学校のブログ
残りわずかに
グラウンドの鉄棒・遊具がリニューアルされ、
今週から体育・鉄棒の学習が始まりました。
果敢に種目練習にチャレンジする一方で、
タブレットで自分の動きを撮影してもらいながら、
体の動かし方を確かめます。
また、この日は「修学旅行報告会」が5年生で開催されました。
見学先や自主研修等での学び・思い出等々、
笑顔を浮かべながら6年生の発表に聞き入る5年生の姿が印象的でした。
さて、前期・教育活動もあと2日となりました。
学校歴の節目を大切にしながら、学び続けてほしいと思っています。
PTA清掃活動(体育館)
10月です!
いよいよ前期最後の週を迎えていますが、
学校生活では、先月末より各学年の校外学習を実施しています。
さて、9月29日にPTAボランティア活動が行われました。
今回は、普段あまり手をかけられない体育館高所の清掃作業。
窓枠や壁等に溜まっているほこり等を取り除きました。
ご協力いただいたボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
○×クイズ
今週の中休み・3日間に渡り、
委員会企画による「○×クイズ」が開催されました。
ルールはいたってシンプル、タイトルそのもの。
どんな問題が出されるのか、子供達も自ずと聞き入ります・・・。
いざ、出題!
それぞれのコーナーに移動します・・・
教室の数・・・
全校児童の数・・・
信濃小の年数・・・などなど。
正解発表の度に子供達の歓声が沸き起こり、大変楽しい一時となりました。
なお、グラウンドにあるこちらもリニューアル!
まもなく使える予定です。
北斗中学校出前授業
秋の訪れを感じさせるひんやりした週明けとなりました。
PTA図書ボランティアの皆様による読み聞かせ、
今朝は6年生を対象に行われました。
さて、9月22日に北斗中学校の先生を講師にお迎えし、
出前授業(理科)を実施しました。
夏休み中には、同校にて「部活動見学会」も開催されましたが、今度は授業体験。
ぴりっとした緊張感の中にも、自ずと意欲が高まる6年生です。
「15歳の姿に責任を持つ」という共通認識のもと、
実践を更に積み重ねていきたいと考えています。
クリーン作戦
今月4日から展開されてきた「朝のあいさつ運動」(世界のあいさつ)は、本日が最終日。
“あいさつサポーター”の子供達にも一段と力が入ります。
活動をふりかえり、あいさつの良さ・大切さを改めて学べたことでしょう・・・。
さて、本日20日に全校による「クリーン作戦」を実施しました。
校区の清掃活動を通して、環境美化の意識を育むことを目的に毎年取り組んでいます。
出発式では、ごみの分別方法等について、担当委員会からの説明を聞きます。
そして、各学年の担当地区に移動し、活動開始!
自分と地域とのつながりを見つめる機会として、
これからも大切にしていきたい活動の一つです。