児童の様子・学校の教育活動

2024年6月の記事一覧

バス あさがお防災教室

 

6月26日(火)は、「あさがお防災教室」でした。

地震体験や煙の中を逃げる体験など、いざという時の行動の仕方を学ぶことができました。

 

グループ 人権教室(2・4・6年)

6月25日(火)に2・4・6年生を対象にした「人権教室」をしました。この学習で、「相手意識」や「立場、存在を尊重する意識」を育てます。

今回の学習は、ビデオを見て、どのような行動をしたら良いのかを考える学習でした。6年生の学習では、「勇気をもつことの大切さ」「認め合う心」を学習しました。

人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

グループ 福祉体験学習(1年生)

6月19日(水)に、1年生の福祉体験学習がありました。

1年生の学習の目的は、「地域の敬老会の方と交流し、地域社会の方を大切にする気持ちを芽生えさせ、周りの人と仲良く助け合う人間関係を育てる」ことです。

今年は10名ほどの敬老会の皆様と1年生が交流しました。

けん玉、お手玉、こま、折り紙など、とても楽しく活動させていただきました。1年生からは、お礼に「祝梅小学校校歌」「よっちょれ」を披露しました。敬老会の皆様も、大変喜んでいただきました。

お知らせ 親子で おもしろスポーツ体験

北海道立生涯学習推進センターからレクリエーション講座「 親子で おもしろスポーツ体験」 の開催についてのチラシがきました。

お知らせします。

興味のある方は、「各種おたより」にてご覧ください。

曇り 第49回 大運動会終了

6月15日(土)に、本校 第49回大運動会が終了しました。早朝、霧・小雨という天気でしたが、子供たちが入場する頃には、天気が回復しました。曇天のなかでしたが、子供達の笑顔と頑張りが光った運動会となりました。

20名ほどの来賓の皆様をお招きし、子供達の元気な姿をご覧いただくことができました。

応援に来てくださった保護者の皆様には、駐車場の件や入場・退場などへのご理解とご協力をいただきありがとうございました。

写真撮影は、PTAボランティア 行事写真担当の方です。素晴らしい写真を撮影していただき、ありがとうございました。

曇り 駐車禁止椅子設置・撤去作業・駐車場係 ありがとうございました。

駐車禁止椅子設置・撤去作業にご協力いただきありがとうございます。3名の保護者の方にお手伝い頂きました。

また、駐車場係にご協力頂いた5名の保護者の皆様、ありがとうございました。そして、自主的に手伝って頂いた保護者の皆様、そして子供達にも、大感謝です。

今年からボランティア活動になり、どのくらい集まっていただけるのか心配な面もございましたが、本当にたくさんのご協力をいただくことができました。

ボランティアの皆様はもちろん、今回参観していただいた保護者の皆様のご協力おで、トラブルもなく、無事運動会を終えることができました。

グループ 座席札設置作業 終了

14日(金)15時から、PTA安全ボランティアの皆様のご協力のもと、座席札設置・駐車禁止椅子作成作業をしました。

21名のご協力をいただき、あっという間に作業が終わりました。ありがとうございました。

15日(土)、無事に運動会が出来ることを願っています。

晴れ 夏に模様がえ

図書室の装飾が、夏に模様替えされました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

また、図書室前の花がひまわりになりました!

気温も少しずつ上昇し、扇風機やスポットクーラーが稼働されるようになってきています。適宜、水分補給をさせながら、学習を進めて参ります。

 

晴れ 運動会練習 進んでいます

運動会練習が、進んでいます。

今日は、よっちょれ(1~3年生 よさこい)と、フラッグ(4~6年生)、そして、実行委員会がグラウンドで練習しました。

水曜日は総練習です。疲れもたまってきますので、ご家庭でゆっくり休ませ、万全の体制で土曜日の本番に臨ませていただきますよう、お願いいたします。

鉛筆 6年生図工「ここから見ると」

現在、校内の至る所に6年生による立体作品が展示されています。

単元名「ここから見ると」という題材で、階段やドア、机などを使った作品です。他の学年の児童が、廊下や階段を通るたびに、どのような作品なのかを確認したり、6年生が見方を教えたりしています。

運動会前には片づけられてしまうようです。

来校された際にご覧いただければ、と思います。

晴れ 祝梅花壇整備

6月7日 10時から、1回目の祝梅花壇整備ボランティア活動が始まりました。

参加者は、祝梅コミセンの方が1名、保護者3名、教頭の計5名です。

昨年度と異なり、保護者と地域の方が一緒に活動できたことが、素晴らしいな、と思いました。

今回は、プランターと祝梅花壇の雑草などを抜く活動をしました。

次回は21日を予定しています。

晴れ 運動会テーマ決定!

第49回 運動会テーマが決定しました。

「キラキラ輝け 祝梅っ子 ~力を合わせて~」です。

本校児童玄関2階の玄関ガラスに掲示してあります。来校された際、ご覧ください。

1ツ星 よさこい練習

5日(水)は、1~3年生のよさこい全体練習です。

初めての1年生は、隊形移動や踊りを覚え、一生懸命体を動かしていました。3年生は、さすが一番上の学年!という、キビキビとした踊りを披露していました。

あと2週間で、完成に近づけていきます。

1ツ星 フラッグ練習

運動会特別時間割がスタートし、外での練習が増えてきました。

1~3年生は、よさこい練習、4~6年生はmフラッグ練習をしています。

今日は、4~6年生がフラッグを持って、立ち位置の確認をしていました。何度も交差するので、覚えるのも一苦労です。これから、何度も練習を重ね、素晴らしい隊形が完成されます。