学校のブログ
読み聞かせ・最終回
週が明け、「あいさつ運動」今朝の“世界のあいさつ”は・・・
また、「あいさつサポーター」募集のポスターも掲示されていました。
いよいよ学年末を迎えようとしていますが、
日々の「あいさつ」を通して、しなのっ子の絆の深まりに期待がふくらみます。
さて、PTA図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」は、本日で今年度最終回。
今朝は1年生を対象に、絵本を読んでいただきました。
スクリーンに映し出されるお話に、自ずと聞き入る子供達です。
また、「読み聞かせ」に留まらず、図書室には本に親しめるたくさんの工夫を改めて発見!
展示方法の工夫や・・・
良書の紹介・・・
気軽に本に親しめるこうした取組、今後も大切にしていきたいと思います。
待ちに待った「揚げパン」
PTA図書ボランティアの皆様による読み聞かせ、
今週は6年生です。
しんと静まりかえった雰囲気の中、スクリーンに集中する子供達です。
さて、2月10日の給食のメニューに「揚げパン」が提供されました。
「全国学校給食週間」の一貫として、市内の学校給食では初となるそうです。
この日は、実際に揚げパンを調理した給食センター職員の方々をお招きし、
揚げパン作りの工夫等についてお話いただきました。
2年以上の試作を重ねて今回提供された揚げパン。
子供達にとっても、ひときわ格別な味だったことでしょう。
PTA校舎清掃
2月9日に、PTA校舎清掃(階段周り)を実施しました。
雪が降りしきる中、たくさんのボランティアの皆様に来校いただき、
普段、子供達ではなかなか手が届かない箇所の清掃作業にあたっていただきました。
内容や分担を確認した後、早速作業が始まります!
ご参加のボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
寒さに負けず
春を思わせるようなここ数日の陽気とは一転、今日は雪がちらつく肌寒い朝を迎えています。
そんな中ですが、児童会「あいさつ運動」は元気に展開中!
今日の“世界のあいさつ”は・・・
また、後期・後半スタートから4週目。
校内には子供達の力作が展示されはじめています。
さて、スケートリンクでは「記録会」が引き続き実施されました。
子供達は、これまでの練習の成果を思う存分発揮しました。
冬の季節を味わいながら、
子供達がいきいきと活動する姿にたくましさを感じています。
いよいよ終盤に
前回の学校ブログでもお伝えしていますが、
冬休み明けから全学年で取り組んできた「スケート学習」は、まもなく終了を迎えます。
先週末から今週にかけて、各学年最後の練習&記録会に、子供達は果敢にチャレンジしています。
指導ボランティアの皆様のご支援もいただきながら、
回を重ねるにつれ、技能・意欲が高まる子供達です。