学校のブログ
全国学力学習状況調査
6年生は、全国学力学習状況調査にチャレンジしました。2時間目の国語から順に算数、理科と4時間目まで集中して取り組んでいました。さすがに、最後の理科が終わった時には、「疲れた。」「やっと終わった。」など疲労感があったようです。
1年生 はじめての給食
1年生は、今日から給食開始です。3クラスとも、担任の指示を聞いて素早く準備ができました。予定された時間よりも早く食べ終わった子も多く、「スープがおいしくて、おかわりしたよ。」「残さないで食べることができました。」など、満足していた様子でした。明日からも、好き嫌いせずバランスよく食べていきましょうね。
新しい学習
3年生では、国語の時間に「国語辞典の使い方」を学習していました。何回か調べていくうちに、早く調べられるようになってきたようです。自信をもって挙手する姿もありました。
5年生は、家庭科の学習です。自分の家族の家庭での役割を考えて、自分なりに工夫できるところはないか考えていました。どの子も真剣です。自分や親・兄弟の家庭の役割について考察できていました。
学級での様々な活動
進級をして1週間がたち、学級での活動が活発になってきました。
2年生は来週行われる学校探検の準備です。1年生とともに行うので、教えられるようにたくさんのメモをとっていました。
4年生のあるクラスでは、係活動の一環として校長室に取材に来ていました。どうやら、新聞係のようです。どんな新聞ができるか今から楽しみです。
5年生のあるクラスでは、学級目標を設定するのでしょうか。「どんなクラスにしたいのか」そして「どんなことをこれからがんばりたいのか」を積極的に交流していました。
1年生のお世話
6年生は、朝の時間1年生のお世話に行っています。
今日は、クイズをしたり読み聞かせをしている様子がありました。6年生は少し緊張していましたが、1年生は大変喜んでいました。