学校のブログ
北斗中学校出前授業
9月20日に北斗中学校の先生をお迎えし、出前授業(英語)を実施しました。
夏休み中の8月には、同校にて「部活動見学会」も開催されましたが、
中学校生活に向けたより円滑な接続を目指し、今度は授業体験。
自ずとモチベーションも高まる6年生の子供達です。
今回の授業で使われた教材。会話文もなかなか本格的。
授業の終末には、単語の書き取りにもチャレンジ。
「15歳の姿に責任を持つ」という共通認識のもと、
小中連携の具現化に向け、実践を積み重ねていきたいと考えています。
ボッチャ体験
いよいよ9月も最後の週となりました。
朝夕の冷え込みも次第に強まり、校地内の木々も色づき始めています。
日中グラウンドの体育の授業では、1年生が遊具・鉄棒遊びに元気に取り組んでいました。
さて、9月20日と22日の2日間、
市社会福祉協議会ボランティアの皆様を講師に「ボッチャ体験」を開催しました。
ジャックボールを目がけ、赤・青それぞれのボールをいかに近づけることができるか。
試行錯誤しながらも、子供達は果敢にプレーしました。
確かな戦略と技術、そして集中力等、奥深い魅力を持つボッチャ。
子供達は競技そのものの楽しさと共に、
より良い社会づくりに向けた思いを、改めて持つことができたことと思います。
避難所開設の心得
9月も半ばを迎え、秋の雰囲気が漂い始めてきました。
前期の教育活動も終わりに近づき、日々の学習にもひときわ力が入る子供達です。
さて、9月13日開催のPTA役員会に先立ち、
千歳市危機管理課の皆様を講師にお迎えした「防災研修」(避難所開設・運営)を開催しました。
4年前に発生した北海道胆振東部地震からの様々な教訓に加え、
「自助」「共助」による避難行動の実現に向け、
学校関係者の知識・理解をさらに深める目的で実施しました。
自身の安全の確保~救助体制の確保~避難所開設の準備~避難所の運営~避難生活の安定・・・。
日頃からの備えと共に、私達一人ひとりの意識の高まりが必要であることを改めて学びました。
牛乳のパワー
9月5日に「食に関する指導」(2年)を実施しました。
単元は「牛乳のパワーについて知ろう」。
牛乳に含まれるカルシウムについて、その働きや体にとって欠かせない栄養素であることを知り、
日々の給食でも進んで飲んでもらうことをねらいとしています。
飲み物に含まれるカルシウム量について、模型を使いジュースと牛乳で比べてみます。
まずはジュース。ほんのわずかの量。
そして、牛乳。その差に子供達からも驚きの声が!
学校での「食に関する指導」では、
子供達が生涯に渡り健康で、いきいきとした生活を送る力を育む指導を展開しています。
子供達の食に対する興味・感心の高まりに期待が増すところです。
秋の遠足
9月に入り、日毎に秋の気配を感じられるようになりました。
学校畑にも収穫の時期がやってきたようです。
さて、9月2日に子供達待望の「秋の遠足」を実施しました。
澄み渡る絶好の青空の下、各学年毎に目的地に向けて元気に出発。
目的地に到着後は、のびのびと活動する子供達。楽しい思い出がまた一つ増えました。