2023年2月の記事一覧
2.1Wed. 学ぶ意欲の向上とわかる授業19
インフルエンザの流行の兆しに警戒していましたが、新型コロナ、インフルエンザ共に気は抜けないものの、小康状態です。次のステージへ、進級、進学するための今年度の総まとめと新たなゴール設定、学習や生活の改善など、重要な2~3月です。「二月は逃げる三月は去る・・」といいます。充実した学校生活に期待します。
(1)学ぶ意欲の向上とわかる授業・・「楽しい、おもしろい」が「学びに向かう力」の原動力に・・
①理科では、自然環境の食物連鎖や動植物の捕食関係等、対話しながら図で表していきます。クイズのような感覚で北海道の自然環境について考えていました。
➁英語では、5W1H でしょうか、疑問詞の表現方法、答え方等を復習、確認していました。地図スライドを見ながら「〇〇があるところはどこでしょう?」・・
③理科では、課題を把握し、説明動画で実験方法を確認、予測を立てて、分担して実験(五感を働かせて)、実験結果をスプレッドシートにタブレットから入力し各班の実験値を共有、直列と並列の電気回路について、実験を伴ってまとめていました。
④体育では、ダンス動画を見て、グループごとに練習したり振付や発表方法を相談・・リズムに乗って身体を動かすことが実に楽しそうです。
⑤国語に限らず、『読み解く力』が求められています。高校入試や大学のセンター試験でも、実に「設問」が長く、難解な表現。そこから、「問われているものは何で、どんな道筋で解答にたどりつけるか」読み解く力が必要です。国語科でも、「読む、書く、聴く、話す」という学びの土台が大切です。
⑥英語では、活発なコミュニケーション活動が見られました。意思疎通のツールとして英語を「話す・聴く力」を身につけてほしいと思います。将来のキャリアにも「語学力」はとても生きてきます。
(2)学年末テストに向けて
2.8(水)の1,2年生学年末テストに向け、「家庭学習提出の呼びかけ」や「自作のテスト対策問題」等といった委員会活動が活発になってきました。朝読書に朝学習、タイピング練習と様々な学習に意欲的に取り組んでいます。