学校のブログ
ますます色鮮やかに
校舎前にある円形花壇が今週からリニューアル!
プランターの花が追加され、本校の木「いちい」と絶妙なコントラストとなっています。
1年生があさがおの観察&スケッチで屋外で活動している傍らに発見!
最近までお休みだった畑が見事復活しています。
これも、先にお伝えした地域ボランティアの皆様のご厚意によるものです。
(改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。)
収穫の秋が今から待たれるところです。
生け花体験
校内では、各学年の新体力テストの取組が真っ盛り。
この日も各種目に果敢にチャレンジする子供達の姿がありました。
そんな中、29日に地域ボランティアの方々による「生け花体験」が開催され、
児童玄関前は、色鮮やかな子供達の作品に包まれています。
読み聞かせ活動
今日も朝から初夏を感じさせる陽気が広がっています。
そんな中、グラウンドでは5年生が新体力テスト(50m走)にチャレンジしました。
そして、校内では図書委員会による「読み聞かせ」が中休み・昼休みに開催されました。
3年生には「あかにんじゃ」。
2年生には「ちきゅうをほる」。
話の展開に興味深く聞き入る子供達。外と同じぐらい会場は熱気に包まれました。
週が明けて
大熱戦の結果、僅差で白組の優勝で終わった第54回大運動会。
しかし、紅組にも白組にも、
「最後まで全力!」で各競技に臨んだ子ども達の姿がありました。
週明けの1校時は、6年生による後片づけ作業を実施。
労をいとわず率先して活動する姿。実に頼もしく感じます。
その後、体育館では5年生が新体力テストにチャレンジ。
種目の要領を確認しながら、自己の目標を見定めていたようです。
運動会が終わりました
第54回大運動会を6月18日に開催しました。
早朝から初夏を思わせる日差しにも恵まれ、
各学年ブロック毎に、子供達はこれまでの練習の成果を存分に発揮しました。
「最後まで全力!」・・・
各学年の競技に加え、4~6年生は各係活動にも率先して取り組む姿。
子供達一人ひとりの確かな成長を目の当たりにすることができました。
なお、本運動会の開催に際しまして、
保護者の皆様をはじめ、PTA役員の皆様、関係各位のご理解・ご協力に厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。