生活の様子

学校のブログ

新制服のデザインが決定しました。

新制服アンケートのご協力ありがとうございます。

おかげさまで令和5年度より導入される新制服が決定しました。

こちらになります。

 https://chitose-edu.jp/koyodai-j/blogs/blog_entries/view/13/ebd28218fe6831275364d6d94dfa843a?frame_id=22

ポロシャツに関しては学校が指定したポロシャツを購入する形式で準備を進めていますので

今後もどうかよろしくお願いします。

後期始業式が行われました。

本日、後期の始業式が行われました。

あわせて後期生徒会役員の認証式が行われ、新生徒会長によるあいさつがありました。

 

これからは2年生が主導となる後期の生徒会が始まります。

新生徒会役員は忙しくなりますが、生徒や教職員一同も含めて学校全体でサポートしていきますので

より良い学校になるように全員で取り組んでいきたいと思います。

前期終業式が行われました。

本日、前期終業式が行われました。

今日で前期の教育課程をすべて終えて、学年の折り返しを無事迎えることができました。

 

あわせて生徒会集会も行われ、生徒会作成のムービーや有志のみなさんで「小さな恋のうた」を歌いました。

大切なところでは、その後の学活の中で成績一覧通知表も配布されました。

校長先生の話にもあった通り、ここで一度立ち止まって、目標に向けて現在のペースを続けていくのか、

それとも更なる高みを目指してより一層邁進していくのか、

改めて前期を振り返って、後期の方針を定めていくことが大切になると思います。

生徒のみなさん、前期の学校生活や学習への頑張り、本当にお疲れ様でした。

向中フェス(文化の集い)が行われました!!

向中フェス(文化の集い)が行われました。多くの方にご来場して頂き、本当にありがとうございます。

 

ステージバックのモザイクアートは、全校生徒が1枚ずつ丁寧に塗りながら完成させました。

 

合唱は多くの時間を使って練習を続け、他のクラスと交流会を何度も行いながら

良いところを認め合ったり、改善点を考えたりしながら日々努力をしてきました。

 

生活体験文や英語暗唱、合唱部の発表、生徒会役員によるムービーもとても素敵だったと思います。

今日に向けてどの生徒も努力を重ねてきたので、

家庭でも一人一人の体験や努力の成果をきいて、

思い出のひとつとしてお話をして頂けると嬉しいです。

 

なお、合唱の様子は後日Youtubeで限定公開する予定です。

そちらもぜひご覧下さい。

向中フェス(文化の集い)のプログラムを公開します!!

いよいよ今週末の10月1日に向中フェス(文化の集い)が行われます。

つきまして当日のプログラムが決まりましたのでここで公開します。

この日のために生徒のみなさん、合唱練習や各種発表の準備を続けていますので

お時間がありましたらどうぞご覧下さい。

マスクを寄贈いただきました!

 本日、卒業生よりマスクを寄贈していただきました。コロナ感染予防のために、職員・生徒で大切に使用させていただきます。ありがとうございました。

 卒業生の方、本当にありがとうございます! ご健康に留意され、ご活躍下さい!!

 

教育実習生の最終日でした。

本日は台風の影響により、4時間目から始まる特別日課になりました。

不安定な天気が予想される中、無事に元気に登校する生徒の姿が見られて安心しています。

 

本日は教育実習生の最終日でもありました。

4週間という短くも長い間、毎日クラスの活動や授業などで一生懸命に過ごしており、

ホームルームにあたった1年1組の生徒とも非常に仲良くなっていました。

また何かの機会で会えることを生徒と教職員一同、楽しみにしております。

今後の御活躍を祈っています。

生活体験文と英語暗唱の学年コンクールがありました。

生活体験文学年発表会と英語暗唱学年発表会を開催しました。向中フェス文化の集いの学年代表者を決めるということもあり発表者は、緊張している様子もありましたが、どの生徒も自信を持ってパフォーマンスをしており、とても素晴らしい発表でした。

文化の集い当日も楽しみにしていてください。

 

余談ですが、2年生は残った時間で「かべおに」を楽しみました。

文化の集いに向けて合唱練習が始まりました

10月1日の向中フェスティバル(文化の集い)に向けて合唱練習が始まりました!

素敵な歌声を披露するために、感染症対策で換気をしっかりと行い、マスクを着用して練習に励んでいます。

まだまだ課題も多いですが、これからの成長が楽しみです。

 

教育実習の最終日

今週の4日間、千歳科学技術大学から教育実習生がいらっしゃってました。

本ブログでは未紹介でしたが本日が最終日であり、短いながらも毎日とても充実した日々を過ごしていました。

最後は3年2組の生徒たちと一緒に笑顔で記念撮影をしました。

また何かの機会でお会いできる日を楽しみに、今後のご活躍と健康を祈っています。

【重要】新型コロナ感染症に関する対応の変更について(9月9日)

新型コロナウイルス感染の陽性判定を受けた方の療養期間については、これまで10日でしたが、7日間になりました。(9月7日に厚生労働省が発表)なお、症状軽快後24時間経過の条件もありますので慎重に判断が必要です。また、療養解除後も感染を広げるリスクは残るため、一定期間は高齢者ら重症化リスクのある人との接触を避けるなど感染予防の徹底をすることになっております。詳しくは、北海道のホームページや千歳市のホームページなどでご確認下さい。

 

雑巾の寄贈、ありがとうございます!

本日、地域の「若草若寿会」の方々より、「手作りぞうきん」をたくさん寄贈していただきました。

子ども達の清掃活動で大切に使わせていただきます。 ありがとうございました。

 地域の学校として、多くの方々に支えられていることを、あらためて実感いたしました。子ども達と教職員一同で、地域の方々に元気の良い、心を込めた挨拶を通じて、お礼の気持ちを届けていきたいと思います。

黒板アート

特別支援学級(4組)の生徒が、見事な黒板アートを作成しました!

描いているときは、真剣ですごい集中力でした!

第2回定期テストが行われました!

第2回定期テストが行われました。

今まで学習してきた成果を発揮できるように、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。

2日間に渡って行われ緊張してきた子どもも多いと思うので、この週末は千歳神社祭などでゆっくり心も体も休められたら良いと思います。

生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 

3校合同 学校運営協議会を開催しました

 8月31日に、向陽台小学校で初めての3校合同での学校運営協議会を開催しました。この会は、子どもの育成は学校だけではなく、地域のみなさんも加わって、一緒に学校運営を行いましょうという趣旨です。

傍聴者を含めて約25名が集まり、各学校の学校経営計画などの説明や3校で力を入れて取り組んでいる小中一貫教育の様子を説明した後に、質問や意見交換を行いました。

 3校の委員さんが集まるのは初めてということもあり、自己紹介では、それぞれの立場から学校を支えて頂いていることを知り、改めて心より感謝いたします。

2回目は、各校で実施し、2月頃に行う予定の3回目は、3校合同で行います。

制服デザインに関するアンケートについて

向陽台中学校の新制服デザインに関するアンケートを実施します!

アンケートの詳細に関してはお子さんを通してプリントを配布していますのでそちらでご確認ください!

 

こちらのブログでA案・B案・C案の紹介をしていますのでどうぞご覧下さい!

A案 https://chitose-edu.jp/koyodai-j/blogs/blog_entries/view/13/ebd28218fe6831275364d6d94dfa843a?frame_id=22 

B案 https://chitose-edu.jp/koyodai-j/blogs/blog_entries/view/13/d7c93d748a4277b25158346efb77eb71?frame_id=22

C案 https://chitose-edu.jp/koyodai-j/blogs/blog_entries/view/13/d2d916132e300dd783cffa7deb68e29d?frame_id=22

  

また各学校にて制服の展示を行っていきます!

向陽台中学校:8月30日(火)~9月  5日(月)

向陽台小学校:9月  6日(月)~9月12日(月)

泉沢小学校    :9月13日(火)~9月21日(水)

の間で展示をしていますので、実物を見たいという方はどうぞご来校ください。