学校のブログ
3月5日(土) 雪の上にアート
学校に向かう通学路で、雪の上にかわいいアートを見つけました。
5日は暖かい日だったので、雪が解けたら消えてしまうアートです。
雪山の大きさが少しずつ小さくなっています。
それでも、まだ見通しがよくないですし、雪山に足を取られては危ないですので、子どもたちには、雪山に登らないよう、声掛けをしています。
3月2日(水) 5年生による「おすすめの本」紹介
5年生が、各学年向けのおすすめの本を紹介してくれています。
学年に向けた本を選び、各本のおすすめのポイントをつけて展示しています。
これは歴史シリーズです。
子どもたちからの視点で紹介してくれると、より、本の楽しさが伝わります。
たくさんの本を読んで、読書に親しみましょう。
5年生のみなさん、泉沢小学校の読書活動が活発になるきっかけ作りを、ありがとうございます。
2月25日(金) 今週は2日間の登校でした
週明けの大雪により、生活にも大きな影響を受けました。
除雪作業で、保護者の皆様、地域の皆様も大変な思いをされたことと思います。
24日の登校時は、いつも以上に元気なあいさつの子どもたちでした。
職員においては、あちらこちらで交通マヒがあり、通勤に何時間もかかって出退勤する2日間。遅れている担任の先生を心配しながらも、落ち着いて学習に向かっている泉沢小学校の子どもたちは大変立派でした。
みんなが元気に学校に来てくれるということが、どれほど幸せなことかと感じた24日、25日でした。
雪山が高くなっていて、見通しが悪いです。
歩道に雪山ができているところもあります。
この後は暖気になる予報が出ており、雪解けによるザクザク道や落雪の心配があります。
学校でも安全指導を行っておりますが、ご家庭においても外出の際には、子どもたちに「安全確認をすること」「自分の命は自分で守ること」の声掛けをお願いいたします。
少しでもゆっくり過ごせる週末でありますように・・・
また来週、元気に学校で会いましょう。
新たにサケの稚魚を預かりました。大切に育てていきましょう。
2月22日(火) 明日は祝日(天皇誕生日)です
2日間の積雪には驚くばかりです。
学校の周りの除雪作業を業務技師さんがずっと行ってくださっていますが、やってもやってもきりがない状態です。
24日木曜日に子どもたちが安全に登校できるよう、この後もお天気をみながら作業をします。
本校業務技師さんをはじめ、除雪作業をしていただいている皆様に、お礼申しげます。
また、2日連続でマチコミメールで臨休のお知らせを行いました。
開封状況の確認で念のために電話連絡をさせていただいたご家庭がございました。朝のお忙しい時間にご協力をありがとうございました。学校の方でも、配信状況の確認を行い、今後スムーズな配信ができるよう努めてまいります。
明日は、祝日(天皇誕生日)ですが、このようなお天気ですので外出もなかなかできないところです。
ご家庭で、換気、三密を避ける、手洗い、身近なものの消毒などの感染症対策を行い、みんなで健康を維持してお過ごしください。
2月21日に配付を予定しておりました、まん延防止等重点措置延長を受けての感染防止対策のお知らせとお願いについての文書を添付しております。24日に配付いたしますが、事前にご確認いただけましたら幸いです。
(2月21日付)新型コロナウイルス感染症対策に関わるお願い.docx
※ICTサポータに支援いただき、1年生がタブレットを使った学習にがんばっている様子です。
2月22日(火)臨休のお知らせ
本日、22日、大雪(午前6時30分現在大雪警報・風雪雪崩注意報発令中)により、千歳市内全小中学校が臨時休業となりました。
昨日に引き続き、積雪が多い状況です。
除雪作業、やむを得ない外出の際は十分にお気をつけください。
一つ一つはきれいな雪の結晶なのですが・・・
新型コロナウイルス感染症については、2月19日にまん延防止等重点措置延長(3月6日まで)となりました。
生活における感染防止対策を徹底していきましょう。