生活の様子

学校のブログ

5年生より愛をこめて1121

5年生、発表会当日に学年のひとりが体調を崩してしまいご心配をおかけしましたが、元気になりました。

もう一度、みんなそろっての発表をしたいと子ども達からも声があり、そろっての演奏を行いました。

6年生薬物乱用防止教室1115

千歳警察署の署員の方二人にご来校頂いて「薬物乱用防止教室」を行いました。

様々な薬物の恐ろしさを説明頂きました。また、最近多い携帯を使用した犯罪の例も紹介いただきました。

6年生そなえーる1114

6年生はそなえーるへ防災教室にいってきました。胆振東部地震と同様の揺れの体験や、煙のなかで体を低くして逃げる体験をして、防災に対する意識を高めました。ご家庭も災害時の対応について話し合ってみてください。

 

 

秋の読み聞かせ1113

13,14日の2日間、朝の読み聞かせを行いました。クラス担任は他の学級に入っての読み聞かせです。

 

北斗中職業体験1029

29日(火)、30日(水)の2日間、北斗中学校から4人の生徒が職場見学にきました。授業や学芸会の練習を参観し、子ども達と遊んでくれています。

外国語「Happy Halloween」1025

外国語、外国語活動の時間はハロウィンに合わせて、ハロウィンビンゴやの楽しい活動を行いました。かぼちゃのお化け、ジャックオウランターンのイラスト描き等もしました。

しなのっ子集会1025

学習発表会に向けてのしなのっ子集会でした。今年のテーマは6年1組の『みんなで伝えよう 「思い」と「がんばり」を』に決定しました。学習発表会の係の紹介があり、最後に体育委員がしなトレの実演をしてから全員で行いました。

千歳中学校職業体験1024

本校の卒業生4名が昨日、今日の2日間学級に入り、一緒に遊んだり、勉強したりしました。教員の仕事を実際に体験しました。

学校運営協議会(cs)1024

第二回目の学校運営委員会(コミュニティ・スクール)を開催しました。今回は学級の授業参観、給食試食、協議の流れで参加いただきました。学習発表会の練習も見学しました。算数の少人数指導の授業では、先に問題を解けた児童がまだ解けていない児童に上手に教えている様子に感心していました。協議では「しなのっ子」に必要な力につい交流しました。

「相手をほめる」、「相手をたたえる」、「認めて、認められる大切さ」等、ご意見も頂きました。

 

新たな目標に向けて後期スタート1015

本校の教育目標「みんないっしょに 笑顔でチャレンジ 信濃っ子」の達成に向けて後期スタートです。

始業式では「自分が笑顔になれる目標」、「なかまが笑顔になれる目標」を設定することをお願いしました。

前期終業式1011

前期終業式でした、1~3年生学年代表が前期を振り返っての作文を発表しました。学級で前期の通知表を配付しました。

ご家庭で、前期の頑張ったことをたくさん聞いてあげてください。

 

授業交流1010

4年2組国語の授業交流でした。「ごんぎつね」の学習のまとめとして、登場人物の気持ちの変化に着目して、条件の下にごんに手紙を書く時間でした。6行以上の条件に対して、みんなどんどんと文章を書いて、仲間と交流できました。

授業交流1003

本校ではこども達の資質・能力の確実な育成・定着を目指し研究授業や授業交流を実施しています。今回6年1組国語では、宮沢賢治の「やまなし」で作品に込めた作者の思いを考え、各自タブレットに打ち込み全体で交流しました。

5年生福祉体験0924

千歳市社会福祉協議会の方を講師にお招きしての福祉体験です。今回はブラインドテーブルテニスを体験することができました。

認定こども園ひまわりとの幼少連携0924

先週から3日間、認定こども園ひまわりの職員の方が来校して、子ども達の様子を参観しました。夏休みには本校職員が出向いて、園の子ども達の様子を参観し職員間で交流しました。今後は目指す子供像を更に共有していきたいと考えています。

着衣水泳0920

水難事故等にも備えて着衣水泳を行いました。ペットボトルを利用して浮く感覚も試しました。

4年生校外学習0919

北海津博物館、開拓の村を見学し、グループごとの調べ学習をしました。

 

授業参観日0910

10日(火)より3日間授業参観日です。6年生学級では先週終えた修学旅行の様子を発表していました。

校内授業研究0904

石狩教育教育局、千歳市学校指導室の指導主事に来校を頂いての校内授業研究を行いました。本校は記述力向上プログラムによる読解力・記述力向上に取りくみ、対話、ICTを利活用した授業改革に取り組んでいます。

避難訓練0902

今年度三回目の避難訓練をしました。今回は休み時間に地震が発生し、停電時の避難訓練でした。停電で放送が使用できない状態での避難訓練です。4分40秒程で避難完了、人員確認ができました。

1年生人権教室0829

千歳市人権擁護委員の方に来校頂き、1年生で人権教室を行いました。この時間を通して自分と違う人のことも認め合うことの大切さを知った様です。人権とは「あんしん」、「あんぜん」、「自由」、「幸せに生きること」と言える様になりました。

夏の読み聞かせ0828

28,29日は朝読書で「夏の読み聞かせ」を実施しました。各学級へ他の学級担任等が読み聞かせを行いました。

5年生福祉体験学習0827

社会福祉協議会にサポートを頂いてのボッチャの体験授業を5年1組で行いました。ボッチャは年齢、性別、障がいのある人が一緒に競い合えるスポーツです。今回のパリパラリンピックでも実施されていました。

夏休みあけ集会0826

夏休みが終了しました。夏休み集会では、教育実習の先生の紹介もありました。転入生も1名。児童数376人で新たなスタートです。集会では体育委員会が「しなトレ」を紹介し、全員で取り組みました。学級では夏休みの自由研究の発表をしていました。

 

夏休みスタート0726

今年度千歳市は暑さ対策で夏季休業日を31日間としています。昨日は夏休み前集会を行い、夏休みの生活の注意事項等について担当から話がありました。公園の使い方、水の事故、交通事故等の未然防止についてご家庭でもご確認ください。

PTA図書ボランティアによる読み聞かせ0717

今日は中休みに低学年、昼休みに高学年対象で、納涼おばけ特集でした。体育館には、PTA図書ボランティアの方が凝ったセットも設置してムードを高めました。

 

全校平和集会0712

戦後79年を迎えます。全校平和集会を行いました。事前に1年生は鶴の絵柄に塗り絵、2年生以上は折り鶴をつくりました。集会では、図書館司書よる広島原爆に関わった「かあさんのうた」の読み聞かせを行い、各学年の代表が平和について考えたことを発表しました。

不審者対応避難訓練0711

不審者が学校へ侵入した場合の訓練をしました。今回は北校舎の3階の4年2組に不審者が入ってきた場合を想定した訓練を実施しました。訓練後、千歳警察署の方からご助言を頂き、学級に戻って振りかえりをしました。

あいさつサポーター0709

[あいさつサポーター」に立候補したサポーターが代表委員と一緒に、朝の挨拶運動をしています。

3年生体育、鉄棒・バスケットボール。

 

平和集会に向けて0704

平和集会に向けて6年生が1年生教室にきてくれて、鶴の色塗りなどをサポートしてくれました。

ネット安心講座0701

3~6年生を対象として、ネット使用の注意事項やトラブル等をおこさないための、ネット安心講座をKDDIから外部講師を招いて開催しました。

今日は図書委員による読み聞かせ、PTA図書ボランティアによる読み聞かせがありました。

4年生校外学習(ごみ処理場見学)0626

昨日、今日と4年生の学級で、この春に稼働したばかりの道央廃棄物処理組合焼却施設を見学してきました。焼却施設が可燃ゴミをどの様に処理するか等を学習できました。

「不審者対策」職員実技研修0626

千歳警察署の方を講師に招いて、不審者が学校に入った場合を想定した研修を行いました。教室に不審者が侵入した場合の児童の安全確保、侵入した際の連絡方法、侵入者に対しての対処方法について研修しました。

指導監訪問0621

石狩教育局から2名来校し、授業の様子を参観頂き、学校運営に関して等、ご助言を頂きました。

一人一実践授業交流0621

2年生国語「スイミー」の教材です。話の様子を思い浮かべて、好きな場面について仲間と交流しました。

4年生図工。「まぼろしの花」。想像して花を描いて、色をつけました。

プール授業がはじまりました0619

今週よりプール授業が始まりました。19日(水)に、はじめてプール授業の1年生は、「楽しみで、昨日はなかなかねむれなかった」と話していました。

キーボー島上位者表彰式0617

パソコンの入力の早さの上位者を表彰しました。1分間に何字入力ができるかで級を設定しています。

放課後は委員会活動日でした。各委員会の活動を検討していました。各委員会でタブレットを使用して交流したり企画書作成をしていました。

ひとり一実践授業交流0614

4年生国語「一つの花」の教材です。学習課題は「場面を読みくらべて読み、心にのこったことを伝えあおう」。この時間」は「心にのこったこと、題名について考えたことを書こう」でした。

6年生の朝の時間。タブレットに配信された問題に取り組みます。

運動会後片付け・清掃0611

6年生が運動会で汚れた道具や校内の清掃等をしてくれました。

また体力テストもはじまりました。

2024年度運動会開催0608

天候にも恵まれて、第56回信濃小学校、運動会を実施しました。保護者の皆様、御来賓皆様、ご来校ありがとうございました。

運動会に向けて0606

3年生、朝の漢字タイム

低学年リレー

1,2年生、大玉ころがし

3,4年生、つな引き

運動会に向けて0605

全体練習では、開会式、閉会式の流れを確認しました。赤、白の応援合戦に力が入ります。

5,6年生のよさこいは、キレキレになってきました。

今日の授業等0604

6年生国語。「時計の時間と心の時間」では時数設定をして文章をパソコンに打って、字数を確認しながら作文しました。

作成した文章を交流します。

運動会全体練習はよさこいの入退場の確認をしました。

子育てネットワーク委員会を開催しました。子ども達の安心・安全の取組を確認しました。子ども達の道路での、車道への急な飛び出しや歩行について心配の声がありました。

3年生、「大豆はかせになろう」0603

今年も3年生で地域の方のサポートいただきまして、3年生で大豆づくりをはじめました。今日は、これからの大豆づくりの流れを確認して。種をまいて、ネットをはりました。

朝の時間、図書館司書による読み聞かせです。

運動会の全体練習では、開会式の流れを確認しました。

5月しなのっ子集会0531

5月しなのっ子集会は「運動会に向けてみんなの気持ちを盛り上げる集会」として開催したと、児童会の進行者から話がありました。運動会の各係代表から各係ごとの目標や仕事内容が紹介されました。最後に体育委員会がしなトレを紹介しました。

運動会に向けて0530

運動会に向けて、今日はよさこいの入場、そして、途中の位置変更の流れ等を確認しました。

今日はPTA環境作業日でした。グランド周りの側溝のフタを開けて、泥を出す作業をして頂きました。お忙しい中、ご参加、ありがとうございました。

 

「新しいかたちの学び」0523

千歳市はICTを効果的に使った対話的な授業改革を重点的に進めています。推進委員の2名の先生が来校し授業観察し助言等も頂きました。

1年生せいかつ、「もっとたんけんしてみよう」。校長室にもきて、「こうちょうせんせいは、なにをしていますか?」等の質問をしました。

6年生の「花壇ボランティア」が校舎前の花壇の花植えを手伝ってくれました。

 

2年生ずこう「ふしぎなたまご」0522

2年生図工はたまごから出た世界を考え、表現しました。たのしい作品がたくさんできました。

6年生ALTとの外国語は単語をジェスチャーで表現。何を表現したかをあてて、英語でこたえました。

3,4年異学年交流0520

小グループに分かれてまずは自己紹介。上級生のお兄さん、お姉さんが下級生によさこいの踊りを教えてくれました。最後はみんなであわせました。

1年生の国際理解の時間です。日常の簡単な英語のことばを学習しました。

交通安全教室0515

今日も交通安全教育指導員の方が来校して頂き1,3,4年生の交通安全教室を行いました。夜や雨天時では自転車が自動車側から見ずらいこと。交差点は左折する車の巻き込みに注意が必要なこと等を学習しました。

1年生防犯教室0514

ALSOKさんのサポートを頂き1年生で防犯教室を実施しました。不審者に出会った場合の対応について、逃げたり、大声を出したり、決して付いていかないこと等を学習しました。

中休みに運動会に向けて、グランドの石拾いをしました。天気、よかったです。

引渡し訓練へのご協力ありがとうございました0511

本日、自然災害や不審者等の非常時を想定した全校一斉の引渡し訓練を行いました。11時20分に開始して、予定の11時50分にはほとんど予定通り引渡しができました。お忙しい中、時間を調整頂きました保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。また、メール確認時には、必ず開封確認をお願い致します。

 

2年生交通安全教室0510

2年生交通安全教室を千歳市防犯交通係、交通安全教育指導員の方々、新富交番の方等のご指導をいただき行いました。交通公園へバスで移動し、準備して頂いた自転車に乗車して、道路での安全な乗り方、横断歩道での安全確認等を一人ずつ自転車に乗車して確認しました。横断歩道、交差点では、必ず安全のために降車しての横断を確認しました。ご家庭でも確認ください。

 

第一回CS会議0508

第一回CS(学校運営協議会)会議を開催しました。CS委員の方に4時間目の授業を参観して頂き、給食も試食して頂きました。授業参観後に学校運営に関してのご助言を頂きました。

2年生国際理解・6年生外国語0507

今日は2,1年生、今年はじめての国際理解の時間でした。How are you?じゃんけんをしました。

6年生の外国語に新しく英語の時間講師の先生も加わりました。自己紹介、誕生日を紹介しました。

 

人権教室0502

千歳市人権擁護委員協議会の皆様等が来校し、3年生、5年生2学年で人権教室を実施しました。VTRを観て、言葉の重さや、いじめに繋がる言動を考えました。

 

校内研究授業0502

6年2組で校内研究授業を行いました。本校は大妻女子大学 樺山敏郎教授の「記述力向上プログラム」に基づいた学習指導を行い、子ども達の読解力、記述力の向上に取り組み授業改革を推進しています。本時は国語「帰り道」の作品を記述に注意して読みを深め人物像を考え、仲間と対話しながら条件文を完成させました。市内外から50名を超える参観もあり、子ども達は緊張していた様子でしたが、条件にあった文章が書けて充実した表情でした。授業を受けた6年生からは「授業が楽しかった」と声がありました。授業後は樺山教授から多くのご助言を頂きました。

 

 

1年生 がっこうたんけん0430

1年生、せいかつかで、「がっこうたんけん」をしました。職員室、校長室などをまわりました。校長室に入ってみました。

また、千歳防犯協会、千歳警察署の方が来校し、1年生に犯罪に巻き込まれない様にお話をいただき、防犯予防のクリアファイル、鉛筆、消しゴムを贈呈いただきました。

1年生を迎える会0426

1年生を迎える会でした。楽しい企画を各学年で考え準備してきました。学校の行事の様子をクイズにしたり、楽しいアクションあり、寸劇ありで、1年生も学年の出し物に夢中になって見ていました。2~6年生の発表後は、1年生からのお礼の発表で終わりました。

久しぶり気温も上がり晴天になりました。5年生は体育の時間、グランドで気持ちよさそうに走っていました。

 

 

 

3年生社会科「わたしたちのまち」0424

自分達の住んでいる地域のよく行く場所を歩いて、危険な場所等も確認しました。

交番 ⇒ スターバッククス ⇒ ゲオ ⇒ くみたこどもクリニック ⇒ セブンイレブン と歩きました。

避難訓練をしました0423

火災を想定した避難訓練をしました。避難指示が出て、グランドへ避難し人員確認まで5分30秒ほどでした。避難後に担当より避難状況の課題等を確認し学級で振り返りをしました。

6年生国語は物語教材「帰り道」。描写をもとにして登場人物や互いの関係を読み解いていきます。登場人物の心情がわかる文をみつけていきました。

6年生、ALTとの外国語は、「ふたりの自己紹介を聞こう」。

朝読書0422

毎週月曜日は朝読書の日です。1年生は、今日も6年生が読み聞かせをしてくれました。

しなのっ子集会0418

4月しなのっ子集会でした。前期書記局と委員会委員長の認証式を行いました。認証状を受け取って、「がんばります!」と大きな声でこたえていました。認証状を受けとってから、一人ずつ抱負を発表しました。「笑顔がある明るい学校」、「みんな仲良く」、「いじめのない学校」等、それぞれが挨拶を2年生以上の児童が真剣に聞いていました。

認証式後に、体育委員が「しなトレ」を紹介しました。

 

全国学力・学習状況調査を実施0418

毎年全国同一日に、6年生の学力や学習状況を把握し、今後の指導に生かすために実施しています。今年は国語、算数の2教科で本日行いました。最後まであきらめずに取り組んでいました。

1年生給食2日目0417

今日のメニューは、わかめご飯、肉じゃが、にしん甘露煮、北海道黒豆でした。わかめご飯、とてもおいしかったみたいです。にしん甘露煮は、はじめて口にした児童もいたのかもしれませんでしたが、食べてみたら、おいしかったみたいです。肉じゃがももちろん。給食大好き!明日も楽しみ。

1年生、初給食0416

1年生、はじめての給食でした。今日のメニューは「マカロニスープ、鶏の照り焼きパティ、コーンソテー、角食パン」でした。「おいしーい」と、みんな笑顔で食していました。おかわりしたり、完食した1年生もいました。

 

全校参観0413

2時間目が公開授業、学校教育説明会、学級懇談、PTA総会と実施しました。たくさんのご参観ありがとうございました。

 

6年生による読み聞かせ0412

6年生は朝の時間、1年生の教室に行きお世話をした後、読み聞かせをしてくれました。1年生は夢中になって前のめりでした。

雪割り0411

前日と比べて気温が上がりました。雪割りをしました。

下校指導0410

新1年生は昨日から明日まで、下校時に教員が児童と一緒に帰り、下校指導をしています。登下校時は万が一の事故に備えて、必ず通学路を通る様、ご家庭でも確認ください。

 

1年生、入学式後の初登校0409

1年生、はじめてひとりで登校しました。6年生がお世話をしてくれます。登校したら手を洗います。自分の場所にコート類をかけます。

着任式・始業式・入学式0406

令和6年度信濃小学校、着任式、始業式、入学式を行いました。今春は5名の教職員の転入、53名の新入生が入学しました。着任式、入学式では児童会代表の歓迎の言葉、また入学式では2年生から歓迎の鍵盤ハーモニカの演奏がありました。

 

 

入学式前日準備0405

明日6日は新学期始業式、入学式です。今日は6年生が入学式の事前準備のために登校し、廊下等の清掃、廊下、教室などの装飾、会場準備をしました。

 

修了式

3月25日に修了式を行いました。

この1年をふりかえり、自らの成長を改めて実感する機会となったことと思います。

また、この3月で本校を去られる先生方とのお別れの式、離任式も行いました。

これまでの思い出等、皆で感慨深い一時を過ごしました。

 

仲間とともに楽しく活動したり・・・

新1年生を迎える準備に取り組んだり・・・

『みんないっしょに「笑顔でチャレンジ しなのっ子」』

4月からはそれぞれ学年が1つ上がり、新たなステージが始まります。

子供達のさらなる成長に、一層期待が膨らみます!

学び舎との別れ

第56回卒業証書授与式を3月19日に行いました。

小学校生活における学び・思い出とともに、6年生がいよいよ旅立ちの時を迎えました。

厳粛な雰囲気の中にも、堂々と証書授与に臨む卒業生。

在校生を代表し、5年生による「贈る言葉」と合唱。

そして、卒業生からの「お別れの言葉」と合唱。

夢と希望を胸に、新たな一歩を踏み出した卒業生。

実り多き中学校生活となることを切に願っています・・・。

いよいよ明日

5年生の版画作品(多色刷り)から。

色鮮やかな配色がとても素敵です。

さて、明日19日に挙行される卒業証書授与式を目前に、

本日18日に総練習を行いました。

ぴりっとした緊張感に包まれた式場でしたが、

卒業生・在校生ともに、それぞれの場面で立派に臨む姿がありました。

6年生の旅立ちがいよいよ目前となりました・・・。

卒業作品展

3月も半ばとなり、日中こそ春めいた陽気が増えてきたようにも思いますが、

グラウンドはまだまだこのとおり。

昨年に比べ、雪解けは遅れているようです。

今週11日「朝から読書」の子供達の様子から。

さて、来週19日の卒業式に向け「卒業作品展」の準備が進められています。

6年生一人ひとりの思い・願いが込められた力作の数々が展示されています。

また、卒業式で披露する合唱練習にも一段と熱が入る6年生!

今年度教育活動もいよいよ節目の時期を迎えています・・・。

一歩ずつ近づいています

昨年のこの時期は、雪解けがかなり進んでいましたが、

今年は、ご覧のようなグラウンド状況となっています。

さて、校内は着実に“お祝いムード”が高まってきました。

あちらこちらに素敵な装飾も増えてきています。

卒業・修了が近づいてきた子供達ですが、

各教科の課題に意欲的に取り組んでいます。

残り少なくなってきた後期後半の学校生活。

一日一日を大切に過ごしてほしいと思っています。

子育てネットワーク委員会②

今日から3月です。

児童玄関前には色鮮やかな“桜”が登場。この季節に華を添えています・・・。

さて、今年度2回目となる「子育てネットワーク委員会」を2月29日に開催しました。

日頃から教育活動にご支援をいただいている関係者の皆様にご出席いただき、

今年度の事業報告や最近の子供達の様子等について協議いただきました。

また、後半は千歳市危機管理課より講師をお招きし「防災研修」を開催しました。

「自助」「共助」による避難行動の実現に向け、理解を深めました。

『災害はいつ発生するか分からない』

だからこそ、日頃から防災意識を高める必要性を改めて学ぶことができました。

参観日最終日

今週の「朝から読書」から。

登校後、自ずと読書に親しむ子供達です。

また、学校図書館前にはこんな掲示物が登場!

いよいよ近づいてきた小学校卒業を前に、

中学校生活への期待も高まるのではないでしょうか。

さて、今月22日から始まった参観日でしたが、

昨日28日で最終日を迎えました。

たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。

いきいきと学ぶ子供達の様子をご覧いただけたことと思います・・・。

6年生を送る会

2月27日に「6年生を送る会」が開催されました。

一足早く、お祝いムードに包まれた体育館。

1年生が付き添い、6年生が入場しました。

その後、各学年から心のこもった発表が繰り広げられました。

各学年の発表後、6年生からのメッセージと発表。

緊張あり、笑いあり、胸にこみ上げるものあり・・・。

 

「しなのっ子」としての絆を深め、より高めることができました。

いよいよ学年末へ

2月21日の下校時に、

青少年指導センターの皆様による「あいさつ運動」が実施されました。

玄関前は、子供達の元気な挨拶・歓声に包まれていました。

また、2月22日には、今年度最後となるPTA役員会が開催されました。

今年度後期の活動報告をはじめ、

来年度に向けた活動計画概要等について話し合われました。

さて、2月もまもなく終わり、今週末からは3月です。

日々の学習は、いよいよ学年末のまとめの時期を迎えています。

入学説明会

昨日までの穏やかな春の陽気が一変!

久しぶりに雪が降りしきる肌寒い朝を迎えました。

2月も半ばにさしかかり、児童玄関前にはこちらも飾られています。

また、学校図書館には、こちら特設コーナーも登場しています。

さて、2月15日に、新1年生保護者の皆様を対象にした「入学説明会」を開催しました。

小学校生活に向けた心構えや諸準備等について説明させていただきました。

説明会終了後には、教材販売も行われました。

新たな春に向けた準備も始まっています・・・。

学びの広がり

今日も春を感じさせるような、季節外れの陽気となりました。

一方、この陽気でスケートリンクは使えない状況となっています。

また、校舎周辺に積もった雪山の排雪作業を、

市内企業様のご厚意で行っていただいています。

ありがとうございます。

さて、2月13日に外部講師をお招きして、

総合的な学習「アイヌ民族を知ろう」が4年生で始まりました。

異なる文化や価値観をもっていても共に幸せに生きること、

自然と共生し持続可能な社会をつくること・・・。

ご講話や各種体験を通して、子供達の学びは広がっています。

味噌づくり

1月19日にすずらん学級の子供達が、

そして、2月2日に3年生の子供達が味噌づくりにチャレンジしました。

材料は、昨年子供達が学級園で育て収穫した枝豆(大豆)です。

毎回お世話になっている市民ボランティアの皆様のご指導をいただき、

各作業工程にチャレンジ。どの子も丹精込めて取り組みました。

おいしい味噌に仕上がりますように!

果敢にチャレンジ!

今朝もきりっと冷え込む朝を迎えましたが、

澄み渡る青空が広がっています。

毎週月曜日は「朝から読書」。

「卒業」が一歩ずつ近づいてきた6年生、しっかり取り組んでいます。

さて、各学年のスケート学習もいよいよ終盤を迎えています。

ウォーミングアップを経て、

記録会にチャレンジ。

ゴールに向かって、これまでの練習の成果を発揮する子供達です。

自ずと体力づくり

校内に掲示されている子供達の作品からご紹介します・・・。

さて、気温こそピリッと冷え込みましたが、今朝も穏やかな青空に。

今日もスケート学習が実施されています。

リンクコンディションも上々のようです

また、ドッジボール大会、今日は4年生。

子供達の笑顔・意欲が随所に垣間見えます・・・。

ドッジボール大会

今日も朝から青空が広がっています。

多少風が吹く中ですが、スケート学習に元気よく取り組む子供達です。

さて、児童会・体育委員会による運動あそび集会が今週から開催されています。

今日は3年生のドッジボール大会。

白熱する試合の中にも、子供達の絆が更に深まったことと思います。

学校運営協議会③

前回に引き続き、子供達の作品からです!

さて、先週1月26日に、今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。

早速授業参観に移り、委員の皆様に子供達の様子をご覧いただきました。

また、過日、大谷翔平選手から寄贈いただいたグローブもご紹介。

実際に手にとっていただきました。

その後、今年度の教育活動及び学校評価等のご報告を踏まえ、

目指すべき子供像、学校・家庭・地域との連携・協働のあり方等について

熟議していただきました。

◆学びの深まりを目指し、子供達の主体性を育みたい

◆あらゆる活動から異学年交流を充実させるのはどうか

◆子供達の体験的活動を大切にしていきたい

◆地域素材・人材の一層の活用を図っていく ・・・

これらご助言の数々を、残り2ヶ月の教育活動、

そして、次年度教育活動に反映させていきたいと思います。