が出ていて、とても素晴らしい発表でした。残りの2日間、そして本番もこの調子で頑張りましょう!

学習発表会に向けて⑤

学習発表会に向けて④

10/26 学習発表会に向けて④

 今日の5時間目、体育館が真っ暗になっていたので覘いてみると、4年生が学習発表会の練習をしていました。4年生は学級閉鎖が続いている中ですが、本番に向けて全員が一丸となって頑張っています。アイヌ文化学習の集大成、楽しみです。

学習発表会に向けて④

職場体験に来ました

10/25 職場体験に来ました

 今日は富丘中学校の生徒2名が、職場体験学習に来ました。1年3組に入り、授業中に手が止まっている児童に積極的に声をかけ、教えていました。

職場体験

認定こども園おひさま 学校見学

10/24 認定こども園おひさま 学校見学

 今日は認定こども園おひさまの年長組の園児たちが、学校見学に訪れました。体育館で1年生の学習発表会の練習を見学し、その後1年生の教室や図書室、保健室等を見て回りました。授業中や図書室でも静かに見学していて、とても立派でした。

認定こども園おひさま学校見学

学習発表会に向けて③

10/24 学習発表会に向けて③

 1時間目が始まる前から、ぞろぞろと体育館へ向かう5年生の児童たち。体育館を覘いてみると、学習発表会の通し練習をしていました。中休みや昼休みも楽器の練習を頑張っており、その成果が出ていました。本番が楽しみです。

学習発表会に向けて

見守り隊感謝集会

10/22 見守り隊感謝集会

 今日は土曜授業の日で、2時間目に見守り隊感謝集会を行いました。1年生と6年生の代表児童が、日頃からお世話になっている見守り隊の方々へ感謝のメッセージを読み上げました。また、廊下には6年生からのメッセージが掲示されています。

見守り隊感謝集会

本 図書贈呈式

10/20 図書贈呈式

 デンソー北海道様よりたくさんの図書をご寄贈していただき、本日その贈呈式がオンラインで行われました。本校からは教頭先生と図書委員長の児童が参加し、代表してあいさつをしました。児童は、慣れない環境で緊張しながらも、しっかりと本の素晴らしさやお礼の言葉を伝えていました。

図書寄贈式

サケのたまご、育ててます

10/20 サケのたまご、育ててます

 2階に設置している水槽に、千歳水族館からサケのたまごが届きました。児童たちも興味津々です。これからの成長が楽しみですね。

サケのたまご