学校のブログ
5年生 外国語
今日の6時間目の外国語は「This is my dream friend.」の単元で、友だちになってみたい芸能人やスポーツ選手、キャラクター等を英語で発表しました。この学級は明日の授業公開(千歳市教職員研修会)に向け、今日から一日体育館で授業を受けていました。明日はたくさんの人が見に来ますが、気後れせずに頑張ってほしいです。
6年生 JICA派遣員訪問
国語の「日本文化を発信しよう」の学習の一環で、日本で働いている外国の方々をお招きし、日本の伝統文化や昔遊びの紹介・交流を行いました。
日本の伝統文化については、和食や住まい、織物、生け花等、スライドを用いて詳しく紹介しました。昔の遊びについては、だるま落とし、けんけんぱ、けん玉を紹介し、一緒に楽しく遊びました。中でもだるま落としが難しかったようで、成功者は0人でした。またぜひチャレンジしてほしいですね。
おもちゃフェスティバル
30日の生活科の時間に、「おもちゃフェスティバル」が開催されました。この日のために2年生は12月から計画を進め、お店の名前やルールを考え、掲示物や飾り付け、招待状等必要なものを作ってきました。また、シミュレーションも行い、準備万全の状態で当日をむかえました。
当日は、たくさんのお店が出店されており、ルール説明や呼び込み等、どの児童も一生懸命頑張っていました。1年生もとても楽しんでおり、あっという間に時間が過ぎていきました。
野球しようぜ。
メジャーリーグで活躍されている大谷翔平選手から、グローブを寄贈していただきました。6年生から順番に各クラスに回し、メッセージの読み上げとともに全員に触れてもらおうと思います。一番最初に回ってきた6年3組では、朝の会の時間に体育館に集まり、実際にキャッチボールをして楽しみました。左利きの児童も喜んでいました。大谷選手のメッセージにある「野球しようぜ。」のとおり、これを機会に、野球に興味を持つ児童が増えるかもしれませんね。
非行防止教室
今日は千歳警察署の方々に来ていただき、非行防止教室が行われました。前半は自然災害について、後半はスマホ・インターネットの危険性についてお話ししていただきました。特にインターネットトラブルについては、事例を交えて分かりやすく説明していただき、巻き込まれないためにはどうするべきか等細かく学ぶことができました。