グランドデザイン
今日の団活動(5/22)
本日1時間目、団活動が行われました。紅白に分かれて「綱引き」「玉入れ」の練習を行いました。
【綱引き】
【玉入れ】
決められた種目の練習を終え、紅白それぞれに分かれて、何を練習するのかを考えました。
そこで決まったのが、両チームともに「紅白リレー」でした。バトンの受け渡しの位置等の確認を丁寧に行っていました。
週末の天候も気になり始めましたが、日々児童生徒たちの熱心な練習風景を見ると、「運動会」がとても楽しみです。どんな作戦を立てて、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか・・・・・是非とも楽しみにしてほしいと思います。
小学5年生 租税教室
今日は、市役所の方を講師にお招きして「租税教室」を実施しました。税金に関するクイズをしたり、もし、税金がなくなったら、どんな社会になるのかという、ちょっと怖い動画を見せていただきました。小学校の6年間で、ひとりあたり684万円の税金が使われていること、高校までには1,425万円だと聞いて、みんな驚いていました。税金について考えてみる、きっかけになりました。
「食育」授業(中)
本日、3時間目に(株)明治から、栄養士の方が来校し、中学生に授業を行っていただきました。
①ヨーグルトを食べると、どんないいことがあるのか。②新しいヨーグルトは、どうやって作られるのか。③私たちの健康と、おなかの細菌のかかわりの内容を教えていただきました。毎年、お越しいただいておりますが、改めてどのようにすると腸内環境が健康になるのか等を学ぶことのできる授業になりました。ありがとうございました。
今日は「土曜授業」です
本日(5月13日)は、土曜授業を行っています。今朝の駒里は気温が低かったものの、日差しが温かく、ようやく過ごしやすい季節となりました。
よさこい練習
運動会特別日課が始まり、昨日は小中全体でのよさこい練習が始まりました。ここのところなかなか気温が上がらず寒い中ですが、子どもたちは連日運動会練習に励んでいます。