学校のブログ
■ヒメマスの放流(10月19日)
昨年の秋から学校で飼育していたヒメマスの稚魚の放流を3年生児童が行いました。総合的な学習の時間の一環として、3年生では、ヒメマスについての学習を進めています。この日は、千歳中学校から職場体験で来校した生徒さんと一緒に放流を行いました。11月には、ヒメマスの採卵の学習を行う予定です。
■紅葉祭りに出演(10月16日)
10月16日(日)に支笏湖畔で行われた「紅葉祭り」に本校児童が出演しました。『山線鉄橋のうた』を特設ステージで多くのお客さんの前で歌いました。小々緊張気味の児童もいましたが、地域の皆さんや観光客の皆さんに楽しんでいただける発表ができました。
■前期終業式(10月7日)・後期始業式(10月11日)
10月7日(金)に前期終業式が行われ、秋季休業3日間を挟んで、10月11日(火)には、後期始業式が行われました。いずれの式でも、児童代表による「前期がんばったことと、後期がんばりたいこと」の発表が行われました。
■JICA研修員学校訪問(9月22日)
9月22日(木)の5・6時間目にJICA研修員の学校訪問が行われました。JICA北海道に水産資源の持続的利用と水産業の事業改善について研修に来られている、世界8か国(タンザニア、カメルーン、カンボジアなど)10名の研修員さんが、本校を訪れ、交流を行いました。本校の子どもたちにとっては、国際交流や国際協力について体験的に学ぶ貴重な機会となり、どの子も笑顔で、研修員さんたちと交流することができていました。
■支笏湖連合大運動会(9月2日)
9月2日(金)に快晴の下、支笏湖連合大運動会が行われました。昨年度まで、コロナ禍にて見合わせていた競技についても、今年度は、感染症対策を十分に講じた上で、実施しました。地域の皆様と一体となって進める学校行事が帰ってきたという喜びにあふれた運動会となりました。実施に際しまして、ご尽力いただきました、自治振興会、関係機関、PTCAの皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
■第2節が始まりました。(8月17日)
8月17日(水)から、第2節が始まりました。この日の支笏湖タイムでは、全校集会が行われ、児童代表が、夏休みの思い出と、第2節に頑張ることについて、発表がありました。これに続いて、夏休み作品の発表会が行われ、それぞれが夏休み中に取組んだ力作を紹介しあいました。
■緑小学校との合同学習(6月23日)
6月23日(木)に緑小学校との合同学習が行われました。支笏湖小学校の児童が、それぞれ一人ずつ、緑小学校の該当学年の各クラスに分かれて参加し、1日を過ごしました。最初は、どの子も緊張した様子でしたが、授業も含め、学校生活が進むにつれて、緑小学校の児童と打ち解けあって仲良く過ごすことができていました。支笏湖小の子どもたちにとって本当に貴重な交流の場を提供していただきました緑小学校の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
■453・530【よごさん・ごみゼロ】運動に参加しました。
6月5日(日)は、国で定められた「環境の日」です。また、環境庁の提唱で、6月は「環境月間」となっています。これらに先立つ5月30日(月)に支笏湖自治振興会主催の「453・530運動」に支笏湖小学校の全校児童も参加しました。“Think Globally,Act Locally”環境問題を考えるうえでとても大切な姿勢をみんなで学ぶことができました。
■4/26野鳥オリエンテーション 4/28~5/10野鳥観察週間
4月26日(火)に環境省の職員さん及びビジターセンターの方を講師にお迎えし、野鳥オリエンテーションを行いました。主に野鳥の観察する際のポイントを指導していただき、オリエンテーションの後半では、講師の方と一緒に野鳥の観察を行いました。
野鳥オリエンテーションで学習したことをもとに、4月28日(木)から、野鳥観察を行っています。目で見て発見するだけではなく、鳥の鳴き声にもよく耳を澄ませて、野鳥を見つけます。見つけた鳥の名前をホワイトボードに書きとめておき、3回の野鳥観察で、どんな野鳥に出会えるか記録します。
令和4年度 入学式
4月7日(木)に今年度の入学式が行われました。保護者の皆様や地域の皆様の温かい祝福をいただく中で、3名のピカピカの1年生が入学しました。3名の新1年生は、さっそく入学式の中で、姿勢正しくお話を聞いていたり、しっかりとお返事ができたりと、さっそく、立派な姿を見せてくれていました。
3名の新1年生を加えて、全校11名となった支笏湖小学校の今年度がスタートしました。保護者や地域の皆様の益々の励ましとご協力を今年度もよろしくお願いいたします。