学校のブログ
PTA広報誌しなの176号 3月18日(木)
本日、第176号のPTA広報誌を各家庭に配布しました。
今年度は、ほとんどのPTAボランティア活動を行うことができませんでしたが、感染対策を講じながら、広報誌の作成を行いました。
お忙しい中、ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
卒業お祝い給食(6年生) 3月18日(木)
いよいよ明日は卒業式です。今日の6年生の給食はお祝いメニューでした。
大きなフライドチキンといちごのクレープは6年生だけの特別です
食の指導(2年生) 3月11日(木)
食の指導を行いました。牛乳のはたらきや、カルシウムの多い食べ物について学びました。
タブレットを使用した学習(6年生) 3月10日(水)
先月、児童用タブレット70台が学校に納品されました。
今日は初回で、先生からの質問にタブレットに打ち込んで答える練習をしました。
食の指導(5年生) 3月10日(水)
栄養教諭による、食の指導を行いました。
「おやつの取り方について知ろう」という内容でした。
おやつを食べることによって摂取する脂質や糖分の量を目の当たりし、驚いた様子の子どもたちでした。
参観日・懇談会(3年生・4年生・すずらん) 3月4日(木)
参観日を行いました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
3年生 国語
3年生 社会
4年生 国語
4年生 外国語
すずらん 算数・体育
校舎内清掃(6年生) 3月3日(水)
6年生が、校舎内の清掃を行いました。
普段は手の届かないところまで、丁寧に掃除してくれました。
参観日(1年生・2年生) 3月2日(火)
低学年の参観日を行いました。悪天候の中、ご参観いただき、ありがとうございました。
1年生 道徳
1年生 国語
2年生 生活
6年生を送る会 2月26日(金)
ビデオ放送にて、6年生を送る会を行いました。
各学年から、合唱やダンス、クイズなど楽しい発表でした。
1年生 「身長当てクイズ」こんなに大きくなりました。
2年生 メッセージと合唱「かいじゅうのバラード」
3年生 【おめでとう】メッセージの作成とダンス「夜に駆ける」
4年生 エールとは・・・? 合唱「星影のエール」
5年生 信濃小クイズ 高速問題25問!
6年生 ダンス「Make you happy」
参観日・懇談会(5年生・6年生) 2月25日(木)
高学年の参観日・懇談会が行われました。
5年生 理科
5年生 算数
6年生 自分史発表
ありがとうの花 2月24日(水)
書記局の企画「ありがとうの花」が掲示されています。
ありがとうの気持ちをみんなに知ってもらい、思いやりのある行動を増やすために企画されました。子どもたちの「ありがとう」と思ったことが書かれた花びらがたくさんです。
イラストコンクール 2月22日(月)
文化委員会の企画「イラストコンクール」に応募した作品が掲示されています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しなのっ子集会【認証式】 2月19日(金)
しなのっ子集会をビデオ放送にて行いました。先日の選出集会で選ばれた新前期児童会の子どもたちが、校長先生から認証状を受け取り、抱負を発表しました。
|
|
|
|
|
|
就学時教室 2月18日(木)
4月に入学予定の保護者様向けに入学説明会を行いました。例年は、入学予定のお子さんも参加し、1年生と交流していましたが、今年度は保護者様だけの参加とさせていただきました。
氷のお面(3年生) 2月18日(木)
総合学習の「雪博士になろう」という単元で氷のお面を作りました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハッピーフラッグ(すずらん) 2月17日(水)
JRタワーのアートイベント「ハッピーフラッグ2021」に絵を応募しました。
描いた絵は、3月6日~31日にJRタワー1階東西コンコース、地下1階イーストアベニュー・ウエストアベニューに飾られます。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
すずらん学級の作品です。
|
|
|
|
|
|
|
|
国際理解(3年生) 2月16日(火)
国際理解の学習を行いました。フィリピンのことについて教えてもらい、子どもたちは真剣にメモをとっていました。
|
|
|
|
校内作品展 2月15日(月)
校内作品展が行われています。体育館前廊下に掲示しています。
1年生
|
|
|
|
2年生
|
|
|
|
|
|
3年生
|
|
|
|
|
|
4年生
|
|
|
5年生
|
|
|
|
|
|
6年生
|
|
|
|
|
|
選出集会(3年生・4年生・5年生) 2月10日(水)
前期児童会の選出集会を行いました。立候補者や責任者はもちろん、選出委員のみなさんも大きな仕事を頑張りました。
|
|
|
|
|
|
国際理解(3年生) 2月10日(水)
国際理解の学習を行いました。ボリビアのことについて学びました。
|
|
|
|