学校のブログ
PTAふれあい祭り②
(前回からの続きです)
昼食をはさみながら、体育館では「ステージ発表」が繰り広げられました。
最後は、待ちに待った「お楽しみ抽選会」。
子供も大人もおおいに盛り上がりました!
昨年にも増して内容がグレードアップし、
子供達の健やかな成長に資する心温まるイベントとなりました。
企画・運営に携わっていただいた
実行委員の皆様・PTA役員の皆様に、心より御礼申し上げます。
PTAふれあい祭り①
先週12月2日は、今年度最後の土曜授業日。
早朝から多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
いきいきと学習に臨む子供達です。
そして、授業参観終了後に「PTAふれあい祭り」がいよいよ開幕。
どのコーナーも長蛇の列ができる賑わいぶりでした。
昼食引換コーナーも、たちまち大賑わいとなりました。
(次回に続きます・・・)
お祭りモードに
現在、児童会で取り組んでいる「いいことカレンダー」。
日々の学校生活で「いいことがあった」という子供達が着実に増えています。
また、同じく児童会の企画「イラストコンクール」も始まりました。
華やかな子供達の作品が所狭しと展示されています。
さて、今朝は玄関前が大賑わいに!
今週末2日に開催される「PTAふれあい祭り」の景品(一部)が展示されました。
また、当日の「ステージ発表」に向けた練習に一段と熱が入っています。
本校PTA主催の一大イベント。
子供達の期待も自ずと高まっています・・・。
新しいシンボル
11月も最後の週となりました。
厳しい寒さが一段と身にしみる朝を迎えています。
毎週月曜日は「朝から読書」。
登校後、思い思いに読書に親しむ子供達の姿がありました。
さて、7月から行われていた北校舎外壁工事がまもなく終わりますが、
長らくシートで覆われていた児童玄関が、久しぶりにお目見えしました。
真新しい外壁に、一段と映える校章・校名。
ご来校の際はぜひご覧ください。
寒くなってきましたが
先週から始まった児童会「いいことカレンダー」の取組、
「いいこと」があったという子供達の思いが表れてきています。
さて、日に日に寒さが増す今日この頃ですが、
子供達は元気いっぱい体も動かしています。
跳び箱運動(台上前転)に・・・
陸上運動(走り幅跳び)に・・・
学級レクリエーションでは、
“キンボール”で親子共々楽しく汗を流しました。
進んで体を動かす機会、
これからの季節だからこそ大切にしたいですね。