生活の様子

学校のブログ

ボッチャ体験

夏休み明けとともに、

PTA図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」も再開しました。

毎週月曜日「朝から読書」の一時、スクリーンをじっと見つめる子供達です。

さて、8月22日に市社会福祉協議会ボランティアの皆様を講師にお迎えし、

5年生を対象にした「ボッチャ体験」を開催しました。

 試行錯誤しながらも、プレーに集中する子供達です。

確かな戦略や技術等、奥深い魅力を持つボッチャ。

競技そのものの楽しさとともに、

より良い社会づくりに向けた思いを、子供達は感じることができたことでしょう。

 

 

前期後半スタート!

8月も下旬にさしかかったところですが、残暑厳しい日々が続いています。

今日も早朝から強い日差しとなっています。

体調管理にはくれぐれも留意したいところです。

一方、この時期ならではの光景も校舎周辺で見る・感じることもできます。

さて、26日間の夏休みを経て、8月17日より学校が再開しました。

翌18日からは「夏休み作品展」も始まり、子供達の力作の数々が展示されています。

また、授業も早速始まりました。

暑さの中ではありますが、のびのびと取り組む子供達。

学校生活のリズムをしっかり取り戻してほしいと思っています。

7月が終わります

夏休みが始まり1週間余りが経ちました。

例年になく厳しい暑さが続いていますが、今日は雨がぱらつくしっとりとした朝を迎えています。

向日葵、

紫陽花、ともに一段と色鮮やかに咲いています。

一方、学級園のエダマメは、早くも実をつけ始めています。

収穫に期待も高まります・・・。

さて、7月24日・25日の2日間「夏休み学習サポート」を開催。

子供達は意欲的にそれぞれの課題に取り組みました。

また、7月27日には市内小中学校の先生方を対象にした「ICT研修会」を開催。

この夏から導入されるデジタルドリルの操作・活用等について研修を深めました。

なお、この夏休みからグラウンド遊具の入替作業が始まりました。

当分の間、グラウンド遊具は使用できませんので、予めご承知おきください。

夏休み前集会

7月21日(金)、夏休み前集会が行われました。

5年生が宿泊学習中のため、5年以外の全校児童が参加しています。

千歳警察署の方からは、安全に楽しい夏休みを過ごすための

お話をしていただきました。

不審者に会わないために、会った時の対応「いか・の・お・す・し」

について考えました。

さあ、楽しみにしていた夏休みのはじまりです。

全校平和集会

3連休が終わり、いよいよ夏休み前最後の週となりました。

校舎外壁工事も着々と進み、

ビニールシートで覆われる範囲も広がっています。

さて、7月14日に「全校平和集会」を開催しました。

こちらも久しぶりに全校児童が一堂に会し、

6年生6名の実行委員により進められました。

前半は、図書館司書による「いわたくんちのおばあちゃん」の読み聞かせ。

 

後半は、各学級で製作した「折り鶴」の披露、

そして、代表児童による「平和への思い・願い」の発表。

平和の大切さ・尊さとともに、

今、私達ができることを改めて考える機会となりました。