学校のブログ
避難訓練でした。
今日は火災を想定した避難訓練を行いました。
声を出さず、整然と避難し、整列することができました。
連休のはざま 5月2日
昨日まで3連休で、また明日から3連休
玄関前の桜もきれいに咲いています。
写真右は4年生の体育の様子です。
今年は体育専科の先生が中心となり体育の授業を進め
体を動かすことが好きと思ってもらえる環境を整備していきます。
明日からの休み、安全にお過ごし下さい。
1年生を迎える会 4月27日
今日は1年生を迎える会がありました。
どの学年も工夫を凝らし、すばらしい発表でした。
1年生にとって楽しい時間になったと思います。
授業風景3・4年生 4月26日
左の写真は3年生の理科の実験の様子です。
ゴムの力で車をどこまで動かせるか調べています。
右は4年生の算数の授業。教卓にパソコンが置いていますが
リモート学習にも対応して進めています。
クラブ活動始まりました。4月25日
今日からクラブ活動が始まりました。
今年は9つのクラブがあり、4年生以上が自分の興味関心に合わせて選択しました。
写真は球技クラブと消しゴムはんこクラブの一場面です。
その他のクラブの様子も職員室前に掲示する予定です。
少人数学習 4月22日
5年生の算数の授業です。
現在、学年を4つのクラスに分けて学習しています。
ちょっと複雑な体積を区切ったり、付け加えたりしながら工夫して求めていました。
図書ボランティアさんの紹介 4月21日
今年度の図書ボランティアさんの最初の会合の日です。
読みかせや図書室のレイアウト等、子どもたちが本に親しむことができるよう活動していただきます。
新しい会員のご案内もしたところです。
今年1年よろしくお願いします。
1年生給食スタート 4月18日
18日から1年生の給食がスタートしました。
お行儀良く、食べることができました。
コロナで楽しい会食にはまだ時間がかかりそうですが良いスタートとなりました。
来週から1年生給食開始! 4月15日
下は1年生がそろって方面別に下校するときの様子です。
いよいよ来週から給食がスタートします。
コロナの終息も見えず、給食は班になって会食せずに、まっすぐ前を見て黙食中です。
たんぽぽの子どもたちが静かに、行儀よく給食を食べています。(写真右)
標準学力テストでした 4月14日
今日は2年生以上で学力テストを実施しました。
昨年までの学習内容がどの程度身に付いているかを確認し、明日のからの指導に生かすためのものです。
下の写真は国語のテストに取り組む2年生と3年生の様子です。テストは明日まで行います。
令和4年度スタート 4月7日
令和4年度がスタートし31名の1年生が入学してきました。
220名の子どもたちの成長を教職員一丸となって支えていきます。
このブログもできる限り更新していきます。学校での子どもたちの様子を知る一助にしていただけたらと思います。
修了式と離任式 3月24日
令和3年度の終了。
修了式を行いました。
この1年よく頑張りました。
引き続き、離任式、退職・転任される先生方から一言いただきました。
見守り隊ありがとう集会 3月24日
この1年間、子どもたちを見守って下さった。
見守り隊の方々に感謝し、お礼を伝える集会を行いました。
児童代表の感謝の言葉と1年生からメダルをお送りしました。
見守り隊のみなさん、自分の時間を割いて子どもたちのために活動していただきありがとうございました。
第69回卒業証書授与式 3月19日
PTA役員を来賓にお招きし、第69回卒業証書授与式を行いました。
感染対策のため、在校生のいない中、1家庭2人までで実施しましした。
また、一時間以内という短縮の式でしたが、卒業生は立派に旅立っていきました。
これまでありがとうございました。
明日は卒業式 3月18日
明日の卒業式に向け、会場準備完了。
短縮にはなりますが、最高の式にします。
6年生を送る会 3月4日
1年生から5年生までが学年毎に、6年生のために企画・準備・練習をしてすばらしい発表ができました。
6年生は卒業まであと二週間、最高の思い出を作ります。
1年生は手話と歌、2年生はクイズ、3年生はダンス。
4年生は6年生の思い出と共にダンス、5年生はクイズ。
6年生からお礼の言葉。
卒業まで、感謝の気持ちを行動に表していきます。.
参観日1年生と3年生 2月18日
1年生は道徳「みんながつかうばしょだから」
6年生は音楽を音楽室で行いました。
ご来校ありがとうございました。
参観日2年生、4年生とたんぽぽ学級 2月17日
2年生は書写の授業。
4年生は学年PTA主催のレクとして「1/2成人式」を行いました。
たんぽぽ学級は「卒業と進級を祝う会」
5年生が進行しました。みなさん素敵な発表ができました。
多くのご来校ありがとうございました。
なお、駐車場はかなり狭くなっております。
さらに給食運搬のトラックも通行しますので自動車の乗り入れは控えて下さい。
参観日5年生と6年生 2月15日
5年生は国語「大造じいさんとガン」
それぞれのまとめを読み合い感想を書き合いました。
6年生は卒業に向け「ありがとうの会」を体育館で行いました。
子どもたちから感謝の言葉に花を添えて贈りました。
卒業まであと1か月です。
第41回 定期演奏会 2月12日
土曜授業として、スクールバンドの定期演奏会を行いました。
席を空け、感染対策の中、全校児童とスクールバンド員の家族のみの観覧とし、実施しました。
オミクロン株流行の中、開催に向けてご理解とご協力をいただいた後援会並びにご家族の皆さんのお力に感謝申し上げます。
6年生にとって最後の演奏会を素晴らしい形で行うことができました。
ありがとうございました。