生活の様子

学校のブログ

図書指導

5/11 1年生 図書指導

 本日、司書さんによる1年生への図書指導が行われました。司書さんには、図書室の利用に関する説明の他に、絵本の読み聞かせもしていただきました。

図書指導

まちたんけん

5/11 2年3・4組 まちたんけん

 本日3・4時間目に、生活の授業の一環で「まちたんけん」を行いました。向かう先はみどり台公園です。公園へ向かう途中には様々な建物があり、児童たちは興味津々でした。みどり台公園での自由時間では、遊具で遊ぶ児童や先生と鬼ごっこをする児童等、みんな楽しく過ごしていました。来週の遠足はもう少し長い距離になりますが、今日のように交通ルールをしっかり守って歩くことができるといいですね。

町探検

グラウンド開き

5/9 グラウンド開き

 グラウンド整備のため一時的に使用不可となっておりましたが、本日より使用可能になりました。キレイに整備されたグラウンドは、早速1時間目の6年生の授業、その後の1年生や2年生の授業で大活躍でした。6月にはここで運動会が行われます。

かけっこ

交通安全教室

4/28 2年交通安全教室

 本日の2年生交通安全教室では、交通安全指導員の方々が来校し、自転車の正しい乗り方や危険な乗り方について、実演を交えて講話していただきました。危険な運転の実演では、児童たちから「危ない!」「ダメ!」と声が飛び交う場面もありました。次は5月9日に、1・3・4年生の交通安全教室を実施する予定です。

交通安全教室

1年生をむかえる会

4/27 1年生をむかえる会

 本日3時間目に、1年生をむかえる会が行われました。学年ごとに2年生から6年生の代表児童が、歌やダンス、演奏や寸劇、クイズ等で1年生を歓迎しました。1年生たちはとても盛り上がっており、上級生の発表を楽しんでいました。6年生の発表が終わった後に、1年生からお礼の言葉と歌の発表がありました。どの学年も、この日のために練習してきた成果を存分に発揮することができていました。

1年生をむかえる会