生活の様子

学校のブログ

ジャンボ遠足 10月15日

後期がはじまり4日経ちました。昨日はジャンボ遠足を行いました。今年は学年毎に行き先を決め、学年毎で活動をしました。秋晴れの空の下、元気に目的地の公園まで歩き、みんなで遊んだり、昼食をとったりしました。ご家庭におかれましては、お弁当の準備等、ありがとうございました。

2年社会見学「さけのふるさと館」10月5日

 10月5日(火)2年生が「さけのふるさと館」に行きました。館内の展示水槽や水中観察ゾーン、インディアン水車の見学、そして、サケの採卵体験も行いました。この日は、たくさんのサケが遡上する様子も見ることがっでき、子どもたちからは歓声があがっていました。

 

 

 

 

前期終業式 10月8日

 本日、テレビ放送にて前期終業式を行い、前期のがんばりを写真で振り返りました。担任の先生からは子どもたちへ「あゆみ」が手渡されました。「あゆみ」には子どもたちのがんばりやよさが記されています。ご家庭におかれましても、これまでの子どもたちのがんばりを振り返っていただき、後期に向けての励ましをお願いいたします。

 

5年宿泊学習 10月5日・6日

 10月5日・6日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い延期していた「5年宿泊学習」を行いました。

 5日(火)は新十津川文化伝習館で陶芸体験、滝川市B&G海洋センターでカヌー・ボート体験の学習を行った後、深川市交流館エフパシオにて宿泊をしました。

 翌日は、滝川市川の科学館にて川や水についての環境体験学習を行いました。仲間と力を合わせて楽しい思い出がたくさんできました。

 

 

1年社会見学 10月1日

 10月1日(金)1年生が円山動物園に行き、社会見学をおこないました。当日は爽やかな秋晴れとなり、たくさんの動物たちを存分に見ることができました。ご家庭におかれましては、持ち物やお弁当等の準備をしていただき、感謝いたします。