生活の様子

2022年5月の記事一覧

運動会が行われました

あいにくの曇り空でしたが、無事運動会が開催されました。子どもたちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、一生懸命頑張りました。

 入場行進 小学校徒競走 中学校徒競走 綱引き   

     入場行進       小学校徒競走       中学校徒競走        綱引き

 運命走 玉入れ よさこい 閉会式

     運命走          玉入れ         よさこい         閉会式

明日(28日)運動会延期のお知らせ

 本来であれば明日開催予定でありました、本校の運動会。天気予報や情報等を総合的に考えて、明日(28日)の運動会を明後日(29日)に延期します。今まで準備等も進めてきた中ではありますが、今後の雨量や当日の状況等を考えて、明後日(29日)の方がグラウンドのコンディションもよく、児童生徒たちのパフォーマンスも大いに発揮できると判断しました。各ご家庭におかれましても、明日に向けての準備・サポートをしていただきましたが、明後日開催になりますことをご了解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

 また、明後日(29日)の天候・実施判断は、29日(日)の午前6時30分に行います。メール等でお知らせする予定です。どうぞよろしくお願いします。運動会が無事に開催されることを願って、「てるてる坊主」を作りました。明後日、開催できることを楽しみにしましょう。

最後の全体練習

 様々な天気予報を見比べながら、今日、運動会前の最後の全体練習を行いました。風が強くやや湿度の高い状況の中ではありましたが、開閉会式の練習や玉入れ・全体リレーの入退場の仕方を、全体で確認しました。

 残り時間は、団活動。紅白に分かれて、バトンの受け渡しの練習を行いました。受け渡しの位置や渡し方の最終確認を確実に行ってました。紅白それぞれの団長が団員をまとめている姿は、とても頼もしく思いました。児童生徒たちも、バトンを確実に、次の人に渡している姿を見て、明日が楽しみです。

 会場準備も着々と進みました。あとは・・・・・天気が心配です。

 

中学生の畑作業です

気温も高くならず薄曇り。絶好の畑作業日和でした。今日はまず苗を植えました。

今後種は芽出しをしたのち、後日また作業をします。豊作祈願!

運動会の総練習

今日が運動会当日なら、、、という晴天のもと、駒里小中学の運動会総練習が行われました。

当日もこのような天気を期待したいところです。

今日の朝読書

 今日も「朝読書」。静かな1日が始まりました。朝、登校時に生徒と話しました。毎日、運動会の練習が入ってるため、やや疲れ気味のようです。栄養と休養(睡眠)をしっかりととり、今週末を迎えたいところです。あとは、運動会当日の天気が心配です。

本日の団活動

 今日の1時間目は「団活動」。まずはじめに「綱引き」を行いました。紅組・白組ともに児童生徒たちが一生懸命縄を引っ張り、一勝一敗の引き分けとなりました。今日は3回戦で「白組」の勝利となりましたが、力はどちらも拮抗しています。本番はどちらが勝つのか、とても楽しみです。

 次に、紅白に分かれて「玉入れ」の練習を行いました。今日は、紅白それぞれ団長がリーダーシップを発揮し、作戦を練りながらの練習でした。児童生徒たちが自ら考え、工夫して取り組んでいる姿がとてもよかったと思います。今日、実際に取り組んで得た成果と課題を忘れずに、残りわずかな練習を頑張ってほしいと思います。

 

 

本日の全体練習(3回目)

 今日は、肌寒い天気の中、開会式の練習、綱引きの場所決め、よさこいの練習をしました。綱引きで実際に綱を引くのは来週になります。そして今日の練習の最後には、児童生徒会による「テーマ看板」のお披露目がありました。看板には全員で手形を押したのですが、これは運動会に向かう25名の力を表現しています。気がつくと運動会はもう1週間後です。今週は練習の疲れもたまってきていると思いますので、土日はしっかり休んで、月曜日からまた元気に練習ができるとよいなと思います。

 

      

「運動会のめあて」

 表題にもありますように、校舎内には児童生徒一人一人が書いた「運動会のめあて」が掲示されました。運動会に対する決意や想い、目標などが書かれています。今年度の「運動会」、いよいよ来週と迫ってきました。

本日の授業風景(5/19)

 今日は、石狩教育局から義務教育指導監がお越しになり、本校の児童生徒の授業の様子をみていただきました。児童生徒たちは、いつも通りではありますが、1つ1つの学習に対して真剣に授業を受けている姿をみせてくれました。学習した知識等の定着を図るための1つの手段として、「家庭学習」を行うことです。是非とも習慣にしてほしいと思います。今回の訪問により、児童生徒の義務教育9年間をどのように成長させていくか等、学校経営・運営に関するご助言もいただきました。今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

 

まちたんけん②(小学3年社会)

 昨日、小学3年生が、2回目のまちたんけんに出かけました。今回は、新千歳空港側に向かってたんけんにでかけました。途中で養豚場や養鶏場を見つけました。また、いつもは下から見ている石勝線の線路を上から眺めたり、きれいな小川を見つけたり、風情ある景色をたくさん見ることができました。地図づくりも進んでいます。続きはまた、2週間後です。

 

      

  

本日の全体練習(2回目)

 今日の2回目の「全体練習」」では、入場行進から開会式(ラジオ体操)、閉会式から退場までの動きを確認しました。日差しも強い中ではありましたが、児童生徒たちは本番を意識し、動きをきちんと確認していました。1つ1つの動作を確認しつつ、キビキビとした様子が印象的で立派でした。

【入場行進・開会式・選手宣誓・ラジオ体操の様子】

【閉会式・表彰・退場の様子】

 

PTA環境整備作業(5/14)

 先週土曜日(5/14)の土曜授業の日、放課後にPTA環境整備作業が行われました。曇り空で肌寒い天候の中、多くの保護者の方々にお集まりいただき、本校校舎前の花壇整備を行いました。本日も天気も良く、花々もスクスクと育つことを願いたいものです。また、当日は高学年と中学生、先生方が力を合わせて「パークゴルフ場」も整備しました。お手伝いに来ていただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

本日の団活動

 本日3時間目に、団活動がありました。「玉入れ」と「リレー」の練習を行いました。「玉入れ」は、白組が3連勝となりましたが、紅組は作戦会議をし、どのように時間内で多くの玉を入れるか・・・熱心に考えていました。当日、是非とも頑張ってほしいと思います。また、「リレー」の練習では、団長のリーダーシップのもとに、それぞれ紅白に分かれてバトンの受け渡しを行っていました。一生懸命な練習を見て、ますます当日が楽しみになりました。

 

食育授業(中)

    今日は土曜授業でした。3時間目、中学生は「食育」の授業を受けました。(株)明治から栄養士の中村さんに来校していただき、発酵食品(ヨーグルト)について学びました。真剣に授業を受け、ヨーグルトのことやブルガリアのことなど、多くのことを知る機会にもなりました。ありがとうございました。

 

運動会全体練習①

 本校グラウンドにて、本日運動会の全体練習を行いました。今日は「よさこい」の練習でした。先生の話をよく聞きながら、真剣に取り組みました。1つ1つの演技の練習を音楽を流しながら取り組み、最後の”ポーズ”まで練習することができました。児童生徒たちは今までの経験を生かしながら練習する姿は、大変頼もしかったです。本番がとても楽しみですね。

 

小6乗り入れ授業(地域人材活用)

 今年で4年目となりました。駒里在住の佐藤ケイト先生(北海道科学大学准教授)にお手伝いいただきながら、小学6年生の英語の授業を進めています。大学で「習っていない言葉でも音読できるようにするためには」の調査・研究もされています。小学校6年生の英語の授業の中で「読む力」の指導を、今後も月1回行ってもらいます。中学生の「読む力」が向上しているのは、この学習の成果であると考えています。心より感謝申し上げます。

まちたんけん(小学3年生社会)

 小学3年生が自転車に乗って、自分たちの住んでいる土地のようすを調べるために「まちたんけん」にでかけました。牛や馬、林や牧草地、太陽光パネルなどを見つけ、地図に書き込みました。とても天気がよく、緑が美しい駒里地区の景色を見ることができました。そして、もうすでに季節は春から夏に向かっているのを感じました。

   

「先生方にインタビューをしよう!」(小学1・2年生生活科)

 小学1・2年生が先生方にインタビューをしに、職員室にやってきました。しっかりとあいさつをして職員室に入り、先生方に好きな動物や好きな教科などを質問して、聞いたことをメモしていました。インタビュー後は「ありがとうございました」の感謝の言葉をとても礼儀正しく伝えていました。

  

いよいよ始まります!

 本日5時間目、小中学生が体育館に集まり、運動会前の「団活動」を行いました。第1回目の今日は、「紅白」のメンバー決定と紅白に分かれての作成会議でした。28日(土)の運動会に向けての準備が本格的にスタートします。