生活の様子

学校のブログ

前期終業式 10月8日

 本日、テレビ放送にて前期終業式を行い、前期のがんばりを写真で振り返りました。担任の先生からは子どもたちへ「あゆみ」が手渡されました。「あゆみ」には子どもたちのがんばりやよさが記されています。ご家庭におかれましても、これまでの子どもたちのがんばりを振り返っていただき、後期に向けての励ましをお願いいたします。

 

5年宿泊学習 10月5日・6日

 10月5日・6日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い延期していた「5年宿泊学習」を行いました。

 5日(火)は新十津川文化伝習館で陶芸体験、滝川市B&G海洋センターでカヌー・ボート体験の学習を行った後、深川市交流館エフパシオにて宿泊をしました。

 翌日は、滝川市川の科学館にて川や水についての環境体験学習を行いました。仲間と力を合わせて楽しい思い出がたくさんできました。

 

 

1年社会見学 10月1日

 10月1日(金)1年生が円山動物園に行き、社会見学をおこないました。当日は爽やかな秋晴れとなり、たくさんの動物たちを存分に見ることができました。ご家庭におかれましては、持ち物やお弁当等の準備をしていただき、感謝いたします。

 

後期児童会役員選出集会 9月28日

 本日、後期児童会役員を投票で決める選出集会がありました。集会は学年毎に体育に集まり、事前にビデオ撮りした立候補者の演説を聞く形で行いました。立候補者は信濃小をよりよくするための自分の考えをしっかりと述べていました。演説を聞く姿勢も立派でした。

食育「朝食をしっかり食べよう」6年 9月13日

 栄養教諭の吉田先生が、6年生に「食の指導」を行いました。1日の活力のもとになる「朝食」について学習をしました。伸び盛りの6年生、うなずきながら朝食の大切さを学びとっていました。

 

「楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩」で優秀賞 9月3日

 文部科学省、社団法人日本PTA全国協議会主催の「楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩」に作品を応募した、4年2組海谷 滉君の作品が優秀賞に選ばれました。

 「ぼくの部屋 つくえもいすもあるけれど

  勉強はいつも食卓で

  なぜかって?みんなの声が聞こえるからだよ」

という作品です。

 子どもの目線から、家族の絆やコミュニケーションの大切さが伝わってくる作品ですね。

ごみ減量・リサイクル標語コンクールで入選 8月18日 

 4年生では、毎年、千歳市主催の「ごみ減量・リサイクル標語コンクール」への標語づくりに取り組んでいます。今年度は市内全体で800点以上の応募があった中、本校4年1組の小路一花さんの作品が入選しました。

 昨日、4年1組の教室で表彰式を行いました。小路さんの標語を紹介します。

 「さあやろう みらいのための リサイクル」

 持続可能な循環型社会の必要性が伝わる標語ですね。

 

夏休み明け集会 8月17日

 夏休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。夏休みの作品や上靴を両手に抱え、「おはようございます」と元気な声を響かせていました。本日、テレビ放送で「夏休み明け集会」を行いました。

 校長先生から努力を続ければ、自分の目標や夢が叶う日が必ず訪れるという「努力の壺」の話や、感染拡大が続いている「デルタ株」予防についての話がありました。※下記「緊急のお知らせ デルタ株の対応について」もご確認ください。

 子どもたちには、健康と安全に気をつけ、目標や夢に「笑顔でチャレンジ」していってほしいと思います。

030813保護者の皆様へ「デルタ株の対応について」北海道教育委員会.pdf

夏休み前集会 7月21日

明日から26日間の夏休みに入ります。本日、テレビ放送にて「夏休み前集会」を行い、健康や安全に気をつけた夏休み中の生活について確認しました。「学校だより」や「生活だより」、「保健だより」をもとに、ご家庭でもお子様への指導をお願いいたします。

 

ネット安心講座 7月20日

 本日、総務省北海道総合通信局のご担当者をお招きし、3・4年生と5年生に「ネット安心講座」を行いました。子どもたちは講師の方のお話しを真剣な表情で聞き入っていました。ご家庭でも。安全なインターネット利用について、引き続きご指導をお願いいたします。

歯科検診 7月20日

本日も「リーフ歯科」の藤井先生にご来校いただき、1・4・6年生、すずらん学級を対象に歯科検診を行いました。静かに自分の番を待ち、「ありがうございます」とお礼を言う姿が印象的でした。

内科検診 7月15日

本日、「尾谷内科」の尾谷先生にきていただき、4年・5年・6年・すずらん学級を対象に内科検診を行いました。これを機に、子どもたちには健康な生活についての関心を深めてほしいと思います。

ネット安心講座

本日、「一般財団法人マルチメディア振興センター」の講師の方をお招きし、6年生を対象に「ネット安心講座」を実施しました。夏休みに入ると子どもたちも、インターネットを利用する機会も多くなると思います。ご家庭におかれましては、ご家族で利用時間や用途などのルールづくり、お子様の端末の利用状況の把握等をお願いいたします。

「先生、花がさきました」 7月13日

 1年生が育てていたあさがおに、花が咲き始めました。「ぼくのは2つ咲いていた」「私のは3つ、むらさきの花だった」と子どもたちは大喜びです。夏休み中もきれいな花がさくことでしょう。

歯科検診 7月13日

 本日、「リーフ歯科」の藤井先生にきていただき、2年生、3年生、5年生を対象に歯科検診を行いました。子どもたちには、虫歯を予防するため、いっそう丁寧な歯磨きに励んでほしいと思います。

 

小中連携出前授業 7月13日

 本日、小中連携の取組として、千歳中学校の金山先生と石本先生をお招きし、6年生を対象に体育の出前授業を行っていただきました。中学校の先生を前に、子どもたちは緊張気味でしたが、「後転がうまくなるコツ」をしっかり聞き、自分のものにしようと熱心に練習に取り組んでいました。

子育てネットワーク会議 7月13日

 昨日、第1回子育てネットワーク委員会を開催しました。PTA会長様はじめ、地域自治会や関係機関の代表者の方々にお集まりいただき、子どもたちの健全育成や安心安全について協議し、今後も連携して活動していくことや、交通安全等の対策を講じていくことを確認しました。地域自治会、関係機関の皆様には、あらためて感謝いたします。

 

修学旅行 結団式 7月6日

 6校時目に修学旅行結団式がありました。さすが6年生。整列も素早く、話を聞く姿勢も立派でした。係毎の発表でも張りのある声が出ていました。

 そして、6年生がつくった「修学旅行のしおり」。1文字1文字が丁寧に書き込まれていて、子どもたちの一生懸命さ、修学旅行への期待が伝わってきました。7月8日(木)・9日(金)は、よい旅になることでしょう。

 

6年生 ありがとう いってらっしゃい 7月5日

1年生から6年生へてるてる坊主のメッセージカードが届きました。4月からお世話になっていることへの感謝や、「修学旅行、気をつけて行ってきてね」という気持ちが記されていました。

明日は運動会です 6月25日

 いよいよ、明日、運動会を迎えます。朝から「晴れ」の天気予報となっています。

 今日紹介する写真は、1年生がよさこいを練習している場面です。写真からも子どもたちの成長が感じられます。体をいっぱい使った表現したり、素早く整列したり、話を集中して聞く力も高まっています。

 明日は子どもたちのがんばりに大きな拍手をお願いいたします。

 

応援合戦 6月24日

 運動会の応援合戦がはじまりました。今年も、登校時に児童玄関前で、応援係がみんなにエールを送りました。

しなのっこソーラン 3年 6月23日

 5月26日(土)の運動会に向けて、子どもたちは練習に励んでいます。3年生のよさこいは踊りにキレが出てきました。 

紅白選手リレーの練習 6年 6月21日

昼休みに6年生の紅白選手リレーの練習がありました。一人一人が力一杯の走りを見せていました。整列から選手入場までも「さすがは6年生」という動きでした。

5年図工「心のもよう」

 5年生が絵の具を使っていろいろな表現技法を駆使して、「心のもよう」を表しました。教室前に掲示されている作品を紹介します。

2年交通安全教室 6月17日

 本日、2年生で交通安全教室を行いました。バスに乗って交通公園にいき、安全な自転車の乗り方について学習しました。千歳市交通安全教育指導員、千歳警察署の方々の丁寧な指導のもと、実際に自転車に乗って、ブレーキのかけ方、発進時の安全点検、信号機のある横断歩道の渡り方などを学びました。今日の学びを普段の生活に生かして、交通事故に遭わない自転車の乗り方をしてほしいと思います。

しなのっ子集会(運動会テーマ発表、運動会係の紹介) 6月16日

 1時間目にテレビ放送で「しなのっ子集会」を行いました。まず、書記局より「チームで協力 勝利をつかみとろう」という今年の運動会テーマが発表されました。その後、体育委員会より運動会係の紹介、係長の挨拶が披露されました。教室では子どもたちが放送に聞き入り、挨拶が終わる度に拍手が送られていました。運動会の成功に向け、雰囲気が盛り上がってきました。

 

運動会に向けて

 6月26日(土)の運動会に向け、特別時間割がはじまりました。4年生は、グラウンドでよさこいソーランの練習を行いました。練習の合間に水分補給もしながら、力強く踊っていました。

あさがおの観察 1年 6月11日

夏に向けて、あさがおもぐんぐん育ってきました。1年生は、葉の数や色の変化、手触りなどについて発表し、気づいたことをカードに記録していました。

俳句 5年 6月11日

5年生が国語で俳句を作りました。五七五の言葉のリズムを大切に、季節感あふれる作品づくりをしました。

 
 

お日さまの絵 1年 6月9日

 気温があがってきました。もうすぐ夏がやっていきます。1年生はクレヨンでお日さまの絵をかきました。陽気にあふれる作品を紹介します。

 

花苗を植えました 6月4日

 昨日、玄関前の花壇に花苗を植えました。6年生がボランティアグループを結成し、中休み。昼休み、放課後に分担して作業を進めました。これから、色とりどりの花がみんなの目を楽しませてくれることでしょう。

あさがおの生長① 5月28日 

 1年生の教室で育てているあさがおの芽が、日に日に大きくなってきました。子どもたちは生長の様子を記録しています。

和田さんをお招きして 5月27日

 4年生の社会科では「ごみのゆくえ」について学習しています。今日は、信濃小・施設業務員の和田さんを教室にお招きし、学校で出るゴミについて学習しました。子どもたちは和田さんのお話や質問への回答をノートにしっかり書き取っていました。ごみの分別の仕方や和田さんのお仕事の苦労や工夫について学びを深めました。

音読  5月25日

 1年生が、国語の時間に教科書を音読していました。「はなのみち」というお話しです。教科書を机に立てて持ち、背筋を伸ばして音読していました。みんなの声もそろっていました。

 

タブレットを使った学習 5月21日

 2月に70台の児童用タブレットが入りました。子どもたちは様々な場面でタブレットを活用しています。6年生は修学旅行「小樽自主研修」に向けての調べ学習。5年生はオンライン会議をするためのGoogle meetの練習。子どもたちはすぐに使い方に慣れ、楽しんで学習に取り組んでいました。

大きく育って! 5月20日

 すずらん学級では、教材園で野菜などの栽培をしています。今年は、キュウリ、トウモロコシ、大根、そして藍(藍染めの染料に使います)を植えます。秋の収穫まで、水やり、草取り、土寄せなどのお世話をしながら、作物が生長していく様子を学習します。

自転車に安全に乗ろう 5月19日

 今週、5・6年生で交通安全指導員さんをお招きし「交通安全教室」を行う予定でしたが、緊急事態宣言を受け、クラス毎に自転車乗車についての学級指導を行うことにしました。ドラマ仕立てのDVDの視聴を中心に、事故に遭わないようにするための目の付け所や「自転車安全利用五原則」などについて学びました。子どもたちは真剣な眼差しで学習に取り組んでいました。

手洗い場のようす 5月19日

 先週「マチコミ」で手洗い場の蜜を避けるために、「児童全員、水筒の持参」をお願いしました。新型コロナウイルス感染防止のため、日頃からご家庭のご協力に感謝します。手洗い場の床には、マークやテープをつけて、混雑の回避をしています。1日もはやい感染の収束を願うばかりです。

「先生、芽が出たよ」5月18日

 先週、1年生はアサガオの種を植えました。子どもたちの鉢は教室の窓辺に置いてあります。今週に入り次々と発芽を発見。子どもたちは「先生、芽が出たよ」「ぼくのは3つも出ている」と大喜びです。

 夏に向けて、アサガオの成長も楽しみです。