学校のブログ
11月22日 富丘中学校区小中交流会
富丘中学校・千歳第二小学校・高台小学校の先生方に「15歳の姿」に責任をもつ~9年間を通じた学びをつなげる~を視点に末広っ子の授業を参観していただきました。授業参観のあとは、小中一貫教育を進めるにあたって4校の先生たちで熱心な協議を行いました。
11月21日 5年アイヌ文化学習「鹿呼び笛」
様々な樹種を利用してきたアイヌ民族は「木彫り」も発達させました。今週。5年生では生活用具に美しい文様を彫る文化を「鹿呼び笛:イパプケニ」で体験しました。文様の持つ意味も教えてもらいました。
11月21日 PTA活動「読み聞かせ」「図書室整備」
学芸発表会が終わり、ボランティアグループぽっけとPTA係活動による、本の読み聞かせが再開されました。また、本日は「図書室整備」の活動もあり、図書室を掃除したり、本を拭いたりしていただきました。いつもありがとうございます。
11月16日 力を出し切った学芸発表会一般公開
本日、学芸発表会一般公開を開催しました。地域・保護者の皆様には、ご来校・ご観覧いただきありがとうございました。「とてもよかったです。見入ってしまいました」「子どもたちがいきいきと表現していますね」「すごいエネルギーですね」などの感想をいただきました。子どもたちも、皆様から温かい拍手をいただき、満足していることと思います。
11月15日 明日の一般公開に向けて
明日の学芸発表会一般公開に向け、4年生以上の実行委員会では最後の準備に取り組みました。会場もすっかり整いました。明日はお子様の表現をゆっくりとお楽しみください。
11月14日 学芸発表会の見どころ・聞きどころ
学芸発表会に向け、4年生以上の実行委員会も準備を進めています。装飾係で取り組んでいる校内掲示を紹介します。
11月13日 学芸発表会児童公開
本日、学芸発表会児童公開を行いました。「緊張しました」という子もいましたが、一人一人がステージで活躍していました。土曜日の一般公開に向けて、残り2日間の練習にも励みます。
11月8日 千歳 アンカレッジ 先住民族交流集会
千歳市とアンカレッジ市は、50年以上の交流を重ねる姉妹都市です。
本日、アンカレッジの先住民族の方々をお招きし、4年生が千歳市のアイヌ民族の皆さん、千歳市役所のご担当者とともに歓迎交流集会を行いました。
アンカレッジの方からは、地理的なこと、伝統的な服装や装飾具、踊りなどについて紹介がありました。4年生はアイヌ文化学習で学んできたこと、学習を通して考えてきたことを発表しました。
集会の最後には、みんなでホリッパを踊りました。
4年生は日頃の学習の成果を発揮するとともに、多様な文化に触れる貴重な時間を過ごしました。
11月7日 学芸発表会に向けて
学芸発表会に向けて、各学年とも練習や準備に熱がこもってきました。
「感動のひびき合い 舞台を照らす光になれ!」のテーマのもと、一人一人が表現力を高め、ステージで活躍してくれることでしょう。
10月30日 4年アイヌ文化学習「アハの収穫」
昨日、4年生で「アハ」の収穫を行いました。アハは「つちまめ・やぶまめ」と呼ばれ、アイヌ民族はチセの近くにアハを育てていました。土の中にでき、とても美味しいものです。野本敏江さん、西村加代子からキラウシッタプという鹿の角でできた道具によるアハの採取の仕方と、その時に唄われた歌を教えていただきました。
10月28日 3年生「食に関する指導」
昨日、3年生の各クラスで「食に関する指導」を行いました。本校山根栄養教諭が「どんな食べ方をしたらよいだろう」と課題を立て、三大食品群をバランスよく食べることの大切だに気づき、考えさせる指導を行いました。子どもたちには、バランスよくしっかり食べて、健やかに成長していってほしいです。
10月24日 3年生アイヌ文化学習「チェプ オハウづくり」
10月22日~24日、3年生の各クラスで「チェプ オハウ(魚の汁物)づくり」を行いました。アイヌ民族の伝統料理で、サケの体を余すところなくいただきます。1クラス1尾のサケを美味しくいただくために、野本敏江さん、西本加代子さんに、調理方法などを教えていただきました。一生懸命つくったチェプ オハウは、とても美味しかったようです。
10月21日 PTA花壇整備作業
本日、PTA花壇整備作業がありました。今回は、保護者10名のご協力をいただき、花の抜き取り作業を行いました。
春に玄関先へ植えたマリーゴールドやサルビアを一株一株丁寧に抜き取り、来年に向けて土をならしました。今年度の花壇整備作業は終了となります。ご協力ありがとうございました。
10月16日 後期がスタートしました
昨日、後期始業式を行いました。6年3組橋爪和日子さんのピアノ伴奏で全校児童で校歌を歌い、やる気に満ちた声が体育館に広がりました。4年生の阿部龍生さん、武田いちかさんの後期の抱負の発表を、子どもたちはしっかりと聞いていました。後期も子どもたちの活躍か楽しみです。
10月11日 前期終業式
本日の1時間目、前期終業式がありました。6年2組の馬渕心晴さんの伴奏による校歌斉唱で、式が始まりました。校長先生からは、これまでがんばってきた家庭学習の取組や「あゆみ」についてのお話がありました。家庭学習は後期も力を入れて取り組みたいことです。6年生の発表は自らを俯瞰的に振り返った上で、後期や卒業に向けての目標を述べた素晴らしいものでした。
後期は10月15日(火)から始まります。一人一人が目標を持って、後期をスタートしてほしいと思います。
10月10日 3・4年生読み聞かせ
本日、「ポッケ」さんとPTA係活動の皆さんによる「本の読み聞かせ」がありました。4月から14回目の活動となりました。子どもたちの読書の世界を広げるため、いつもありがとうございます。子どもたちも毎回楽しみにしています。
10月9日 4年生「サウンドテーブルテニス」
昨日、4年生でサウンドテーブルテニスの体験学習を行いました。「サウンドテーブルテニス」とは、視覚障害者が行う卓球です。球の中に入っている4つの金属がぶつかる動く音を頼りにプレーします。4年生の総合的な学習の時間で、福祉についての学びを深めるため、千歳視覚障害者福祉協会会長の北村悦子様を講師に、競技方法やルールなどを教えていただきました。子どもたちは実際にアイマスクをつけてプレーも体験しました。音を頼りに対戦することの難しさを感じ取っていました。
10月3日 1,2年生 今年度最後の英語学習
10月2日(水)・3日(木)、1・2年生で今年度最後の英語学習を行いました。道地恵麻先生にご指導いただき、計10回の学習を通して、子どもたちは楽しみながら英語に慣れ親しむことができました。
10月1日 5年生「米づくり」
5年生の総合的な学習の時間では、JA道央の佐藤佑樹さんのご指導のもと、稲の栽培をしてきました。先週は稲刈りしました。そして今週は、機械を使って、稲から脱穀、籾摺りをして、精米をつくりました。米作りの一連の作業を体験し、社会科や家庭科、食育にもつながる学習になりました。
9月27日 3年アイヌ文化学習「伝統漁法」
9月24・25・27日、3年生ではアイヌ民族の伝統漁法マレク、サケの皮はぎ体験を行いました。
アイヌ民族にとって、サケは「カムイ チェプ」。「カムイが川を上らせてくださる魚」と考えています。命をいただき魂をカムイモシリに送り、大切に食料にし、皮は衣服や靴の材料に使わせてもらっていた地方もあります。
そのような学習をもとに、子どもたちは貴重な体験をさせていただき、自然の恵みを感じ取っていました。
9月26日 英語の読み聞かせ
本日の中休み、外国語指導講師の道地恵麻さんによる読み聞かせがありました。会場のなかよしルームには、多くの子どもたちが集まりました。読み聞かせ後には、プレゼントのしおりも受け取り、大喜びでした。
9月25日 「アイヌ民族の伝統料理」給食
本日の小学校の給食は、千歳市で初めての試みとなる「アイヌ民族の伝統料理」でした(中学校は9月20日に実施)。
メニューは、いなきびごはん、チポエプ(カボチャの混ぜ煮)、オハウ(魚の汁物)、ユクカツ(鹿肉のカツ)でした。子どもたちは「おいしい!」と大喜びでした。
日頃、アイヌ文化学習でお世話になっている皆さんにもご来校いただき、試食会を行いました。
今回、鹿肉を加工していただいた湯嶺さんには、5年生の各教室で、大切な命をむだにしないように、感謝の気持ちを持って食べてることの大切さなどをお話しいただきました。
9月20日 4年アイヌ文化学習「イナキビの収穫」
4年生では5月に種をまいたイナキビを育ててきました。昨日、講師の野本敏江さん、西村加代子さんから、ピパ(カワシンジュガイの貝殻)を使って、穂をちぎるアイヌ民族伝統の方法を教えていただき、子どもたちは収穫作業を行いました。今後、イナキビの殻を取り除き、粉にしてお団子(シト)を作ります。その様子もお伝えします。
9月14日(土) 宿泊学習 2日目
宿泊学習2日目は、小樽市総合博物館とゆず工房でのフュージング体験をしました。
1日目の疲れや寝不足も何のその。
みんなと楽しく活動する姿が見られました。
宿泊学習での経験を、今後の学校生活に生かしていってほしいと思っています。
9月19日 学校教育指導訪問
昨日、石狩教育局義務教育指導班 関口主査、千歳市教育員会 加藤学校教育主事をお招きし、よりよい授業づくりに向けた「学校教育指導訪問」を受けました。
5時間目の3年2組の特設授業をはじめ、全学級の授業の視察をしていただきました。研究協議では、子どもたちの学びに向かっている姿を取り上げていただいたり、今後の授業改善に向けてのご助言いただいたりしました。今後の授業づくりに役立てていきたいと思います。
9月13日(金)宿泊学習 1日目
9月13日(金) 宿泊学習1日目
午前中は.水族館のかわいい動物たちを見て癒され、午後からはハイキングした後の天狗山頂上からの景色に感動し、おこばち山荘についてからは、キャンプファイヤーで盛り上がったり、仲間と部屋やお風呂で楽しく過ごしたり・・・
充実した1日目になりました!
9月13日 千歳市小中学校創意工夫展で「教育長賞」を受賞
6年2組福井佑芽さんの作品「フォックスホールラジオ」が、千歳市小中学校創意工夫展で「教育長賞」を受賞しました。福井さんは防災に関心を持ち、電池等を必要としないラジオは災害時に役立つという発想のもと、夏休みの作品として、このラジオを作ったということです。
9月12日 PTA花壇整備作業
本日、4年生以上の保護者15名にお集まりいただき、PTA花壇整備作業がありました。
花壇の除草作業を行い、花壇が一段ときれいになりました。
ありがとうございました。
9月12日 5年宿泊学習結団式
5年生は、明日から、小樽市で宿泊学習を行います。今日は体育館で結団式がありました。
めあてや約束の確認、係からのお願いなどが実行委員から伝えられました。
引率する先生方からも、充実した宿泊学習にするために気をつけてほしいことが話されました。
しおり係が作った「宿泊学習のしおり」は、とてもきれいに仕上がっています。
明日は天気にも恵まれそうです。
9月10日 学校図書館に絵本が寄贈されました
公益財団法人 日本教育公務員弘済会北海道支部様より、最近発行された絵本など38冊が寄贈されました。子どもたちの読書活動に役立てていきたいと思います。その何冊かを紹介します。
9月7日 地域公開日
本日の土曜授業は「地域公開日」で、保護者、地域の方に子どもたちの学習活動、休み時間の様子を参観していただきました。日頃、子どもたちの安全指導をしていただいている「見守り隊」の皆さんには、校内巡視をしていただきながら、学習の様子を見ていただきました。また、本校のチセにも多くの方に見学していただきました。
9月5日 避難訓練
本日、中休み中に火災が発生すると設定で、避難訓練を行いました。
子どもたちは、教室だけでなく、体育館やグラウンド、図書室などで活動していましたが、近くにいる教職員の指示のもと、全員グラウンドに避難しました
消防署の方から、子どもたちの整然とした避難の仕方や話の聞き方について、お褒めの言葉をいただきました。
緊急時の消火器の使い方についても体験的に学習しました。
9月3日 前庭の植物
9月に入りました。朝夕の風は秋めいています。前庭の植物も成長を遂げています。
8月29日 夏休み作品展
児童玄関前、各教室前の廊下に、子どもたちが夏休み中に作成した作品を展示しています。
工作や自由研究、手芸、習字などどれも力作ばかりです。
ご来校の際にはご覧ください(9月3日まで)。
8月29日 学級対抗リレー大会
体育委員会が主催する「学級対抗リレー大会」が行われています。
今日は、中休みに3年生、昼休みに4年生のリレー対決でした。
青空のもと、子どもたちは全力で走り抜きました。
8月28日 PTA環境整備作業
本日、14名の保護者の方々に参加いただき、PTA環境整備作業を行いました。1階外窓の拭き掃除、各階のトイレ掃除をしていただきました。
夏休み中、業者の方による教室の床のワックスがけ、2階・3階の窓拭きがありましたので、一層、学校がきれいになりました。子どもたちも気持ちよく生活できそうです。
環境整備をしていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
8月27日 図書室掲示「夏の夜空」
|
図書室前の掲示がリニューアルされています。テーマは「夏の夜空」です。
掲示のすぐ下にはクイズもありました。「蚊」に関する問題、子どもたちに図書室で調べてほしいですね。
図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
8月26日 夏休み明け集会
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
この夏休み中に、エアコン設置工事が完了し、子どもたちが毎日生活する教室に冷房が作動するようになりました。残暑の中でも快適な学校生活を送ることができそうで、千歳市教育委員会、設置していただいた業者の皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。
本日は体育館で「夏休み明け集会」を行いました。
最初に、6年2組の齋藤星奈さんのピアノ伴奏に合わせて、全校児童で校歌を歌いました。夏休み明けとは思えない素晴らしい歌声でした。
校長先生から「努力のつぼ」という話が合った後、千歳市・指宿市青少年相互交流事業に、千歳市の代表として参加していた6年2組の宮本陽空さんから、指宿市で学んできたことの発表がありました。指宿のことがよくわかる話で、子どもたちも興味を持って聞いていました。
7月29・30日 夏休み学習会
7月29・30日(月・火)の二日間、全学年の児童を対象に、『4月から学んだことを復習するとともに、夏休みの生活を規則正しく有意義にスタートさせる』ために学習会を行いました。2日間でのべ342名の児童が参加した学習会に、千歳科学技術大学の学生2名の方にボランティアに入っていただきました。普段の授業とは違い、自習形式で各々の課題に取り組み、分からないところは本校の職員やボランティア学生に教わりました。
7月25日 夏休み前集会
本日、全校児童が体育館に集まり、「夏休み前集会」を行いました。
元気のよい校歌と挨拶ので始まった集会では、校長先生が、4月からの子どもたちの頑張りを写真で紹介しました。子どもたちも興味津々という表情で見入っていました。
3年生による作文発表も行われ、3年1組 藤原笑真さん、3年2組 平野心結さん、3年3組 吾郷実咲さんが、4月からの学校生活で頑張ったこと、夏休みの抱負をしっかりと発表しました。
明日より、31日間の夏休みに入ります。「早寝、早起き、朝ごはん」のリズムを崩さぬよう健康な生活を送り、いろいろなことにチャレンジしてほしいです。夏休み明けの子どもたちの自慢話が楽しみです。
7月23日 イラストギャラリー
児童玄関前の廊下に、児童会文化委員会による「イラストギャラリー」が催されています。思いを込めた作品のいくつかを紹介します。先生方の作品も掲示されています。
7月19日 前庭の植物
7月に入って気温が上がり、子どもたちが育てている植物も一気に生長してきました。
1年生のアサガオはつるが出てきました。 |
2年生のミニトマトは花が咲き、青い実もつき始めました。 |
5年生の稲はぐんぐんと育っています。 |
7月18日 職員ICT研修
ICTサポーターの方を講師に『オクリンクプラス』の職員研修を行いました。今回の研修は、先生方が参加しやすいように、同じ内容の講座を別日に3回行い、参加できる日に受講するという形を取りました。もちろん3回とも受講して構いません。明日からの授業に活かせる研修となっており、先生方には大変好評でした。
7月18日 1年生「トプ:いたどりの笛」
昨日、1年生のアイヌ文化学習で、いたどりの茎で草笛を作り、音を鳴らして楽しみました。昔、山に入るときにヒグマ(キムンカムイ)に「これから入ります」と伝えるために吹いたそうです。
「ホリッパ」も、久しぶりに踊りました。「ピリカ、ピリカ(上手だね)」と褒められました。
7月12日 6年生「ムックリをつくろう」
修学旅行のウポポイでアイヌ文化学習を深めてきた6年生。
今度は、餌取弘明さん、平井史郎さん、上野亜由美さん、藤原顕達さんのご指導のもと、自分の手でムックリを作り、音を鳴らすことに挑戦しました。6年生は、悪戦苦闘しながらも上手に音を鳴らせるようになり、満足げでした。
このときの様子は「広報ちとせ」8月号に掲載される予定です。
7月8日 PTA花壇整備作業
7月8日(月)、天候が心配されましたが雨にあたることなく、玄関前の花壇整備を行いました。花殻つみや雑草抜きを行い、きれいな花壇になりました。1時間予定の作業でしたが、参加者の手際が良く40分で終了することができました。次回は、9月12日(木)に3回目の花壇整備作業を行います。
7月7日 PTAソフトボール大会
7月7日(日)、『キリンビール北海道千歳工場杯争奪PTA対抗ソフトボール大会』が行われました。小雨交じりの大会となりましたが、最後まで実施することができました。富丘中学校さんとの合同チームで参加し、ハラハラする場面もありましたが、昨年度に引き続き優勝し2連覇を達成しました。
7月11日 朝の読み聞かせ
本日、図書ボランティア「ぽっけ」さんとPTAの係による「朝の読み聞かせ」がありました。今年度で7回目になる活動です。いつも、子どもたちに本の世界の素晴らしさを伝えていただき、ありがとうございます。
7月9日 千歳市歯科保健図画・ポスターコンクール受賞作品
3・4年生で作品づくりに取り組み、「佳作」を受賞した作品を紹介します。おめでとうございます。
3年1組 阿部 葵 さん |
3年1組 米田ひより さん |
3年3組 磯田 花奈 さん |
4年1組 林 慎之助 さん |
4年2組 中澤 真桜 さん |
4年3組 平塚 真波 さん |
なお、歯科医師会長賞の4年1組阿部乃々葉さん、金賞受賞の3年2組田澤凜那さん、銅賞受賞の3年3組内藤結華さん、銅賞受賞の4年2組橋爪日向子さんの作品は、千歳地区の代表として、北海道大会に出展されています。おめでとうございます。作品が返却されましたら、紹介します。
7月5日 防犯教室
本日、1~4年生の児童が、千歳警察署の方を講師に防犯教室を行いました。1・2年生は、動画や紙芝居で不審者に対する対応を学びました。3・4年生は、万引きは絶対にやってはいけないことなどのお話を聞きました。
7月4日 図書室整備作業①
21名の保護者の方にご協力いただき、図書室清掃作業を行いました。本の表紙や裏表紙・背表紙を一冊一冊、丁寧に拭いていただきました。
7月4日 6年生修学旅行「到着式」
小学校生活最大のイベントが無事終わりました。この2日間でも6年生は確かな成長を遂げました。仲間と力を合わせて、高まろうとする姿に感心しました。
ご家庭におかれましては、旅行の準備や子供たちへの声掛け、ありがとうございました。
7月4日 6年修学旅行「ルスツリゾート」
修学旅行の最後の活動場所はルスツリゾート。グループで仲間を思いやりながら楽しく行動しました。みんな元気です。これから、帰路につきます。
7月4日 6年生修学旅行「火山科学館」
火山科学館では、有珠山噴火の歴史や噴火のメカニズム、被害、避難の様子などを学びました。
7月4日 6年生修学旅行「2日目出発」
子どもたちは睡眠も十分とって、元気に朝を迎えました。昨日はプールや温泉、部屋でも友情を深めていました。
2日目も仲間と学びを深めます。
7月3日 6年生修学旅行「サンパレス」
越後屋さんでお土産を買った後、サンパレスに入りました。室長会議でホテルでの行動を確認してから、夕食会場に向かいました。みんな元気に食事をとっていました。
7月3日 6年生修学旅行「西山山麓火口散策路」
有珠山噴火の被害を自分たちの目で確かめました。みんな元気に予定より早く散策路を歩き切りました。
7月3日 6年生修学旅行「北黄金貝塚」
お弁当を食べた後、縄文文化の学習を深めました。仲よく元気に過ごしています。
7月3日 6年生修学旅行「ウポポイ」
ウポポイでアイヌ文化学習を深めました。みんな元気です。
7月3日 6年生修学旅行「出発しました」
待ちに待った修学旅行が始まりました。お家の方には準備やお見送り、ありがとうございました。
7月2日 生活委員会「朝のあいさつ運動」
火曜日と木曜日、生活委員が「あいさつ運動」しています。明るいあいさつが響き合っています。清々しい気持ちで1日をスタートできそうです。
7月1日 図書館の装い
暑くなってきました。図書館前の飾り付けも夏らしい装いになりました。図書ボランティア「ぽっけ」さんの活動に子どもたちもお手伝いしてくれたそうです。皆さん、ありがとうございます。
6月28日 読書強化週間
6月17日~28日は「読書強化週間」でした。朝学習「Sタイム」の時間帯は、読書に取り組みました。子どもたちは心地よい静けさの集中して読書をしていました。
6月28日 前庭の植物
今日の予想最高気温は26℃。日差しも強くなりそうです。夏を迎え、子どもたちが育てている植物も、どんどん生長しています。
5年生が栽培している稲です。背丈が高くなってきました。 |
1年生が育てているアサガオです。本葉が大きく、数も増えてきました。 | |||
|
6月27日 2年生「外国語交流」
本日、2年生で3回目の外国語交流を行いました。今日も子どもたちは道地 恵麻先生の指導のもと、歌や発音・会話練習、カルタ取りなど、やる気いっぱい、元気いっぱいに学習していました。
6月26日 6年生「ウポポイへの旅」
7月3日(水)・4日(木)、6年生は修学旅行に出かけます。子どもたちは準備に余念がありません。本日、「しおり」が完成しました。
学びの多い修学旅行になるように、今週は上野亜由美さんをお招きし、各クラスでアイヌ語やアイヌ文様、楽器などについて事前学習を行っています。
子どもたちは興味津々という表情で話に聞き入っています。充実した修学旅行になることでしょう。
6月25日 PTA環境整備作業
本日、21名の保護者の方の参加のもと、第1回目のPTA環境整備作業を行いました。窓の外側のガラス拭きとトイレの壁や流し台の拭き掃除をしました。子どもたちが気持ちよく学校生活を送れるよう、ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。
6月24日 防犯教室(5年生、6年生)
本日、千歳警察署のご担当者をお招きし、5年生と6年生で防犯教室を実施しました。5年生では「災害、インターネット犯罪」、6年生では「災害、お酒・たばこ・薬物の防止」についての学習をしました。子どもたちは、ステージに映し出された資料を真剣な表情で見つめ、お話に聞き入っていました。来週は1~4年生を対象に防犯教室を行います。
6月21日 遠足
本日、遠足を実施しました。雨に当たることもなく、それぞれの目的地に無事到着し、子どもたちは友達と仲よく遊んでいました。帰り道はさすがに疲れたようですが、楽しい1日になったようです。お家の方には、お弁当などを用意していただき、ありがとうございました。
6月20日 2年生「交通安全教室」
6月18日(火)、2年生が交通公園で交通安全教室を行いました。交通安全指導員さんからご指導を受け、正しい自転車の乗り方や交通ルール・マナーについて、自転車に乗ったり、押したりして学習しました。子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。
6月19日 1・2年生「人権教室」
本日は、人権擁護委員の皆さんをお招きし、1・2年生で「人権教室」を行いました。
「人権」の意味について、わかりやすく教えていただいた後、ドラマ仕立てのビデオや紙芝居を視聴しました。視聴後、「いじめは絶対にだめだ」「みんなと仲よくしたい」「友達を思いやりたい」という感想が出されました。人権イメージキャラクターのまもるくんも登場しました。
6月17日 5年生「ニペシの採取」
本日、餌取弘明さんと平井史郎さんのご指導のもと、5年生のアイヌ文化学習で、シナノキの外皮をはいで、内皮を取り出す作業を行いました。
アイヌ民族は、暮らしに必要な「糸・ひも・布」の材料になる繊維(ニシペ)を様々な植物から採取していました。
今日はいだ内皮は一夏の間、水に漬けて発酵させ、夏休み明けにはニシペを取り出します。
6月13日 2年生の外国語交流
本日は、道地恵麻さんをお招きし、2年生の教室で外国語交流を行いました。英語でのあいさつやフレーズの発音練習、そして、歌やゲームで、とても楽しく学習しました。道地さんから、「1年生ときに勉強したことを、子どもたちはしっかり覚えていますね」と、お褒めの言葉をいただきました。1年生と2年生で、それぞれ10時間の外国語交流を行います。
6月12日 大きくなってね
夏の訪れを感じる季節となりました。
1・2年生は熱心に植物の水やり・観察をしています。芽が増えるたびに大喜びです。
1年生のアサガオです。
2年生のミニトマトです。
|
6月8日 第69回大運動会
競技中だけではなく応援に係活動に、末広っ子の「全力」がたっぷりと見られた、ステキな運動会になりました!
特に、6年生は小学校生活最後の運動会。一致団結して熱い思いをもって、練習段階から大活躍でした。さすが、末広小の顔です。よくがんばりました!
運動会での経験をこれからの学校生活に生かし、みんなで協力し、みんなでがんばる末広小を作り上げていってほしいと思います。
保護者のみなさまには、今年度からの新しい観戦スタイルに協力していただきました。また、子どもたちに熱い声援を送っていただきました。本当にありがとうございました。PTA運動会運営補助・後片付け係のみなさんもありがとうございました。
6月4日 運動会総練習
朝は少し雨が降り、予定通りに実施できるかドキドキしましたが、これまでの子どもたちのがんばりが伝わり、絶好の運動会総練習日和になりました。8日(土)の本番に、見に来てくれる人たちに最高のがんばりを見せることができるように、どの学年も、どの子も一生懸命練習していました。
いよいよ本番が迫ってきました。末広っ子の全力な姿をぜひ楽しみにいらしてください!
5月31日 全体練習②
今日はどんよりとした曇り空で、いつ雨になってもおかしくない天気でした。練習内容を一部変更し、開閉会式練習を行わず、千歳のアイヌ民族に昔から伝わる『ホリッパ』(輪おどり)の【入退場】【場所の確認】【歌と踊り】の練習を行いました。
5月31日 児童作品「常設展」
末広小では、児童玄関の掲示板に作品を展示する「常設展」を行っています。
5月30日からは2年生と5年生の作品が展示されています。
ご来校の際には、子どもたちの作品をゆっくりとご覧下さい。
5月30日 朝の読み聞かせ
本日、図書ボランティア「ポッケ」、PTAの読み聞かせ係の皆さんによる「朝の読み聞かせ」が行われました。今年度2回目となる今回は、3・4年生の教室で行われました。子どもたちは本の世界にに吸い込まれるよう、読み聞かせに聞き入っていました。
5月29日 運動会全体練習
運動会に向けて第1回目の全体練習を行いました。開会式、応援合戦、ラジオ体操、閉会式が練習内容でした。子どもたちは整列時の姿勢が大変素晴らしく、集中して練習に取り組んでいました。特に、6年生がお手本となる姿を見せてくれました。さすがは全校のリーダーです。応援合戦も熱がこもっていました。運動会に向けて、子どもたちの活躍が楽しみです。
5月28日 5年生田植え体験
5年生は、社会科で日本の産業を学んでいます。農業についての学習があり、実際に稲が育つまでの1年間を体験していきます。本日は、JAの方をお招きして、稲の植え方を教えていただきました。水田に入ることにためらいのあった子どもたちですが、入った感触に「気持ちいいー」「足が抜けない」などいろいろな声をあげながら、楽しく田植えを行いました。
5月27日 あいさつ運動
5月20日(月)、27日(月)、6月3日(月)は、児童会書記局が「あいさつ運動」を行っています。
児童玄関では、子どもたちのあいさつが、ひときわ響き渡っていました。とても気持ちのよい朝でした。
5月24日 見本となる家庭学習表彰式
普段から、家での学習にも頑張っている末広っ子です。校長室に於いて、「たくさんやっている!」をテーマととした“見本となる家庭学習表彰式”を行いました。1年生から6年生までの16名が校長先生から表彰状を受け取りました。次回のテーマは「ノートがキレイ!」で、7月に表彰式を行います。
5月23日 図書室より「運動会晴れたらいいね」
今年度も図書ボランティア「ぽっけ」の皆さんが、図書室を飾り付けてくれています。
今回のテーマは「運動会はれたらいいね」。
運動会成功に向けての意欲がわいてきます。初夏の清々しさもあふれています。
ありがとうございました。
5月23日 運動会に向けた取組
今週から、運動会の特別時間割が始まりました。
休み時間にも「紅白選手リレー」の打合せや練習がスタートしました。
応援係は朝練習を始めました。 |
5月21日 チセで聞くカムイユカラ~アイヌ民話の語り~
昔、千歳川上流のウサクマイにあったコタン(村)のおじいさんが語ったという「きつねのチャランケ(談判)」というお話は、2014年に野本敏江さんのアイヌ語と墨谷真澄さんの日本語で、DVDに収められました。
昨日は、そのお二人をお招きしてのお話し会。2年生はそのお話に「チセ」の床に座って聴き入りました。
支笏湖の南にそびえる樽前山の頂上から立ち上がる蒸気は、英雄ポイヤウンベが大岩で閉じ込めた魔物パウチの「息」だいう「カニの神たち」というお話にも、子どもたちは引き込まれていました。
5月17日 クラブ活動が始まりました
昨日、第1回目のクラブ活動がありました。クラブ活動は、4~6年生が希望する各クラブに所属して活動します。今年度は、陸上やバドミントンなどの体育系のクラブ8つ、ものづくりやパソコンなどの文化系のクラブ4つで活動を行います。昨日は部長や副部長などのクラブの組織、活動計画や約束などを話し合って決めました。少しだけ活動したクラブもありました。
5月16日 PTA花壇整備作業
5月16日(木)、一家庭一係の活動の一つである『花壇整備作業』を行いました。春らしい爽やかな柔らかい風が吹く中、16名の保護者の皆さんで、210株ものサルビア・マリーゴールド・ペチュニアを玄関前花壇に植えました。
5月15日 PTA学級活動係会議
夜遅い時間にも関わらず、集まっていただきました。ありがとうございました。
今年度のレクの進め方を説明したあと、学年ごとに分かれてレクの日時や場所などについて熱心に話し合っていただきました。
今後も学級活動係の保護者の方々には学年・学級レクに向けた準備や企画等でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
PTAみんなで協力していけたらと思っています!
5月15日 千歳アイヌの歌(ウポポ)と踊り(ホリッパ)
5月13日(月)と14日(火)、上野亜由美、渡辺日朗、渡辺美智子さんをお招きし、1・2年生にウポポとホリッパを教えていただきました。1年生に歌や踊りがわかりやすく伝わるように、2年生もお手本を示してくれました。運動会では「全校ホリッパ」を披露します。保護者の皆様もご参加ください。
5月11日 1年生を迎える会
本日は土曜授業でした。3時間目に「見守り隊」の皆さんをお招きし、「1年生を迎える会」を行いました。
2~6年生は、学校行事や学習、末広小で大切にしていることを、1年生にわかりやすく伝えようと工夫して発表しました。楽器演奏やクイズ、寸劇やダンスなどを交えた発表に、1年生も大喜びでした。1年生のお礼の発表も立派でした。
子どもたちの1年生への思いやりやエネルギーに感心した一時でした。
「1年生を迎える会」修了後には、日頃お世話になっている「見守り隊」の皆さんに、児童会書記局から感謝状をお渡ししました。
毎日、子どもたちの安全安心のために活動していただき、本当にありがとうございます。
5月10日 交通安全教室
昨日、千歳市防犯・交通安全係、千歳警察署のご担当者をお招きし、1年生、3年生、4年生に「交通安全教室」を実施しました。学年に応じて、主に自転車の乗り方の交通ルールや道路での危険について、わかりやすくご指導いただきました。子どもたちには、学んだことを生かして、安全に自転車に乗ってほしいです。
5月9日 初めてのチセ見学
末広小学校は「チセのある学校」として有名です。昨日、1年生が初めて「チセ」を見学しました。
この日は餌取弘明さんをお招きし、中原先生と一緒に「2年生になったら弓矢をやってみよう」「6年生ではムックリを作ってならそう」など、これからのアイヌ文化学習について学びました。1年生は興味津々の表情をしていました。
5月8日 いきいきウィーク始まる
楽しんで体力向上を図る「いきいきウィーク第1期」が始まりました。全学年で、体育の授業や休み時間に「5分間走」「おにごっこ」に楽しく取り組んでいます。
本日は、石狩教育局、千歳市教育委員会、千歳市体育エキスパート教師が来校され、5年生の体育の授業を参観されました。子どもたちが楽しんで「体づくり」に取り組んでいる様子、運動量が多い学習にお褒めの言葉を頂きました。
5月2日 アイヌ文化学習「いなきび」と「つちまめ」の種うえ
4年生では「いなきび(シプシケプ)」と「つちまめ(アハ)」の栽培をします。
本日は、野本敏江さんと西村加代子さんをお招きし、種のまき方や収穫後の調理の仕方を教えていただきました。
秋にたくさんとれるといいですね。
4月30日 満開のさくら
陽気が感じられる季節となりました。
校舎の周りにある桜の花も満開となっています。
ぴりか学級では、みんなでさくらを題材にした作品をつくりました。心も花も満開です。 |
4月26日 アイヌ文化学習が始まりました
今年度もアイヌ文化学習が始まりました。
4月26日は、長年お世話になっている野本敏江さんをお招きし、4年生に「山菜と保存食」の学習をしました。チセの中でトゥレプ(オオウバユリ)やカムイチエプ(サケ)などの保存食の実物に触れながら、その作り方や今の暮らしとの違い、アイヌ民族の知恵などを学びました。
感心しきりの子どもたちの表情が印象的でした。
4月25日 末広小の桜
つぼみがいっぱいの桜の木。もうすぐ開花をむかえるでしょう。
4月24日 保護者引き渡し下校訓練、ありがとうございました
4月24日、自然災害や不審者などの発生時、集団下校では対応できない重大事態を想定した「保護者引き渡し下校訓練」を実施しました。
保護者の皆様には、ご多用の中、訓練にご協力いただき、ありがとうございました。
皆様のご協力のもと、スムーズに引き渡しを行うことができました。
今後とも本校教育活動へのご支援、ご協力をお願いいたします。
4月23日 6年生ありがとう
1年生に早く学校生活に慣れてもらおうと、6年生が活躍しています。
当番を決め、毎朝1年生の教室に行き、
1年生に朝のしたくのお手伝いや、
絵本の読み聞かせ、ゲームなどしています。
6年生は、とても優しい言葉で1年生に話しかけています。
6年生、ありがとう。