生活の様子

2023年2月の記事一覧

味噌づくり・その2

「朝のあいさつ運動」、週明けの今朝も元気に展開されています。

今週の“世界のあいさつ”は・・・

また、廊下には紙版画・木版画の力作が展示されています。

ご来校の際には、ぜひご覧ください。

さて、2月24日に、味噌づくり・第2弾に3年生が取り組みました。

材料は、子供達が学級園で育て、収穫した枝豆です。

今回も、市民ボランティアの皆様にご指導をいただきながら、

丹精込めて仕込み作業に取り組みました。

おいしい味噌になりますように。

野菜のことをもっと知ろう

2月22日に「食に関する指導」(4年)を実施しました。

単元は「野菜のことをもっと知ろう」。

野菜のはたらきをさらに知ることで、

進んで野菜を食べようとする意欲をもつことを目標としています。

野菜が体内でどういうはたらきをするのか、“エプロン模型”を使って理解を深めます。

ここでは、野菜から摂取できる食物繊維の大切さについて学びました。

授業や給食指導等を通して、

子供達の食に対する興味・関心を高め、

豊かな食生活を送ることができる力を育んでいきたいと思います。

6年生を送る会

来週で2月も終わり、いよいよ3月です。

玄関前に飾られたひな人形からも、春が近くなってきたことを感じさせます。

また、校内では、この季節ならではの装飾が見られるようになってきました。

さて、2月21日に「6年生を送る会」が開催されました。

これまでお世話になった6年生の卒業を一足先にお祝いしようと、

各学年から心のこもった贈り物にあふれる一時となりました。

緊張あり、笑いあり、胸にこみ上げるものあり・・・。

「しなのっ子」としての絆をより高め、深めることができました。

私達の学び

2月16日に、新1年生保護者の皆様を対象にした入学説明会を開催しました。

小学校生活に向けた心構えや諸準備等について説明させていただいたところです。

説明会終了後には、教材販売も行われました。

さて、2月17日に大妻女子大学教授 樺山敏郎氏をお迎えし、研究授業を開催。

4年生・5年生の国語科授業を通して、授業改善に資するご指導・ご助言をいただきました。

読解を経由する「記述力の向上」を目指し、その具体的な手立ての検証に取り組んでいるところです。

読み聞かせ・最終回

週が明け、「あいさつ運動」今朝の“世界のあいさつ”は・・・

また、「あいさつサポーター」募集のポスターも掲示されていました。

いよいよ学年末を迎えようとしていますが、

日々の「あいさつ」を通して、しなのっ子の絆の深まりに期待がふくらみます。

さて、PTA図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」は、本日で今年度最終回。

今朝は1年生を対象に、絵本を読んでいただきました。

スクリーンに映し出されるお話に、自ずと聞き入る子供達です。

また、「読み聞かせ」に留まらず、図書室には本に親しめるたくさんの工夫を改めて発見!

展示方法の工夫や・・・

良書の紹介・・・

気軽に本に親しめるこうした取組、今後も大切にしていきたいと思います。

待ちに待った「揚げパン」

PTA図書ボランティアの皆様による読み聞かせ、

今週は6年生です。

しんと静まりかえった雰囲気の中、スクリーンに集中する子供達です。

さて、2月10日の給食のメニューに「揚げパン」が提供されました。

「全国学校給食週間」の一貫として、市内の学校給食では初となるそうです。

この日は、実際に揚げパンを調理した給食センター職員の方々をお招きし、

揚げパン作りの工夫等についてお話いただきました。

2年以上の試作を重ねて今回提供された揚げパン。

子供達にとっても、ひときわ格別な味だったことでしょう。

PTA校舎清掃

2月9日に、PTA校舎清掃(階段周り)を実施しました。

雪が降りしきる中、たくさんのボランティアの皆様に来校いただき、

普段、子供達ではなかなか手が届かない箇所の清掃作業にあたっていただきました。

 内容や分担を確認した後、早速作業が始まります!

ご参加のボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

寒さに負けず

春を思わせるようなここ数日の陽気とは一転、今日は雪がちらつく肌寒い朝を迎えています。

そんな中ですが、児童会「あいさつ運動」は元気に展開中!

今日の“世界のあいさつ”は・・・

また、後期・後半スタートから4週目。

校内には子供達の力作が展示されはじめています。

さて、スケートリンクでは「記録会」が引き続き実施されました。

子供達は、これまでの練習の成果を思う存分発揮しました。

冬の季節を味わいながら、

子供達がいきいきと活動する姿にたくましさを感じています。

いよいよ終盤に

前回の学校ブログでもお伝えしていますが、

冬休み明けから全学年で取り組んできた「スケート学習」は、まもなく終了を迎えます。

先週末から今週にかけて、各学年最後の練習&記録会に、子供達は果敢にチャレンジしています。

指導ボランティアの皆様のご支援もいただきながら、

回を重ねるにつれ、技能・意欲が高まる子供達です。

アクセサリー作り

2月も第2週目に入りました。

今日も早朝から「あいさつ運動」が元気に展開されていました。

今週の“世界のあいさつ”はこれです。

また、2年生ではPTA図書ボランティアの皆様による「読み聞かせ」が行われていました。

さらに、スケート学習の「記録会」も今日から始まりました。

これまで練習の成果を発揮しようとする、子供達の果敢な姿がありました。

さて、2月4日に子育てネットワーク委員会主催による

「世代交流ふれあい事業~アクセサリー作り」が開催されました。

「千歳学出前講座」より講師の方をお迎えし、

ビーズやチャームを使ったストラップ・ヘアピン・ペンダント作りに親子でチャレンジ。

和気あいあいとした雰囲気の中、楽しく充実した一時となりました。