学校のブログ
内科検診
5月13日に内科検診が行われました。
連休明け
令和3年5月6日(木)
5日間の連休を終え今日から学校がはじまりました。
生徒たちは、今日も元気に登校しています。
今年も新型コロナウイルスへの感染予防のため、部活動等がない静かな連休でした。
また、例年より少し寒かった五月の連休でしたが、学校の中にある桜が満開になりました。
情報モラル教室
令和3年4月20日(火)
6校時に情報モラル教室が行われました。
中学生のスマホ利用が増えてきている中、インターネットやSNSの危険性を学ぶことができました。
交通安全教室
令和3年4月13日(火)
6校時に交通安全教室が行われました。
今週から自転車通学が始まっています。
交通安全を意識した自転車の利用をよろしくお願いします。
新年度のスタート
令和3年4月7日(水)
68名の新入生をむかえて令和3年度がスタートしました。
今年度もよろしくお願いします。
旭山動物園
グループごとに研修中!
旭川博物館
本日より3年生、修学旅行!
少し遅れて博物館に到着。
現在、研修中!
生徒のみなさんへ~図書の貸し出し~
19日(火)から,玄関で図書の貸し出しをします。
司書の對馬さんが120冊を選んでくださいました。
興味のある方は来てみてください。
貸出できる日時は下記の通りです。
5月19日(火)~22日(金)
5月25日(月)・27日(水)・29日(金)
9:00~12:00・13:00~15:00
↓120冊を一覧で見たい人はこちら!
↓ジャンル別で見たい人はこちら!
とにかく楽しむ雑学・ノンフィクション&疲れた心に”効く”本.pdf
<お願い>
来校前に学校へ電話(28-4286)をしてください。
現在,借りている本があるという人は返却してから借りてください。
貸出は1回に3冊までです。
生徒のみなさんへ~Google Classへのリンクを作成しました~
生徒のみなさんへ
5月11日(月)に発送した文書の中に「Google Classの利用方法」という紙を入れました。
そちらへのリンクがPCでは画面の左,スマートフォンではメニューの下に貼ってあります。
はちまきをしたライオンのバナーです。
それをクリックしてGoogle Classのページを開いてください。
画面右上の「+」をクリック,
「クラスに参加」をクリック,
その後、各教科のクラスコードを入力することでそれぞれのクラスに入ることができます。
ぜひ利用してみてください。
令和二年度がスタートしました。
本日、4月6日(月)令和二年度がスタートしました。
午前中は、新2年生、新3年生が登校し放送による着任式、始業式の後、新担任による学活が行われました。
生徒にとっては、久しぶりの登校でしたが、どの生徒も新しい生活に向けて意欲満々の様子でした。今後がとても楽しみです。
午後からは、入学式が行われました。
残念ながら、新型コロナウィルスへの感染予防のため、保護者の参加はできませんでしたが、中学校生活への期待を胸に入学式に臨んでいました。
~新入生代表の言葉~
向陽台中学校の先生方、今日からこの向陽台中学校で私たちの学びの日々が始まります。
今、真新しい制服を着て、新しい仲間との出会いに、緊張、不安、期待や喜び、いろいろな気持ちが心をかけめぐっています。中学校では、小学校以上に、勉強や自分がやることに責任を持ち、3年後、それぞれどんな進路に向かって中学校を巣立っていくか、今から目標意識を持って努力をする必要があります。
新しい仲間と助け合いながら、先生方や保護者の皆様のご指導の下、頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
~校長による式辞~
式 辞
六十九名の 新入生の 皆さん、入学 おめでとうございます。
いよいよ、みなさんの 中学校生活がスタートしました。
中学校の 制服に 身を包み、緊張した 様子の皆さんを 見ていると、中学校 生活への 期待や 意欲が
伝わってきます。これからの 皆さんの 活躍が楽しです。
さて、ステージの右側の壁に本校の校訓と教育目標を掲げられています。
本校の校訓は創造・友愛・健康 です。
今日は、その中から2つのことを話したいと思います。
これからの時代、 人工知能など、最先端技術が益々進化すると予想されます。
その時代に向けて、何をどれだけ知っているかという「知識の量」ではなく知っていることをどのように社会のために活用できるかが求められています。
そのためには、表面的なことのみにとらわれるのではなく、物事を自分の目で深く掘り下げることが重要になってきます。
それが 新しいことを作り出す「創造」するということにつながっていきます。
そのために、何事に、自ら積極的に挑戦していってください。
そうすることで自分のやりたいことが見え、それが夢や目標につながっていきます。
二つ目は、「友愛」です。
友愛を英語で言うとフレンドシップと言うことがあります。
嵐の曲の中にフレンドシップという曲があります。
歌詞のはじめに
どれくらいの奇跡が重なってさ
僕らはこうやってさ
出会えたんだろう
そんな歌詞があります。
今、ここで六十九名が出会えていることは、奇跡かもしれません。
そんな出会いを大切にし、友だちと切磋琢磨する中思いやりと感謝の気持ちを持ちともに汗を流し、共に笑い、自分たちを大きく成長させていってください。
これから始まる中学校三年間の学びを通して、皆さんが「春風のような 温かな心」で人に接し、「冬のような 厳しい心」で自分を律することができる心豊かな人間に成長することを願っています。
最後になりますが、本来なら保護者の皆さんや地域の方々に生徒の皆さんが中学校に入学する姿を見ていただきたかったところですが、叶うことできなく、残念です。
三年後の卒業式では、一人一人の生徒がそれぞれの夢や目標に向かってたくましく向陽台中学校を巣立っていく姿を保護者や地域の方に見てもらいたいと思います。
新入生のみなさん、「前」をしっかり見つめ、みんなで頑張っていきましょう。
以上、式辞といたします。
令和二年四月六日 千歳市立向陽台中学校長 前川 茂
保護者の皆様へ~学校再開にあたって~
保護者の皆様
4月6日(月)より学校を再開します。
再開にあたりいくつかお願いがあります。
1. コロナウィルス対策について
◆お家でのお願い
① 朝・夜の検温
② 健康観察シート(4/6配布)の記入・担任へ提出
③ マスクの準備
④ 給食用ランチョンマットの準備〔トレイの消毒が不可の為に使います。4/7(火)から使用します。〕
◆学校でのお願い
① マスクの着用
② 消毒指導の為、開錠は8:05です。
③ 玄関での消毒(各自)
④ 入念な手洗い
⑤ 休み時間の換気
⑥ 3密(密閉・密集・密接)をさけて生活します。
2.ワーク販売について
販売日:4月8日(水)7:45~8:20 体育館
値 段:1年生 7,514円+絵具1,950(希望者)
2年生 4,652円
3年生 5,125円
ワーク販売に関する詳細はこちら↓
ご不便をかけますが新学期を気持ちよくスタートしたいと思います。
どうぞご協力をお願いします。
分散登校について(1・2年生)②
1・2年生のみなさんへ
3月16日(月)の事前登校について,持ち物等の追加連絡を掲載します。
↓「臨時休校中の課題」を確認の上,準備をお願いします。
登校の際は,以下の点へのご協力をお願いします。
- 欠席の際は連絡をお願いします。
- 濃厚接触を避けるため,予定時刻よりも早く登校するのは避けてください。
- 私物のほか,作品など持ち帰るものが多いので,大きめのカバンなどを準備してください。
分散登校について(1・2年生)
1・2年生 保護者の皆様
・「分散登校」のお知らせ
生徒の健康および学習状況などの確認を行うため,学級ごと時間差に登校します。
登校前に検温し,健康状態の確認をお願いします。事前の発熱を含め,前後に風邪の症状があれば登校はできません。
日にち 3月16日(月)・3月24日(火)の2日間
時 間 1年1組 9:30~
1年2組 10:30~
1年3組 11:30~
2年1組 13:30~
2年2組 14:30~
※ ジャージでの登校です。
※ 登校日には,筆記用具,スコラ手帳,教室の学習用具を持ち帰れる袋等を持参させてください。
3年生の保護者のみなさまへ
3年生 保護者の皆様
・「事前登校」のお知らせ
生徒の健康および卒業式の流れなどの確認を行うため、登校します。
日時 3月12日(木)9:30~
・「卒業式」の参加について
前回のご案内では卒業生・保護者・教職員の参加で行う予定でしたが、千歳市教育委員会からの通知を受け、卒業生と教職員のみで実施することになりました。
入試情報(3月2日)
◆公立高校入試情報
新型コロナウィルス感染拡大予防のため、令和2年度の公立高等学校一般入試について,北海道教育委員会より下記のように変更されましたのでお知らせいたします。
3月3日(火)受検場の公開(下見)は行いません。
4日(水)学力検査は予定通り実施されます。
5日(木)面接は実施しません。
(※下線部が変更点です)
持ち物は,すでにお配りした「募集要項」で確認してください。
◆私立高校入試情報
私立一般合格発表日
2月26日(水):札幌光星
27日(木):北星学園女子
28日(金):文教大明清,札幌日大,科学大,札幌静修,
札幌大谷,駒大苫小牧
29日(土):札幌北斗,札幌第一
3月 2日(月):札幌龍谷,札幌創成
3日(火):北星学園大附属,とわの森三愛
※入学手続きの期限は高校によって異なります。「募集要項」を必ず確認しましょう。公立高校などと併願をしている場合,手続きについては担任とよく相談してください。
ほっかいどうチャレンジテスト
臨時休校中の学習について(1・2年生)
公立高校入試情報
◆公立高校入試情報
令和2年度の公立高等学校一般入試は、予定通り下記の日程で実施されますとの文書が2月28日(金)に中学校に届きました。
3月3日(火)下見
4日(水)入試
5日(木)面接(実施する学校のみ)
持ち物は、すでにお配りした「入試要項」で確認してください。
※3月2日(月)の午前中に状況確認の電話が担任の先生からいきますのでご承知おきください。
◆私立高校入試情報
私立一般合格発表日
2月26日(水):札幌光星
27日(木):北星学園女子
28日(金):文教大明清,札幌日大,科学大,札幌静修,札幌大谷,駒大苫小牧
29日(土):札幌北斗,札幌第一
3月 2日(月):札幌龍谷,札幌創成
3日(火):北星学園大附属,とわの森三愛
※入学手続きの期限は高校によって異なります。「募集要項」を必ず確認しましょう。
藤井スポーツ杯A・Bクラス経過
間もなく終了。
解散予定は15:30
藤井スポーツ杯 その2
Sクラス本選
2月22日(土)札幌市西区体育館
開場:8:45 試合開始:10:00
A・Bクラス予選
2月24日(月)恵庭市立恵み野中学校
開場:7:30 試合開始:8:30
両会場とも保護者の方の駐車場がございません。
西区体育館は一般の駐車場を
恵み野中学校は近隣の駐車場を
ご利用くださいますようお願いいたします。
藤井スポーツ杯
面接練習実施中
今週末の私立高校一般入試に向け,放課後に面接練習を行っています。