生活の様子

学校のブログ

10/29 『ペットボトルキャップ収集活動』の今後の取組

 本校では、児童会を中心にペットボトルキャップの収集活動をしてきました。先日、ある企業と提携することで、みなさんにご協力していただき集まったペットボトルキャップを、ゆくゆくは世界の子どもたちにワクチンを届けることにつないでいけるということを知り、お願いすることにしました。学校に集まったキャップを学校まで取りに来てくださるのが、とてもありがたいのです。

 その企業は、2020年9月に千歳市と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。

 保護者、地域のみなさん、もしご家庭に使わないキャップがありましたら、是非とも支笏湖小にいただけるとありがたいです。

10/29 二度目の『森林学習』

 本日3時間目に、講師の方を2名お招きして、『巣箱づくり』をしました。小学生の目の高さに合わせた分かりやすい教え方をしていただき、子どもの意欲を高める『木育クイズ』の導入から授業を始めてくれました。

 

【プラスドライバーで回すのが、難しいなあ・・・】

 

【先生、ちょっと持っててください。  どれどれ・・・】

 

【緑小から来てくれた先生も参加してくれました。ありがとうございます。】

【完成!! 木目があって味わいのある巣箱になりました。】

【世界の名言】どんな人でも、少なくても一日ひとつ、自分には難しいと思えることに挑戦し、それをやりぬかない限り、人として大した成長はできない。(エルバート・ハバートアメリカ教育家)

 

 

 

【この時間、同時進行で、保育所の学習発表会の練習が体育館で行われました。本校の2名の教員が、音声、照明操作等でサポートしていました。】

【ポーズ、決まったーーー】

10/29 二回目、教えに来てくれました!

 本日、支笏っ子に授業のお手伝いをしに、緑小の先生が来てくれました。本日で2回目です。

【5年生の算数の時間です。ICTを活用してより分かりやすい授業にするために努力を重ねている担任に、さらにアドヴァイスをいただきました。】

 

【休んでいる児童に引き継ぐための要点をまとめた画面上の『カード』を、児童のクロムブック(タブレット端末)から、大画面(シンキングボード)に送っていました。カードを並び替えたりするのも短時間でパパっとできます。】

 

【本校では、黒板の壁面に極力掲示物を貼らないようにしています。なぜなら、いろいろなものが子どもの視界に入りこんで、気が散ることを防ぐためです。専門用語では『ユニバーサル デザイン』と言います。下の写真を見てください。学級目標などは、正面には貼っていせん。】

【その分を、ちがう壁面に貼っています。】

【5年生の作品】

【4年生の作品】

10/28 4,5年社会見学 in 新札幌

 昨日、朝8:25ジャンボタクシーで千歳駅に向かい、そこからJRで新札幌に向かいました。行先は『新札幌エネルギーセンター』です。見学後は、とあるパン屋さんでみんなでおいしいパンを食べたようです。

 

【さあ、切符買って、いざ出発!!】

 

【みんないつも通り、真剣に人の話を聞いています。支笏っ子の最もよいところです。】

 

【地球の危機を救うために、全世界でSDGSの学習や実践をしています。エネルギー問題は、一番の課題です。それだけに、重要な勉強をすることが出来て幸せです。】

【緑の液体を飲んでます・・・】

 

【みんさん、今日の学習を活かして、地球を“持続可能”にしてください。】

10/23 ハローウイーン

 本日、外国語の授業で、ハローウイーンをしました。筆者が子どもの頃には、なかった催しなので、何のためのお祭りなのかはあまりわかってはいません。ですが、子どもたちが衣装に身を包み、英語をしゃべる姿を見ていたら、何だか楽しくなりました。

 ALTの先生は、自腹を切っておかしを買ってくれました!! センキューベリマッチです。