生活の様子

学校のブログ

4月18日 PTA総会が行われました

4月18日(木)の夕刻、PTA総会が行われました。

参加された皆様、お忙しい時間帯にご参集いただき、ありがとうございました。

令和5年度のPTA活動の反省、令和6年度の計画等が協議されました。

会議の冒頭には、今年度の末広小学校の学校説明や転入職員の紹介もありました。

高橋将人会長をはじめとする12名のPTA役員が承認され、令和6年度の末広小PTA活動がスタートします。

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

4月16日 1年生 初めての給食

 1年生にとって、小学校生活初めての給食です!

 給食の準備の仕方、食事のマナーなどを教わり、いよいよ給食準備開始。どの子も緊張感をもってひとつずつ丁寧に自分の食べる給食を運んでいました。

 

 みんなで手を合わせて「いただきます!」初めての給食をみんなでおいしく食べることができました。

 

 これから小学校6年間でたくさん給食を食べることになります。好き嫌いなく、もりもり食べて、どんどん成長していってほしいと思います。

4月11日 交通安全講話

1年生が安全に、そして、確実に家や学童まで帰ることができるように引率下校を行っています。

通学路もしっかりと覚え、安全に下校できるようになってきました。

今日は交通安全教育指導員の方々をお招きし、交通安全についての講話を頂きました。

「とまる」~道路を横断する時や交差点では必ず止まる

「み る」~道路を横断する前に車が来ないか左右の安全確認をする

「ま つ」~近づいてくる車があれば、通り過ぎるまで待つ

ことなどをわかりやすく話していただきました。

子どもたちの真剣なまなざしが印象的でした。

 

 

 

 

4月6日 入学おめでとう

4月6日(土)令和6年度入学式を行いました。

やる気いっぱいの1年生、話を聞く姿勢も立派でした。

あたたかさにあふれた入学式となりました。

4月6日 令和6年度の末広小学校がスタートしました

4月6日(土)、着任式・始業式を行い、令和6年度の末広小学校がスタートしました。

新しい職員の自己紹介、校長先生から新学期スタートにあたっての子どもたちへの願いが話された後、担任等の紹介がありました。そして、児童代表が新年度に向けての抱負を発表されました。

体育館に集まった子どもたちの瞳はやる気にあふれていました。

6月6日(火) 運動会総練習

10日(土)の運動会本番に向けて、一人一人が一生懸命競技に参加したり、応援したり、実行委員会の仕事をしたりと、活躍する姿が見られました。本番まで残りわずかですが、総練習でよくできていたことをもっと完璧にできるように、あまりできていなかったところがよくなるように、練習を続けていってほしいと思っています。

最後までがんばれ!末広っ子!

総練習はなかなかのよい天気で行うことができました。10日(土)も絶好の運動会日和になることを強く強く願っています!

5月31日(水)・6月2日(金) 運動会全体練習

いよいよ6月。運動会が迫ってきました。

今週は2回、全校で集まって全体練習を行いました。

本番見に来てくれる保護者のみなさんにかっこいい姿やがんばっている姿を見せようと、一生懸命練習に参加する様子がたくさん見られました。

運動会当日の子どもたちの活躍をどうぞお楽しみに!

5月13日(土) 1年生を迎える会

全校児童が体育館に集まるのは、3年ぶりでした。

1年生を喜ばせようと、各学年は思考を凝らしたステキな発表を見せてくれました。

それに応えるかのように、1年生も笑顔いっぱいで楽しむことができました。

いつも子どもたちの安全を見守ってくださっている見守り隊の方々にも参加していただき、見守り隊にも感謝の気持ちを伝えることができました。

全校みんなが揃って楽しい時間を過ごすことができて、とてもよかったです。

5月2日(火) 校舎外清掃

校舎の回りに落ちているごみを、全校で拾いました。

今年度最初の校舎外清掃だったので、雪が解けて出てきたり、風で飛ばされてきたりしたごみがありました。

場所によってはたくさん落ちていたり、あんまり落ちていなかったりしましたが、

どのクラスも一生懸命にごみ拾いをしていました。

1年生のお世話

毎朝、6年生が1年生の教室に来てお世話をしています。

担当になった子は少し早めに登校し、登校後の準備のサポートや読み聞かせなどをしています。

6年生のおかげで1年生は少しずつ、自分たちでもできることが増えてきました。

6年生、いつもありがとう!

さすが、最高学年!これからの活躍にも期待しています!

4月19日(水) PTA総会

夜の時間帯にも関わらず、保護者の方に来ていただき、開催しました。

昨年度の活動の反省と今年度の計画について審議し、承認されました。

いよいよ今年度のPTA活動がスタートします。

保護者の皆様にはお忙しい中ですが、活動していただくことになります。

どうぞよろしくお願いいたします!

4月19日(水) 今年度最初の「視写」

今年度も学力向上の一環として、全校で毎週水曜日に「視写」を取り組みます。

すばやく書き移す力だけではなく、いろいろな言葉を知ったり、いろいろな文章に触れたりすることも大事にしています。

今日から2年生以上でスタートしました。

週に1回の取り組みですが、集中して取り組んでめきめき力を付けていってほしいと思っています。

4月17日(月) 1年生初めての給食!

いよいよ給食がスタート!

みんなで力を合わせて、ルールを守って用意をして、おいしく食べました。

もりもり食べる姿がとても頼もしかったです。

たくさん食べてたくさん遊んでたくさん勉強してどんどん大きくなっていってね!

4月7日(金)入学式

72名の新1年生が末広小学校の仲間入り。

しっかりとした態度で式に参加することができました。これからの成長が楽しみです!

今年度は久しぶりに6年生も参加しました。1年生のお世話よろしく!

8月22日(月) フードDの店長さんが教えてくれました!

3年生の国語の学習で、フードDの店長さんが来てくれました。

子どもたちのスーパーマーケットに関する質問を、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

最後にはクイズの時間もあり、子どもたちは真剣に話を聞いたり、楽しく学習したりすることができました。

やはり、生の声を聞いて学習できることはとてもよいですね!

8月18日(木)雨の日のクラブ活動

夏休み明け最初のクラブ活動。

あいにくの雨で、外での活動ができず、運動系のクラブは体育館をシェアしての活動でした。限られた時間の中で元気いっぱいに体を動かす姿が見られました。

文化系のクラブはいつも通りに落ち着いてもくもくと活動していました。

残りのクラブ活動の日は雨が降らないといいなあ。

8月17日(水) 前期後半スタート!

楽しかった夏休みが終わり、今日から前期の後半がスタート。

子どもたちは両手にたくさんの荷物を抱え、元気いっぱいに登校してきました。

夏休み明けの集会では2年生と6年生が体育館に集まり、他の学年は教室で参加しました。

2年生の代表の子3名が、夏休みの思い出やこれから頑張りたいことを大きな声で堂々と発表しました。

6年生の話の聞き方や参加する姿勢がとてもすばらしかったです。

6月11日(土)・12日(日) 第67回大運動会

2日間にわたる運動会でしたが、子どもたちは天気に負けず、練習の成果を全力で発揮することができました!

久しぶりの全校開催。子どもたちは保護者の皆さんからの熱い声援を受け、思い出いっぱいの運動会にすることができました。

寒い中一生懸命全力で応援したり走り回ったりした子どもたち。よくがんばりました!

寒い中子どもたちに声援を送ってくださった保護者のみなさん。ありがとうございました!

2022.6.7(火)運動会総練習!

 晴天の中、運動会の総練習を行いました。

 今年度の運動会は久しぶりの全校一斉開催です。

 どの学年も今まで練習してきたことをしっかりと見せることができました。

 いよいよ土曜日は本番!全校みんなで力を合わせていい運動会にしていきましょう!

12月3日(金) 富丘中の先生が授業しに来てくれました!

小中連携の一環として、進学先の中学校である富丘中学校の先生をお招きし、

6年生に理科の授業をしていただきました。

 

していただいた授業は、静電気の学習。

実際に塩ビ管をティッシュでこすり、静電気を発生させたり、

静電気を溜め、電気が伝わるのをみんなで感じたりと楽しい学習になりました。

楽しい授業の中にも、中学校での授業の雰囲気が感じられ、

子どもたちは楽しむときとしっかりと話を聞いたり考えたりするときの「切り替え」を意識しながら

学習することができました。

中学生になるのも近くなってきました。いい経験になりました!

 

地域のお年寄りに昔遊びを教えてもらいました! 1年生生活科

12月2日(木)に、地域のお年寄りをお招きし、昔遊びを教えていただく学習を行いました。

昨年度は、コロナ禍で実施できなかったこの学習。

今年度は、約30人の地域のお年寄りに来ていただくことができました!

子どもたちは、お年寄りに遊び方や上手になるコツなどを教えてもらいながら、

「よろしくお願いします!」「ありがとうございました!」といった礼儀を大事にしながら、

楽しい一時を過ごすことができました。

寒空の中、わざわざご来校いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

校内書写展 開催中!

玄関ホールにて校内書写展が開催されています。

全校の子どもたちが時間をかけてじっくりと書いた、「ていねいな文字」たちがズラリと並んでいます。

1・2年生は硬筆作品、3年生以上は毛筆の作品です。

来週から始まる参観日で来校された際に、ぜひゆっくりと鑑賞してください。

6年生 学習発表会 11月11日(木)

今年度の学習発表会のトリを飾った6年生。

小学校生活最後の発表会をすばらしいものにしようと、みんなで力を合わせて全力で取り組む姿は、

さすが最高学年6年生!

発表会は、まるで1つのショーを見ているかのような、器楽もダンスも歌も、完成度の高い発表でした。

6年間の成長を感じる発表会となりました。

5年生 学習発表会 11月9日(火)

 5年生の学習発表会が行われました。

 宿泊学習に向けた取り組みと並行しながら練習を積み重ねてきました。

 その成果が、歌や器楽、リコーダー演奏にしっかりと生かされていました。

 高学年として堂々と発表する姿はとてもすばらしかったです!

4年生 学習発表会 11月5日(金)

今日は4年生の学習発表会でした。

4年生は、歌とリコーダー演奏と器楽演奏を発表しました。

堂々とした演奏と、1クラスとは思えないほど迫力のある歌声で、「これぞ高学年!」と思わせる発表にすることができました。

長い時間をかけて練習してきたことを十分に発揮することができてよかったですね。

5年生 宿泊学習に行ってきました! 10月29日・30日

5年生の子どもたちが首を長くして待っていた宿泊学習。

10月29日(金)と30日(土)の1泊2日で行ってきました。

行先は小樽。水族館やトンボ玉づくり体験、博物館や金融資料館の見学など、

小樽を満喫した2日間となりました。

宿泊場所のおこばち山荘では、キャンプファイヤーを囲んでゲームをしたり、部屋で仲間と楽しく遊んだりして、

思い出をいっぱいつくることができました。

宿泊学習での経験や学んだことを、これからの学校生活にしっかりと生かしてほしいと思っています!

3年生学習発表会 11月2日(火)

3年生の学習発表会が行われました。

これまで3年生で学習してきたことをテレビ番組仕立てで発表しました。

アイヌ文化学習で学んだ命の大切さ、運動会の取り組みを通して学んだ仲間を思いやる気持ちを

保護者の皆さんに向けて一生懸命発表することができました!

5年生 宿泊学習 結団式  10月28日(木)

いよいよ明日から1泊2日の宿泊学習です。

小樽へ行きます。

みんなで協力して、みんなで楽しく過ごすことができるよう、今日は結団式を行いました。

ワクワクドキドキ、楽しみにしている姿がたくさん見られました。

1泊2日、全員で元気に過ごせますように。

1泊2日、天気に恵まれますように。

2年生学習発表会 10月28日(木)

2年生の学習発表会が行われました。

昨年度は学芸会がなかったので、小学校生活初めての発表会となります。

時間をかけて練習してきた縄跳び。一生懸命に跳ぶ姿、引っかかってもがんばる姿がとってもステキでした!

音読劇では、役になり切って堂々とセリフを言うことができていて、上手でした!

1年生学習発表会 10月26日(火)

1年生の学習発表会が行われました。

今年度は、学級ごとの発表です。

1年生は初めての発表会。緊張しながらも練習してきたことを出し切って、

元気いっぱい、かわいさいっぱいでがんばりました!

歌もリズム遊びも、おばけたちも、ボールつきも、みーんなよかったです!

どの学級もよくがんばりました!

7月17日(土) 第66回大運動会 開催!

良すぎるくらいの天気の中、グラウンドいっぱいに子どもたちの全力な姿が光りました。

競技だけではなく、実行委員会の活動にも一生懸命がんばりました!

練習してきたことを十分に発揮することができたことでしょう。

今年度は白組が優勝。連覇を果たしました。

 

暑い中、子どもたちに向けて熱い応援をしてくださった、保護者の皆様、地域の皆様。

本当にありがとうございました。

 

いよいよ運動会!

今週末は第66回大運動会です!

先週はずっと雨でなかなか思うように練習できませんでしたが、一転して今週はいい天気。

毎日毎日何時間もある練習でへとへとになりながらも、見に来てくれる家族にかっこいい姿を見せようと

一生懸命にがんばってきました。

そのがんばった成果を土曜日にバッチリと見せてくれるはず。

ぜひ楽しみにいらしてくださいね!

≪練習の様子≫

7月7・8日 6年生修学旅行に行ってきました!

道南方面(白老→伊達→洞爺湖→ルスツ)に向かって行ってきました。

ケガや事故もなく、天気にも恵まれ、楽しい思い出をいっぱい作って帰ってきました!

いろいろな人たちに支えられた2日間。これからも感謝の気持ちをもって生活していってほしいですね。

≪1日目≫

≪2日目≫

6月25日(金) 遠足に行ってきました!

朝は霧雨が降り、果たしていけるのか誰もが心配していた遠足。

子どもたちの「行きたい!」という思いが空へ届き、出発の時間には雨もあがりました。

歩いているうちにどんどん天気は良くなり、目的地の公園ではクラスや学年の仲間と元気いっぱい体を動かして楽しみむことができました。もちろん、楽しみにしていたお弁当やおやつもしっかりと堪能することができました。

思い出に残る遠足になったことでしょう。

無事に1つ行事を終えることができ、ほっとしています。

次はいよいよ運動会。少しずつですが各学年では運動会の取組がスタートしています!

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

6月22日(火) 2年生交通安全教室

各学級ごと、バスに乗って交通公園に行って学習しました。

交通指導員さんから正しい自転車の乗り方を教わった子どもたち。

実際にヘルメットをかぶって自転車に乗り、学習したことを実践しました。

 

自転車は子どもたちにとって便利で身近な乗り物ですが、「車」です。

教えてもらったことをずっと忘れずにいつでもどこでも安全運転してほしいと思っています!

気持ちも華やかになりますね!

学校の児童玄関前の花壇にきれいな花が植えられました!

大きな木の回りの円形花壇は、児童会の環境委員の子たちが植えました。

校門のところや駐車場のところの花壇は、PTA花壇整備作業グループの保護者の方々が植えてくださいました。

ありがとうございました!

キレイな花がいっぱい咲いていると、見た目的にも気持ち的にもとっても華やかになりますね。

 

6月21日(月) アイヌ文化学習5年生 シナノキの皮むきをしました!

シナノキの外皮をはいで内皮を取り出す作業をしました。

このはいだ内皮は、ここにひと夏の間、水に漬けて発酵させます。

夏休み明けには、この皮の内側の繊維質(アイヌ語で「二ぺシ」)を取り出す作業します。

この「ニペシ」が糸・ひも・つなの材料になります。

子どもたちは、グループのみんなで協力しながら、シナノキから外皮をはいでいました。内皮がなかなか上手に取り出せず悪戦苦闘していましたが、楽しく学習していました!

令和3年度の入学式が行われました!

4月7日(水)。

令和3年度の入学式が行われました。

ピカピカのランドセルを背負った78名のピカピカの1年生が末広小学校の仲間入りです!

校長先生やPTA会長さんのお話をよい姿勢で聞き、元気よく返事をする姿がとってもステキでした!

これからの学校生活が楽しみですね!

早く末広小学校の生活に慣れて、お友だちもいっぱいつくって、楽しく学校生活を送ってほしいです!

ご入学おめでとうございます。

5年生-「卒業式後片付け」-今日から最高学年

6年生が3月19日に卒業し、本日、5年生が卒業式の後片付けをしました。

 「今日からみんなが最高学年です。」という言葉に自覚が芽生えたようです。

どの子も大変意欲的に働いていました。

 あと少しで4月になり、学年も上がります。

 よく働いてくれた5年生に期待が高まった「卒業式後片付け」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「卒業式」

今年の卒業式は去年と違い保護者が体育館に入ることができました。

保護者の皆様方に成長した様子を直接見ていただけたことが何よりも嬉しかったです。

しっかりと返事をして卒業証書を受け取る子どもたちの様子に6年間の成長を感じていただけたと思います。

「卒業式」と書かれた看板の前には多くの子どもたちが集まり、記念撮影をしていました。

末広小学校を卒業して中学生になる子どもたち、自分の未来に向かって大きく羽ばたいてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年-「卒業式練習」

いよいよ今週末、卒業式が行われます。

ステージ上で強く短く「はい」と返事をしたり、

校長先生から卒業証書を受け取る動きを順番通りに行ったりすることは、

とても難しいようです。

6年前、黄色いカバーをつけ真新しいランドセルを背負って登校してきたときから、6年がたちました。

卒業式当日、お家の方々が6年間の成長を実感できるような式にするために練習をがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年-「版画の刷り」

2月25日(木)、1年生が版画の刷りを行いました。

担任の先生が子どもたちの作った版に黒インクをつけたあと、子どもたちは、和紙をこすりました。

和紙をはがすと白い紙の中に自分の顔が浮かび上がります。

作品を見た瞬間、子どもたちの顔がぱっと明るくなります。

白と黒の極めてシンプルな色合いの中に奥深い版画の世界が広がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年-「参観日」

2月22日(月)、1年生の参観日がありました。

学習は、体育でした。

ラジオ体操や縄跳び、マット運動を元気に行いました。

最後に「紅蓮華」も踊りました。

皆さんに披露するために休み時間も汗をかきながら練習に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年-「参観日」

2月18日(木)に2年生の参観日がありました。

授業は、生活科でした。

0歳から今現在までの自分を振り返ったり、3年生へ向けた目標を発表したりしました。

最後にお家の方への感謝の気持ちを込めながら歌を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年-「参観日」

2月16日、3年生の参観日がありました。

音楽の授業公開をしました。

前半は、リコーダーと歌の練習を行いました。

後半は、南中ソーランを披露しました。

ノリノリな音楽に合わせ、体を大きく使ってダイナミックな踊りを披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年-「参観日」

2月12日(金)、4年生の参観日がありました。

 

体育で「ミニバレー」の学習を行いました。

 

当日は、保護者の方々にもミニバレーに参加していただく場面がありました。

 

ボールをはじく動きに慣れていないため4年生には、なかなか難しく感じたようですが、お家の方々と楽しみながら取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生-「参観日」

2月9日(火)は、5年参観日でした。

体育館で算数を行いました。

立体の学習が始まり、その最初の部分でした。

教室とは違って探検バッグを用いての学習となり、いつもとは違った雰囲気の中での学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「見本となる家庭学習」の表彰式

2月9日(火)、第5期家庭学習の表彰式を行いました。

1ヶ月半から2ヶ月に1回程度、各学級から1点ずつ「見本となる家庭学習」を集めています。

その取り組みが今回で5回目となりました。

見本となる家庭学習は、全校児童が通る掲示板に展示しています。

ご来校の際は、ぜひご覧になってください。

校長先生から表彰状をもらう子どもたちは、照れくさそうにしながらもすてきな笑顔が輝いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生-「参観日」

2月5日(金)は、6年生の参観日でした。

前回同様、密を避けるため、体育館で学級ごとの実施となりました。

6年生は、数グループに分かれてプレゼンを行いました。

一人ひとり発表する姿に成長を感じました。

来月は、卒業式です。

思い出に残る式にするために準備が始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入学の子どもたち-「幼児学級2回目」

2月2日(火)は、幼児学級2回目でした。

新入学の子たちは、教室でお絵かきをしました。

好きな食べもの、遊び、動物など、思い思いに画用紙いっぱい描いていました。

お家の方々は、説明会後、新入学用品を購入しました。

計算カードなど小さなもの、ありとあらゆるものまで記入しなければならないのですからとても大変です。

新年度の4月、元気に入学してくる子どもたちを心待ちにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生-「中学校入学説明会」

1月26日(火)、午前中は、来年度、新1年生として入学してくる園児の子たちが来校しました。

午後からは逆に本校を卒業し、来年度中学校へ入学するための説明会がありました。

午前中の園児の子たちともう少しで卒業する6年生の子たちを比べると改めて6年間という時間の重みを感じました。

小学1年生になる子たちも中学1年生になる子たちも新しい環境で元気いっぱいがんばってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年の1年生-「学校見学」

1月26日(火)、来年度1年生として入学する園児の子たちが本校を訪れました。

1年生体育と2年生国語の学習を見学しました。

園児の皆さんは、教室で座って学習している小学生をじいっと見つめていました。

未来の自分を想像し、期待に胸を躍らせていたように見えました。

小学校の中では一番幼い1年生が少しお兄ちゃん、お姉ちゃんに見え、1年間の成長を嬉しくも感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年-「スケート学習」スタート

1月18日(月)、今シーズンのスケート学習が始まりました。

今年は、冬休み中にリンクが完成しなかったため、スケート学習が今シーズン初滑りとなった子も多かったようです。

スケート学習に間に合うよう急いでリンク造成をしてくださった方々に感謝します。

滑る前は、「寒い~。」などと消極的な言葉を漏らしていた子もいましたが、いざリンクに上がると元気に風を切って楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンタさんがやってきた

末広小学校のよい子たちのもとにサンタさんがやってきました。

 

12月24日(木)の給食は、クリスマスバージョンでした。

 

鶏肉やデザートが出ました。

 

給食の時間に合わせてサンタさんとトナカイさん4頭が現れ、よい子のみんなにカップデザートババロアをプレゼントしました。

 

突然現れたサンタさんからのプレゼントに子どもたちは大喜びでした。

 

今晩、末広っ子のお家にもサンタさんがやってくることを祈っています!

 

Merry Christmas!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年-「版画の刷り」

12月24日(木)に3年生(2組)が版画の刷りを行いました。

 

例年、雪が降る季節になると色々な学年が版画の刷りを行います。

 

その様子を見て「あぁ今年もこの季節がやってきたなぁ。」と感じたりもします。

 

3年生は、何人かで協力して作業していました。

 

ローラーでインクを練ったり、自分の作った版につけたりすると子どもたちは、「うわぁ。」と感嘆の声をあげます。

 

版から和紙をはがすとさらに子どもたちの表情がぱっと明るくなります。

 

白と黒の味わい深い作品が校内のいろいろなところに見られるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語絵本の読み聞かせ

12月14日(月)、1年生の英語絵本の読み聞かせを行いました。

例年、1~6年生の全児童を対象に行ってきましたが、今年は、コロナ感染症対策として規模を縮小しての実施となりました。

絵本のタイトルは、「POTTY」(おしっこ、おしっこ、どこでする?)でした。

内容としては小さい子向けですが、英語で聞くので、あえてやさしいものを選びました。

結果、大ウケで子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。

今回の読み聞かせがきっかけとなって英語に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年-「アイヌ文様、刺繍」

12月16日(水)、外部から講師をお招きして、アイヌ文様を刺繍で作りました。


子どもたちにとってはチェーンステッチが難しかったようです。


何度も縫った糸をほどいてやり直す子、逆にすいすい縫い進める子、色々な子がいました。


1~4時間目まで、長時間にわたって取り組み、多くの子が無事完成させることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年-参観日

今年は、学芸発表会を実施できないかわりにその時期に参観日を行うことにしました。

 

密を避けるために、教室ではなく体育館で、また、学級ごとの実施としました。

 

さっそく、11月10日(火)は、1年生参観日がありました。

お家の人たちに見られることで、ちょっと緊張ぎみの子もいましたが、どの子もがんばって授業に取り組んでいました。

今年度も半年以上たち、ずいぶんと時間がたっているにも関わらず、今年度初めての参観日でした。

 

改めて1日も早いコロナウィルス感染症の終息を願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年-「チェプオハウ」

アイヌ文化学習で「チェプオハウ」を作りました。

コロナウィルス感染症の影響により、学習内容に大幅な制限がありました。

例年、講師の先生がサケをさばく様子を間近で見たり、簡単な調理(例えば野菜を切るなど)をしたりしますが、今年はできませんでした。

今年は、調理しているところの様子を少しだけ見ました。学習が制限される中でも子どもたちは、完成間近の「チェプオハウ」の鍋の蓋を取ると「おぉぉぉ。」と歓声をあげていました。

われわれも大幅な制限のなか、いったいどうしたら学習の目標を達成することができるのか、子どもたちが興味を持って楽しみながら学習に取り組めるのか考えながら取り組んでいるところです。

できあがった「チェプオハウ」を満足そうに食べる子どもたちの笑顔を見るととても嬉しい気持ちになります。

今年は、昨年よりも多めに作りましたが、ほぼ完食しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年-「イナウ作り」

10月27日(火)5年生が「イナウ」作りを行いました。

外部講師を招き、「イナウ」の意味や作り方を教わりました。

美しい若いミズキで「イナウ」を削りながら、アイヌ民族が「祈り」をとても大切にしてい る事がわかって来ます。

数々のカムイとアイヌ(人間)を結んでくれるのがイナウ。

エカシ(長老)になった気持ちで削ってみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生-修学旅行

末広小では、アイヌ文化学習に取り組んでいるため、「イランカラプテ」「イヤイライケレ」「ピリカ」などの言葉をクイズで出題してもすぐに答える子どもたちを見てバスガイドさんがとても感心していました。また、「ウポポイ(民族共生象徴空間)」でも、他の団体以上に興味深く展示物に見入っていました。さすが、末広っ子です!

サンパレスでのプール、バイキング形式の食事、地域限定クーポンを使いながらのお土産購入、例年より混んでいたルスツリゾート遊園地など、各地でいろいろな制約がある中でしたが、たくさんの思い出ができました。

ウポポイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西山火口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊園地

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生-宿泊学習

(アップが遅くなりました。)9月4日(金)、5日(土)に宿泊学習へ行ってきました。

今年は、実施の有無から検討しました。学校としても子どもたちの期待している行事とわかっているだけに何とか行かせてあげたいという一心で実施可能な方法を模索しました。ずいぶん制約は多かったものの5年生の楽しい思い出の1つとなったことでしょう。

小樽水族館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野外散策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後期スタート

10月12日(月)より後期が始まりました。コロナウィルス感染症対策により、運動会、遠足、修学旅行等昨年度とは、まったく違うものとなりました。後期もいろいろな困難が予測されますが、子どもたちの笑顔が少しでも多く見られるよう充実した教育活動になるよう努めます。

下は、運動会の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生選手宣誓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高学年団体「5色綱引き」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校-遠足に行ってきました(写真は4年生)

8月24日(月)、遠足に行ってきました。

コロナウイルス感染症の影響でこの時期にずれ込みました。

当日は、快晴でした。熱中症の心配をしながらの遠足となりましたが、大きく体調を崩す子もなく、無事に帰ってくることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生-アイヌ文化学習「ムックリ作り」

7月2日(木)、6年生が「ムックリ作り」を行いました。

ムックリについての話を聞いたり、彫刻刀を使ってムックリを作ったり、完成したムックリを演奏したりとアイヌ文化について学びを深めました。

当日は、ゲストティーチャーを招き、削り方、演奏のコツなどを教えていただきました。

 

 

図書委員による貸し出し

密になるのを避けるために貸し出しのみとなっています。

ソーシャルディスタンスも設けています。

人が少ないので、ちょっと寂しいです。

 

 

1年生-人権教室

6月24日(水)、1年生の「人権教室」がありました。

体育館に集まって、人権擁護委員の方からお話を聞いたり、ビデオを見たりして、人権について学びました。

 

 

 

5年生-アイヌ文化学習 シナノキの皮剥ぎ

6月23日(火)、5年生のアイヌ文化学習を行いました。

今回は、木(シナノキ)の皮を剥ぎ、外樹皮と内樹皮とに分けました。

内樹皮は、水につけ、発酵させ、糸撚り「カエカ」の学習へとつなげます。

 

教科書会社リンク集–家庭学習にも使えます

教科書会社から提供されている学習支援コンテンツをお知らせします。

学習プリントをダウンロードすることもできます。

学習したあとに理解したかどうかを確かめるのにも使えます。

 (教科書会社名をクリック!)

 

国語 光村図書
算数 東京書籍

理科

社会

英語

 

教育出版

 

 

 

 

 

「eカレッジ(学習サポート)」のお知らせ

千歳市教育委員会より保護者の皆様へ向けた「eカレッジ」に関するお知らせがきました。

詳しくは、添付されている「eカレッジオンラインサポート案内(保護者の皆さまへ)」をご覧下さい。

なお申し込みに関するお問い合わせ窓口は、

『千歳市教育委員会学校教育課学校教育係 TEL24-0839』となっております。

 

家庭学習の良いサポートとなることを期待しています。

皆様、ぜひご活用下さい。

 

eカレッジオンラインサポート案内(保護者の皆さまへ).pdf

eカレッジオンラインサポート利用申込書.xlsx

 

 

 

 

 

新学期2日目

昨日の始業式、入学式に続き、ふだんの学習が始まりました。

今日は、給食もありました。

人数の多い学級は、隣との距離を確保するために廊下で配膳をするなどしました。

「家と学校、どっちが良い?」

「学校、友達いるし…。」

学校に来たら友達に会えるという何気ない毎日、

改めてかけがえのないものだったということを実感します。

コロナウィルス感染症が一刻も早く終息に向かうことを祈るばかりです。

学習の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間は、外で元気に!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度入学式

令和2年度入学式が、本日4月6日(月)に行われました。

新1年生のみなさんは、きれいな服装を身にまとい、期待に満ちた表情を浮かべながらお家の人に手を引かれ、校門をくぐってきました。

コロナウィルスの混乱の中ではありましたが、無事入学式が実施できたことを大変嬉しく思います。

明日からは、教室での学習も始まります。

友達や先生に慣れ、早く学校生活のリズムを掴んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年度第64回卒業式(3組)

末広小学校第64回卒業式を締めくくるのは、3組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


保護者の皆様におかれましては、卒業式に参加し、わが子の成長をしっかりと見届けたかったに違いないと思います。

我々も心の底から「見ていただきたかった。」そんな思いでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習できていないにも関わらず、どの子も落ち着いて卒業証書を受け取ったり、胸を張って歩いていたりと堂々としていました。

 

自分の信じた「道」を突き進む末広小学校の子どもたち

前を向いて、未来へ進め

末広小学校職員一同、応援しています。

卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

令和元年度第64回卒業式(2組)

1組に続いて2組の卒業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あどけない表情で入学してきた頃と比べ、一人ひとりがしっかりとした意志が感じられる引き締まった良い表情でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


力強い一歩を踏み出し、中学校での活躍を期待しています。

 

 

令和元年度第64回卒業式(1組)

本日、末広小学校の卒業式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級ごとの卒業式となり例年とは違ったかたちになってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに会う友だちは、制服、はかま、スーツなどいつもと違う雰囲気で、お互い少し照れくさそうな表情を浮かべていました。

お家の方々も含めて多くの方に見守られた中で送り出してあげたかったというのが本音ですが、この逆境をはねのけて力強い一歩を踏む出してくれることを信じています。

 

分散登校1回目

13日(金)に分散登校1回目を実施しました。

久しぶりに友達と会う子どもたちの表情はとても明るいものでした。

我々も子どもたちの笑顔を見て安心しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口では、アルコール消毒の実施です。消毒したあとに校内に入りました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室では、休み中の家での様子、体調、家庭学習の取り組み方などの話がありました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生から6年生へのプレゼントです。

もともとは6年生を送る会で渡す予定でした。

直接渡すことはできませんでしたが、

6年生への感謝の気持ちを伝えるため児童玄関に掲示しました。

 


2回目の分散登校もたくさんの子どもたちの笑顔を見るために

校内の消毒、宿題の準備などしっかり行います。

 

 

 

分散登校に向けて

明日、分散登校を実施します。子ども達は、久しぶりの登校ですが、体調管理のことや生活について、家での学習の進め方などをクラスごとにお話します。

今日は、児童の登校に向けて、教職員で、校内の消毒作業を行いました。

これ以上、感染が広がらないように祈っています。

 

体育委員会主催 大なわ大会

中休みの時間を使って、体育委員会主催の大なわ大会を行いました。クラス対抗で、全員が参加しました。

今日は、5・6年生が参加し、さすが高学年、100回以上とんだクラスもありました。

 

6年生 租税教室

 6年生が税務署の方から、税金に関するお話をお聞きし、学習しました。

 税金が、私達の生活とどのように結びついているのか、思いやりの気持ちが大切であることなどをお聞きしました。

 

第2回幼児学級

4月に入学する子ども達が、学校での様子を知るための「幼児学級」を実施しました。

入学式に掲示する絵を教室で描き、体育館では、現1年生がゲームなどを用意して、交流しました。5年生は、新1年生を教室まで案内したり、わからないことを教えてあげたり、サポートをしてくれました。

また、新入学児童の保護者の皆様には、4月から始まる学校生活の説明をしました。

4月に入学してくることを、楽しみにしています。

 

スケート学習スタート

雪が少なかったためリンクの完成が遅れていましたが、本日から、スケート学習がスタートしました。

少し、雪が降っていましたが、子ども達は元気にスケートを楽しんでいました。本日は、4年生と1年生がスケート学習を行う予定です。

 

冬休み作品展

冬休み作品展が1月20日~24日まで行われています。

児童玄関前の廊下と、各クラスの前に力作を展示しています。

本の読み聞かせ

図書ボランティア「ぽっけ」の皆さん、PTA読み聞かせ係の方、図書館司書の一戸さんが、毎週、火曜日と木曜日に、低・中学年を中心に、読み聞かせをしてくださっています。子ども達も熱心に聞いていました。

冬休み明け全校集会

冬休みが終わり、後期後半の学校生活が始まりました。

全校集会では、元気な挨拶と校歌の合唱の声が体育館に響きました。