学校のブログ
ブックトーク4日目
2年2組で夏休みおすすめの本を紹介してもらいました。今回も2組には、夏にぴったり怖い本を多めに紹介してもらいました。「ゴーストハント」に「絶対に出る世界の幽霊屋敷」は、とても気になりますね。最後は、1組同様に「はじめての」という本の紹介をしました。夏休みは、7冊まで借りられます!
管内中体連の活躍!
2日間にわたる熱闘中体連大会。
向陽台中学校の選手として最後まで全力で戦う姿、本当に素晴らしかったです。たくさんの感動をありがとう!
男子バレーは、1回戦で恵庭恵み野中学校に大接戦の末、惜しくも敗退。
男子バスケットボールは、1回戦で恵庭恵北中学校に大接戦の末、惜しくも敗退。
剣道男子個人戦は、2名出場。結果は惜しくも3回戦敗退と延長戦の末に準々決勝で敗退してベスト8。
卓球女子シングルスは、1名出場。準決勝まで勝ち進み全道大会出場決定。しかし、準決勝で優勝した選手に惜しくも敗退し3位入賞。
バドミントン女子シングルスは、1名出場。初戦を勝利しベスト8に進出。準決勝で最後まであきらめることなく戦いましたが敗退。
応援に来ていただきました保護者の皆さん、たくさんの声援、拍手をありがとうございました。
ブックトーク3日目
2年1組で夏休みおすすめの本を紹介してもらいました。今回は、夏にぴったり怖い本を多めに紹介してもらいました。それ知ってる!読んだことある!という声も。シリーズの新しい本もありますので早い者勝ちです!とPRがありました。「くうきにんげん」という本、気になりますね。最後は、「はじめての」という本も。7冊まで借りられます、2年生のみなさんは何を借りますか?
7月17日は 道みんの日
7月17日が、道民の日ということで、図書ホールには、「北海道を知ろう!」というコーナーがあります。
北海道百年物語や伝統技術を持っている方の紹介、北海道の歴史を知る郷土資料の本もあります!『泉沢』という本もあります!ほっかいどう学検定なんていう本も對馬司書さんが置いてくれました。7月17日は、道みんの日で北海道博物館や時計台など多くの公共施設が、無料で入場できるようです。
ブックトーク2日目
1年2組で夏休みおすすめの本を紹介してもらいました。前回とは、ちょっと違った面白そうな本や、背筋が寒くなる怖い本などです。最近は流行の謎解きのような「暗号学」という本や自分で作るスパイスなどの話が書かれたカレーの本、千歳付近のことも載っている5分で読める怖い話など。今日から夏休みの図書貸し出しです。一人7冊までとかなりのお得感!借りて読むしかありません!!
ブックトークを実施しています!
7月1日(金)の朝読書の時間に、1年1組で図書司書の對馬さんによるブックトークを実施しました。
夏に読むと涼しくなるちょっと怖いお話の本や中学生に人気のある本、夏休みに「おうちカフェ」を楽しむ本など、いろいろ紹介していただきました。
さて、夏休みには、何の本を読みますか?どれを借りるか迷ってしまいそうですね!
小中一貫教育運営委員会の様子
6月30日(木)泉沢小学校で、向陽台地区3校の小中一貫運営委員会が行われました。子どもたちの9年間の充実した学びや成長のために、3校でしっかりと連携しています。当日は、「学習指導」「連携強化」「生徒指導」のチーフの先生が顔を合わせ、令和4年度の教育実践の内容を話し合いました。校舎は離れていますが、一体感をもって、向陽台地区の児童生徒全員を育んでいきます。
命の大切さを学ぶ教室を実施しました。
本日は全校道徳として講師の先生をお招きし、「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。
身近な人が交通事故にあったという実体験から、私たち一人一人の命の尊さを改めて考えることができました。
第一回定期テスト
本日は今年度初の定期テストの日でした。
毎日の授業や放課後学習などで頑張ってきた成果を発揮して、真剣にテストに臨んでいます。
小中一貫教育をさらに推進します!
15日、向陽台中学校で、向陽台小・泉沢小・向陽台中の3校の校長先生と教頭先生が集まりました。子ども達が9年間でより良く育つために、そして、向陽台地区の子ども達がたくましく育ち、未来で活躍する人になって欲しいといろいろなことを話し合いました。小学校6年生の中学校登校や部活動体験など積極的な実践を推進していくことを確認しました。
中体連2日目の様子
中体連2日目の最後まで戦った様子です。
市内中体連大会の活躍!
市内中体連大会1日目が終了しました。子ども達の頑張っている様子をご覧下さい。
明日から中体連が始まります!!
水曜日に壮行会を終えて、明日から中体連の市内大会が始まります!
日々練習してきた努力の成果を発揮して、悔いのない試合ができることを祈ってます!
避難訓練がありました
本日は避難訓練(火災)を実施しました。
生徒は真剣な様子で迅速な行動を取っており、災害に『備える(そなえる)』ことの大切さなどの意識を高めることができました。
中体連に向けて特訓中!!
中体連が近づいてきました。
それぞれの目標に向けて、部活動に励んでいる様子です!
感染症対策をしっかり行っています。ご家庭でも充分に対策をお願いします。
向中フェス「スポーツの集い」!!
本日は晴天の下、向中フェス「スポーツの集い」が行われました。
白熱する学年対抗戦の中で、最後まで『やり遂げる』力強さとたくましさを見せてくれました。
宿泊学習の研修発表会!
本日はスポーツの集いが雨天により延期になったため、来週の月曜日の授業を行いました。
5.6時間目には2年生の宿泊学習のまとめとして体育館で研修先の発表を行いました。
花壇作業&PTAグラウンド整備
本日は生徒による花壇の苗植えとPTAグラウンド整備が行われました。
ご協力いただいた生徒の皆さんと保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2年生宿泊学習の様子2
みんな元気に、ホテルでの夕食です。食べ過ぎ?なくらい食べた人もいたようです。
2年生宿泊学習の様子1
2年生が18日、19日に宿泊学習に行っています。初日は、札幌で自主研修をしました。タイムラインでも様子を配信していますのでご覧下さい。また、良かったら「いいね!」を押して下さい。19日の道新朝刊の地方版に見学の記事が載るかも知れません!!もうすぐ30万アクセス!