文字
背景
行間
千歳市立支笏湖小学校
〒066-0281 千歳市支笏湖温泉2番地
Tel 0123-25-2729 Fax 0123-25-2155
E-mail es-shikotsu.f@ed.city.chitose.hokkaido.jp
~現在、緊急のお知らせはありません。~
学校のブログ
5/10 土曜授業に〈そなえーる〉へ見学
本日、朝から大雨が降りしきる中、小型バスをチャーターして千歳市内の防災センター〈そなえーる〉に勉強をしに行きました。1年生にとっては、みんなで校外学習に行くのは初めてですので、出発前からワクワク張り切っていました。
【「1年ぶりに来ました。よろしくお願いします。」 そうです。見学は隔年で来ているのです。】
【特に地震の多い日本では、小学生からの防災教育は欠かせません。】
【最後は思い出に残す記念撮影です。 支笏湖小学校では、行事や主だった教育活動の写真を時系列に並べて掲示しています。カメラ目線のお決まりのポーズだけでは面白みがないので、最近はカメラを意識していない ふとした瞬間を撮って飾っています。因みに「ふと」は不図と書きます。意図しないのにというニュアンスでしょうか。】
学校に着いてからも、ずっと雨が降っていました。
桜の花びらがかなり散っていました・・・
5/8 お花見っていいなあ
本日、お花見をしました。
4・5・6年生は、給食を外で食べました。これは、他校ではできないイベントです。はい。
記念写真は、1年生も加わり9人全員で撮りました。
それにしても、美しく幸せあふれる本当にいい写真です。
5/8 1年生の湖畔散策授業
今日は、幸い天気がよかったのです。
かわいい二人のために、お天道様が晴れにしてくれたのです。
ポーズも決まっていますね!!
5/7 桜が
支笏湖小学校に桜が咲いていました。
桜は瞬く間に散ってしまいますが、その瞬時に見せる美しさがいとおかしなのでしょう。
5/2 『若葉集会』大成功ー
素敵なネーミングです。いわゆる『1年生を迎える会』です。1年生をこれから伸びる若葉に例えているのです。
目標はただ一つ。1年生をリラックスさせることです。
【数年前に生まれた「若葉マン」とのことです(汗)】
【二人の1年生は、しっかりした態度で聞いています!】
【子どもたちが主体で進めていきます。こういう時こそが、リーダーシップを育てる絶好の機会です。】
【「だれか~ たすけてー」】
【みんなで記念撮影しますよ。 あらら、ちゃんとこっち見てくださーい。】
【最後に、1年生から感想をいただきました。二人ともとても楽しかったと言っていました。目標は達成されましたね!!】