グランドデザイン
技術室~懐かしの木造建築
この夏、技術室の清掃をしました。旧校舎の木造建築が残されていて、木の床も当時のままです。
学校農園の野生動物対策
シカやアライグマの食害にあわないように、農園にネットを設置しました。使われなくなったサッカーゴールも活用しました。
前期後半がスタートしました
昨日で夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。
3時間目に、小学生全員で自由研究の発表会を行いました。
どれも工夫がなされ、すてきな作品や調べものばかりでした。
中)夏休み学習会
8月19日(月)の9時から11時まで、
中学校で夏休み学習会を行いました。
今回は科学技術大学の学生さんが、ボランティアで中学生の学習のサポートをしてくれました。
ありがとうございました。
7月25日(木) 避難訓練&防災講話&引渡訓練
前期前半の最終日に避難訓練、防災講話、引渡訓練を実施いたしました。
避難訓練では、給食後に地震が発生したと想定して訓練を行いました。
児童生徒全員が速やかに避難することができました。
その後、市危機管理課の方に「段ボールベッド」の作り方を教わり、実際に「段ボールベッド」をつくる体験をしました。小1~中3までの児童生徒が協力してベッドを作りました。
その後、引渡訓練となりました。保護者方々に迎えにきてもらい下校しました。ご協力に感謝申し上げます。