児童の様子・学校の教育活動

2022年5月の記事一覧

NEW 【土曜授業】保護者引き取り型下校訓練を実施しました

 災害や事故等の発生によって、児童引き渡し01だけで下校させることが非常に危険・困難な場合に、保護者の方に直接児童を引き渡すことで安全を確保するための訓練です。

 今回は、「刃物を持った男が、警察に追われ校区内に潜伏した」という情報が入ったという想定で行いました。

 保護者の皆さんのご協力により、体育館から来校し、校内を移動して各教室に子供を迎えに行き、児童玄関から退校するという一連の流れもスムーズに行うことができました。

 コロナ対応のため、一カ所に大勢を集めることができないための方法ですが、保護者の皆様のご理解とご協力引き渡し02に感謝いたします。

 危険を感じて、緊張感をもって、静かに教師の指示をしっかり教室で待つ1年生の姿がありました。

 それでも、迎えにきてもらった子供たちには、笑顔で安心した様子も見られました。

 今回、緊急時のメール配信も行いました。

 若干既読にならないところがある点が課題となりましたが、これからさらに危機管理の意識を高めて、子供たちの安全引き渡し04を守っていき引き渡し03ます。

 

1年道徳「あかるい あいさつ」

挨拶をする場面の絵を見ながら、自分ならどんな挨拶をするかを考えました。

ただ言葉を言うだけでなく、お辞儀をしたり、相手の目を見たり、さらには大きな声や明るく言うなど、相手にどのように伝えるかを考えることができました。

自分も相手も気持ちがいいのが一番ですね。

1年生はこれからも思いやりがこもった素敵な挨拶ができるのでしょうね。

あいさつ1年道徳

安全を守る!(玄関前での密を避けるために)

登校時刻よりも早く来てしまう子は玄関前で並んで待っていました。

しかし時間がたつと、どうしてもおしゃべりをしたり、お互いにかかわるうちに密になったりしていました。

2階の玄関前はガラスのフードで囲われた場所なので、換気ができていないことがわかりました。

そこで、玄関前のフードの外で待つことにします。

今日は試験的に子供たちに並んで待つように指示しました。

階段は危ないので、階段下で並びます。

子供たちは、指示されたらすぐに素直に並び直すことができました。

この動きが祝梅っ子のよさです。

6日からは本格的に取り組みます。

密を避けて、間隔を保ってちゃんと待てるでしょうか。

(できれば、登校時刻に合わせて、あまり待たなくてもよい時刻に来てくれるともっとよいのですが……。)

玄関前の子供たち1玄関前の子供たち2