生活の様子

学校のブログ

午後の様子  2月17日

午後の子どもたちの様子から

5時間目、2年生は書写の後、残った時間で1組は百人一首の練習(写真左)、

2組はお楽しみ会に向けての準備をしていました。写真は窓に向かって写し絵をしているところです。(中)

6校時、6年生は卒業制作の終盤。早くできた子は体育館で汗を流していました。女子も男子の速い球に立ち向かっていました。立派!(右)

体育の授業の様子   2月15日

本日のたんぽぽ学級のスケート学習をもって今年のスケートリンクも終了です。

体育も日常の授業に戻ってきました。

写真左は3年生の新体力テスト「シャトルラン」の様子です。

右は5年生のマット運動の様子です。

スケート記録会(4年・3年・5年) 2月10日

スケート授業最終日で3つの学年のスケート記録会がありました。

これまでの練習の成果をしっかり出すことができたましたね。

保護者の皆様のお手伝い、応援ありがとうございます。

13日はたんぽぽ学級の6年生が最後に記録会に挑みます。

なお、スケートリンクは20日まで使用可能です。

スケート記録会(1年・6年) 2月9日

今日のスケート記録会はあいにくの荒天の中おこなわれました。

1年生の必死に頑張っている姿が印象的でした。

弱音を吐いている子は一人も見かけませんでした。

午後から6年生の記録会。さすが6年と思えるスケーティング。

お見事でした。

明日は最終日。3年、4年、5年と3つの学年の記録会です。

スケート記録会(2年生)  2月8日

全校のトップを切って2年生のスケート記録会がありました。

熱心に取り組んだ成果が出ていました。よくがんばりました。

明日以降も記録会は続きます。

 

 

今日は就学児学級です  2月7日

今日は午後から新1年生の就学時学級があります。

入学までちょうど2ヵ月になります。

学校でも万全の準備をしてお迎えしようと準備を進めています。

さて、インフルがまん延し、学年閉鎖も出ています。

写真左はリモート学習の様子。元気な子たちはリモートで授業に参加しています。

写真右は2年生の算数の様子。分数のお勉強です。折り紙を2等分したり、4等分したりしながら学習しています。

 

 

午後の授業風景  2月2日

昨夜からの大雪でどうなるかと思いましたが、みんなたくましく登校してきました。

午後、音楽室では2年生が「はるがきた」を元気よく合唱していました。

隣の音楽室では6年生が卒業制作の一環で紙粘土で「未来のわたし」に取り組んでいました。

力作揃いです。

1月最終日の様子 1月31日

今日で1月が最後。

令和4年度も残り2ヵ月です。

午後、1年生と6年生のふれあいタイムがありました。

6年生を慕う1年生、優しく世話する6年生。

それを笑顔で見守る両担任と支援員の先生方。

とても素敵な実りのある1時間でした。

午後の様子 1月30日

5時間目、5年生は総合的な学習の時間で「千歳バーガー」についてタブレットを用いて、調べ学習を行っていました。

今後、調べたことをわかりやすくまとめる活動を行っていきます。

6先生は音楽で器楽のテストでした。順番を待っている子たちも熱心に練習していました。

校内の様子  1月25日

現在2Fのフリースペースには冬休みの作品がずらり展示されています。

作品展は明日までとなります。

玄関前には1年生が絵の具で色をつけた氷を飾っています。とてもきれいです。

6時間目の授業の様子 1月24日

6時間目、3年生は総合的な学習の時間で「大豆」いついて学習でした。

1組はタブレットを用いて大豆を使った料理について調べている場面。

2組はみんなんで話し合っている場面でした。

2月には収穫した大豆を使って『豆腐づくり』に挑戦します。

 

今日は委員会活動日  1月22日

今日は児童委員会、選挙管理委員会がありました。

6年生が中心となってしっかり活動していました。

よき伝統を5年生に引き継いでくださいね。

午前の様子 1月19日

寒い日となりました。

今日から図書ボランティアさんによる読み聞かせも始まりました。

本を身近に感じてもらうすばらしい活動に感謝です。(写真右)

写真右は書写で書き初めに挑戦しているところです。

今日から後期後半! 1月18日

今年もよろしくお願いします。

学校に元気な声が戻ってきました。

写真左は冬休み自由研究発表会の様子です。

大作に挑戦した子もいるようです。

写真右は休み時間の様子です。

友達と雪山で元気に遊んでいる姿にほっこりします。

冬休みですが②  12月27日

3年生以上の補習授業も今日で終わり。

子どもたちにとって本当の冬休みは明日からになりますね。

写真左は6年生体育、バスケットボールの様子です。

写真右は5年生家庭科、エプロン作りの様子です。

1月18日、元気な顔に会えるのを楽しみにしています。

良いお年を。

冬休みですが① 12月26日

本日冬休み3日目ですが、3年生以上は通常授業(4時間)、1.2年生とたんぽぽ学級はサポート学習を行いました。

写真左は4年生体育の様子。ボール運動(ミニバレー)を行っています。

写真右は2年生のサポート学習の様子。科学技術大学から学生ボランティアもお手伝いに来てくれています。

 

明日から一部学年は冬休みに入ります 12月23日

3年生以上は26日、27日も授業がありますが、低学年とたんぽぽ学級は冬休み前最後の登校となります。

3校時、2年生は今年最後のテストに挑んでいました。集中して頑張っていました。目指せ高得点!

1年生はテストの返却の時間でした。満足いく点数を取れた子がたくさんいましたが、間違ったところをしっかりやり直ししている姿が立派でした。

3年生以上はあと2日頑張りましょう!

全学級そろいました  12月22日

毎日どこかのクラスが学級閉鎖の状態が続いていましたが、久しぶりに全学級がそろいました。

写真左は3年生、タブレットを活用してこれまで調べてきたことをまとめているところです。

右はたんぽぽ学級の様子。エプロン作りに挑戦しています。

冬休み前は明日で最後の予定でしたが、閉鎖が続き3年生以上は26日、27日は4時間授業を行います。

もうひとふんばりです。

午後の様子から  12月21日

午後の授業の様子です。

写真左はたんぽぽ学級では外国語の勉強です。

自分は「どこに行きたい」、「何を食べたいの」等をタブレットを活用し発表会を行っていました。

とても上手でした。

写真右は6年生が英語検定に挑戦しているところです。今年から市内統一のと取り組みとして進めています。

熱心に挑んでいました。これまで培ったことを振り返る良い機会となりました。

 

 

12月参観日 12月15日

今日は1年、2年、たんぽぽ学級の参観日でした。

1年生は道徳の授業 自分の考えいっぱいでしていました

2年生は体育。 みんなボールの投げ方上手になりました。

たんぽぽ学級は 低学年が図工でクリスマスのかざりづくり 親子で頑張りました。

高学年は「お金の学習」 実際の場面を想定してじっくり考えました。

12月参観日②  12月13日

今日は3,4年生の参観日でした。

3年生は理科で「音」の実験の様子を参観いただきました。

4年生は総合的な学習の時間を通して調べた「千歳の自然」についての発表会を行いました。

子どもたちの真剣に取り組む姿をご覧いただけたかと思います。

12月参観日①  12月12日

今年最後の参観日週間。今日は5,6年生です。

5年生は学年を4つに分けた算数における少人数指導の様子を参観いただきました。

6年生は体育エキスパート教員と担任による授業を公開しました。

感染対策を講じてたくさんの保護者の方に見ていただくことができました。

13日は3,4年生、15日が1,2年生とたんぽぽ学級の参観日になります。

午後の授業風景  12月9日

5時間目の授業風景です。

3年生と4年生の様子です。

3年1組は音楽、リコーダーの練習に取り組んでいました。

3年2組は外国語、リスニングを通してのカルタで盛り上がっていました。(写真なくてすみません)

4年1組は書写、筆使いの練習。筆先を回すのにみんな苦労していました。

二宮金次郎を囲む会? 12月8日

昨日のことです。職員室の掲示板に「二宮金次郎を囲む会」とありました。

何だろう?と思いましたが、職員で放課後、金次郎の銅像を囲みました。(写真左)

「銅像を雪から守るためなのかな?」と思いきや、奥の山から子どもたちがソリ等で滑り落ちたときの

安全策のためでした。ナルホド!

本日、久しぶりに全学年がそろいました。

リモート学習もよいけど、やっぱり教室のほうが良いいですよね。(写真右)

 

リモート学習&素敵なあいさつに向けて  12月6日

学級閉鎖が続いていますが、学びを止めないためにリモート学習を進めています。

左は担任の先生が朝の健康チェックをしているところです。このあと算数の授業を行いました。

中は教頭先生がリモート学習で困っている子はいないか様子をのぞいているところです。

右は生活担当の先生から「伝わるあいさつ」をみんなでがんばっていこうとミートを通して呼びかけている場面です。

リモート授業&授業研の様子 11月30日

現在2クラスが学級閉鎖となっています。

写真左はリモート授業の様子です。ほとんどの子が参加し、教室での授業に近い形で進めています。

写真右は校内授業研の様子です。タブレットを用いて、問題解決に取り組んでいるところです。

 

読書週間を家読(うちどく)セットで  11月28日

先週から始まった読書週間。

図書ボランティアさんが用意してくださった「家読セット」を

借りて、読書をする子も増えています。

素晴らしい読書環境を活用して、本に親しむ習慣を身に付けられるよう

PRをしていきます。

たんぽぽ体験学習  11月25日

 

たんぽぽ学級は伊達時代村へ体験学習に出かけました。

現地ではみんなルールを守り、しっかり学習してきました。

素敵な体験ができたようです。

学級・学年の様子から 11月24日

写真左は2年生。楽しくゲームをしているところです。

お誕生会もかねてのレクです。ルールを守り、仲良く進めていました。

写真右は5年生の裁縫の授業です。エプロン作りの最初の場面。

班の仲間で協力し合い、とても楽しそうでした。

午後の様子 11月22日

午後、3年生は校内の防火設備について調べていました。

担任の先生が出張でしたが代わりの先生と一生懸命取り組んでいました。

日常の様子から 11月21日

コロナの感染がなかなか収まらない状況です。

お互いにできる対策はしっかりしていきましょう。

写真左はたんぽぽ学級の様子、みんな真剣に問題に取り組んでいます。

写真右は道徳の師範授業の様子です。本校の道徳教育のスペシャリストが授業を公開し

若い先生が参観している場面です。

学習の様子&図書ボランティア  11月17日

5.6年生の授業の様子です。

左は5年1組の漢字テストに向けての特訓?している場面です。

中は6年生。幕末の外航船が開港を迫るところの学習です。

右は今日も図書ボランティアと支援隊の皆さんが図書室に集まり環境整備していただいているところです。

オンライン授業②  11月16日

左の写真は学級閉鎖のためオンライン授業をしている様子です。

本来は3つのクラスに分かれ、少人数指導をするところですが、

3人の先生が分担し機器を調整ながら一斉に進めました。

右の写真は3年生の体育の様子です。

運動量を確保するべく、ミニ高飛び、ミニハードル等を活用して行っている場面です。

午後の様子から(2年生) 11月14日

5時間目、2年生は図工でねんど「思い出をかたちに」に取り組んでいました。

両クラスとも、これまでの生活を振り返って思い出の一場面を選択し、熱心に制作していました。

今年最後?の校外学習 11月11日

晴天の中、2年生と3年生が今年最後?の校外学習に出かけました。

3年生は閉鎖中のクラスはタブレットを通して参加しました。

2年生は午後にみんなで出かけ、調べ学習をしてから公園の遊具で遊びました。

 

 

オンライン授業  11月10日

日常的にコロナ関係で学校に来られないときは、教室とオンラインでつないで授業を行っていますが

初めて学級閉鎖時のオンライン授業を行いました。

子どもたちは日頃からタブレットの使い方に慣れているため、スムーズに進めることができました。

 

学習発表会終了、午後からスケートリサイクル 11月5日

5日、学習発表会を行いました。

体調がすぐれずお休みした子も数名いたのが残念ですがすばらしい発表でした。

午後からPTA主催スケートリサイクルを行い、

今年も、100足近くのスケート靴が貸し出されることとなりました。

コロナ関連で道内でも感染が増加しています。

予防できることは限られていますが、みんなで乗り切っていきたいですね。

明日は一般公開日 11月4日

2年生が学級閉鎖を終え、戻ってきました。

早速、1年生と先生方を観客に迎え、公開しました。

明日は一般公開日です。努力の成果をご覧下さい。

 

児童公開日でした   11月1日

本日は児童公開日。

2年生が学級閉鎖でしたが、2年生以外の学年がすばらしい発表をしてくれました。

5日の一般公開日を是非楽しみにして下さい。

遠くからの写真ですが、1年→3年→4年→スクールバンド→5年→6年です。

学習発表会に向けて③ 10月31日

今週末が学習発表会ですが、今日2年1組が学級閉鎖となりました。

土曜日の学習発表会は実施する予定でいますが、今後の感染の推移を見ながら判断していきます。

今日の写真は5年生の練習風景のみです。

明日は児童公開日です。

学習発表会に向けて②  10月28日

学習発表会まで1週間。

写真左は1年生の練習の様子です。かなり完成に近付いています・

写真右は全児童の「学習発表会のめあて」の掲示物です。

当日玄関入ったところに掲示していますので当日、こちらもご覧下さい。

学習の様子 10月27日

1年生と3年生の算数の様子です。

左は1年生の「かたちあそび」でグループで箱を高く積み上げ、大いに盛り上がっていました。

右は3年生の「小数」。少人数に分かれて集中して取り組んでいました。

学習発表会まであと1週間余り。みんな体調に気をつけ、努力の成果があらわれますように。

午後の授業風景  10月25日

5時間目の様子を紹介します。

左は6年生。外国語リスニングのテストです。日頃からALTの発音に慣れているのかしっかり聞き取れていました。

中は4年生。書写で「左右」に挑戦。書き順にも気をつけ丁寧に取り組んでいました。

右は2年生。図工でクレヨンと絵の具を用いてモデルとなる作品を上手に模写していました。

よむよむタイム   10月21日

今日は先生方の読み聞かせ「よむよむタイム」の日です。

担当になった先生は前日までに本の選定はもちろん、どんな読み方で子どもたちに読書をの楽しさを伝えるか

作戦を練りながら臨んでいます。担任の学級以外で行うところが特徴です。

いくつか紹介します。

卒業生が職場体験に  10月19日

北栄小の卒業生(千歳中2年生)4名が職場体験として本校に来ました。

今日と明日、主に低学年とたんぽぽ学級で本校の子どもたちと触れ合います。

その様子の写真は職員室前の掲示板で紹介しています。

午後の授業風景から  10月18日

午後の様子です。

写真左は5年生、感染対策を施して学習発表会に向けてのリコーダーの練習している場面です。

右はたんぽぽ学級。算数の問題に熱心に取り組んでいました。

学習発表会に向けて①  10月17日

今日から学習発表会に向けての特別時間割がスタートとしました。

今回は2年生、3年生の練習の一場面です。

当日まで時々写真で(後ろ姿ですが)紹介していきます。

 

後期の読み聞かせもスタート  10月12日

学校前の写真です。

木々も色づき始めてきています。

後期、最初の読み聞かせが始まりました。

本校の読書環境の利点を生かし、子ども一人一人が本に親しみ、読書が好きになれるよう進めていきます。

後期始業式  10月11日

更新が1日遅れました。

11日より後期のスタートです。ました。

始業式では子どもたちの作文発表他、新しい先生の紹介を行いました。

姿勢良く、私語もなく落ち着いた雰囲気の中の始業式でした。