グランドデザイン
運動会前の最後の練習(全体練習)
本日、運動会前最後の練習として「応援合戦」の練習を全体で行いました。
「挑戦状」「応援状」どちらの内容も工夫されており、明日の当日が楽しみです。
その後、紅白に分かれて「リレー」の練習を行いました。どちらも入念にバトンの渡し方について確認しました。明日の勝敗は、どちらになるのか、大いに楽しみにしています。
練習中、蝉の鳴き声が遠くから聞こえました。ここ駒里も、ようやく春から夏を迎える新緑の季節となりました。明日の天気も晴れることを願いましょう。
「人権の花」運動始まりました!
23日(火)、「人権の花運動」において発注した花の苗が届きました。千歳市では毎年、小・中学校でローテーションで実施します。児童生徒たちが「花の苗」」を協力し合って育てることを通して、協力することや、感謝することの大切さを学びつつ、「生命の尊さ」を実感する中で人権思想を育み、情操を豊かにすることを目的としています。
本校玄関前のスペースに設置し、各学年で花を育てます。是非ともきれいな花をたくさん育て、笑顔も「花」もあふれるような学校にしたいものです。
「総練習」
今日の午前中は、27日(土)開催の運動会前の「総練習」を行いました。日差しがあって温かかったですが、風が強かったです。
児童生徒たちは本番と同様、競技にも一生懸命参加しつつ、各競技の道具を運んだり準備したり等、自分の役割も着実に進めてくれました。当日も、児童生徒たちのチャレンジする姿を、是非とも応援しに来てください。
「からふる」(千歳市教育委員会だより)に掲載されました!
本日、保護者宛に配付されます「からふる」(春号)(千歳市教育委員会だより)に、本校の特色ある取組が紹介されました。
本校は「小中併置校」であるため、小学生と中学生が様々な形で協力し合い、明るく楽しく過ごしています。是非とも、その内容を見ていただければ幸いです。
「本間文庫」コーナー完成!
このHPでも紹介しましたが、本校図書室がほぼ完成の状況の中、図書館司書さんのご尽力により「本間文庫」コーナーが完成いたしました!
明治42年から駒里小学校の前身であります「阿宇砂里簡易教育所」にお勤めになられました本間徳蔵先生のお孫さんにあたります、本間研一様から毎年、本校の児童生徒に本を寄贈していただいております。
寄贈していただきました本は、本校図書館司書さんによって見やすく、手に取りやすい状況にしてもらいました。本校児童生徒の読書活動が更に進み、たくさんの知識を得ることができるのは、とてもありがたいことだと日々感じています。