生活の様子

2024年9月の記事一覧

9/19 運動会の前の日

 今朝6時30分、明日の支笏湖小学校付近の天気予報は、雨でした・・・しかも、降水量が8mmから11mmだと言うのです。筆者は愕然としました。

 雨が降った場合は、本校は「延期」はしないで、体育館で行うのが伝統なようです。ですから、明日にめがけての準備は、“グラウンドででも、体育館ででも”できるような準備をしなければなりません。

 

【グラウンド外物置に入れていた道具類を、明日の天気を考えて軽トラックで体育館に運び直しました。教員3名が授業中ですので、校長と業務補助員とで行いました。運動会時期は、軽トラックを一定の期間借りています。】

 

 

【明日の雨に備えて、体育館もある程度準備します。 ステージ上が本部になりますので、キレイにしました。】

 

【その時、業務補助員さんが驚いた声でこう言いました。「体育館の時計が、くるっています!!」

 針を10:00に合わせましたが、今度は針が進まないのです・・・

 なぜ、最悪のタイミングでこういう悪いことが起こるのでしょうか?  結局、直りません。明日の運動会にも間に合いません・・・あ、あ、あ・・・・】

 

【14:00に、支笏湖支所(市役所の出張所)の倉庫に、明日に使う「本部テント」を取りに行きました。こうやって、借りられるのも、保護者や自治振興会のご協力のお蔭です。】

 

 

【学校に戻ると、児童数名が、明日に向けて練習をしたいのでグラウンドを貸してください。と言うのです。なんて主体的な子どもたちなんでしょう!!! 先生方みんなで感激しました。】

 明日は、晴れても、曇りでも、雨でも天候に関係なく、支笏湖小学校の子どもたちは、何も言わず、ただがんばりぬくことでしょう。そういう気持ちのよい、すがすがしい子どもたちだからです。

 明日は、グラウンドで運動会をさせてあげたいなあ!! 支笏湖神社の神様、どうかお願い致します!!

 

 

9/18 総練習の風景

 総練習は、8:45~11:45まで行いました。競技よりも、開会式、応援合戦、保育所の競技、閉会式をメインで練習をしました。

 

【応援団長同士で、闘う意気込み対決練習です。】

 

 

【わたしたち、ぼくたちも続くぞー  フレーあか、フレーしろ、フレフレフレーーーー】

 

【ご近所の保育所も当日に備えて、猛練習しました!! とってもかわいかったです。】

 

【これは、ある競技の第一ステージの紅白玉入れ合戦です。 なかなか入らないのが、玉入れです。片付け競争も点数につながるそうです。】

 

 9月20日(金)は、『支笏湖連合大運動会』です。昨年度令和5年度は、時代の流れで午前開催でした。ですが、支笏湖地域をコロナで薄まった“つながり”を強くしたいとの声が聞こえ始めたのです。夏の8月5日の夜、小学校の運動会をきっかけに何かできないかということを地域のいろいろな立場の人が集まって、2時間以上話し合いました。

 結果、午前中の第一部は、学校行事の運動会。お昼を食べて、午後は第二部として地域主体の運動会という形になりました。いろいろな質問が出ました。

 結果はどうなるかわかりませんが、とにかく、みんなで一緒にやってみます。

【世界の名言】待っているだけの人たちにも何かが起こるかもしれないが、それは努力した人たちの残り物だけである。(リンカーン:アメリカ16代大統領)

 

【世界の名言】優秀な人間は議論や分析が先行し、それで終わってしまうことが多い。行動に移さねば意味がない。(宮沢賢治)

9/17 総練習の前の日

 明日は、支笏湖連合大運動会の総練習です。明日も、9月20日(金)当日も、雨も降らず、暑すぎずの天候だと聞いています。

 

【これは、支笏湖小独自のラインの引き方なのでしょうか? 溝を掘ってそこに粉を入れる・・・ラインを引いて、その上からじょうろで水をかけて染み込ます方法しか見たことがなかったので、小々驚きました。因みに、青いラインを使っているのは、「支笏湖ブルー」とは全く関係がありません。】

 

【ある競技のバトン受け渡しの練習風景です。バトン受け渡しで、何度も順位がひっくりかわった例を筆者は目の当たりにしました。 おや?下を向いている人がいますが、明日の総練習は大丈夫でしょうか・・・】

 

【今度は、屋内体育館で、応援合戦の練習です。明日は、景気よく声を出してくださいね!!】

 

【オー!!!!! おや?気合を入れる場面で、ニコニコしている人は誰でしょうか?? 明日の総練習は頼みますよー】

 

【世界の名言】子どもたちは大人の話を聞くのはとても苦手だが、大人の真似をするのはとても上手だ。(ジェームズ・ボールドウイン作家・アメリカ)

 

 

 

9/10 神社祭夜のミニバレー大会

 9月10日の神社祭の締めくくりは、午後7時から午後8時30分頃まで行った地域ミニバレー大会です。場所は、支笏湖小学校の講堂(体育館)です。筆者や教員が担当でしたが、一年前のことですからみなさんの記憶があいまいミーで、チームは何チーム作って、どのようにチーム編成するのか、景品は何をいくつ買うのか、一発返しはいいのか、などなど一度も経験のない筆者には未知なる世界で不安だらけでした。ですが、本校の教職員の素晴らしい協力のおかげで成功に終わりました。

 

【応援も含めて、50名以上は来ていました。室温が以上に高く、みなさん、流れる汗を拭きながらプレイしていたのが心に残りました。】

【2コートで行っていましたが、最後はそれぞれの順位同士で戦い、1位から8位まで順位を決定しました。閉会式には、景品を自治振興会会長からいただきました。大きな拍手が沸き起こりました。とても楽しいひと時をみなさんで共有できました。】

9/10 支笏湖神社祭

 昨日から、支笏湖神社祭が行われました。本日は、支笏湖小学校の児童と教員が、神輿担ぎに参画しました。

 

【いなせな法被に身を包み、湖畔に3年前に移転した支笏湖神社から大人神輿と子ども神輿が力強く出発しました。】

 

 

【いろいろな個所を回り、支笏湖小学校を目指します。支笏湖小は小高い所にありますので、結構足にくるのです・・・】

 

【みんなで決めポーズ!! おや、ちっちゃい子も混じっています。】

 

【歩き疲れて、小々休憩です。とあるホテルさんからたくさんの差し入れ(ご馳走)をいただきました。特に、この日限りのスペシャルメニューのフルーツポンチが大絶賛でした!! おかわりをしに行ったとある教員が、もうないと言われて本当にがっかりしていたくらいです。】

 

【子ども神輿のゴール支所に到着。お菓子をいっぱいいただきました。ありがとうございます。】

 

【大人神輿のゴールは、支笏湖にダイビング?です。 観光客も見ている中で、すごい迫力でワッショイしていました。これで支笏湖地域も安泰です!! 因みに支笏湖の水は冷たくなかったそうです。】

9/9 「一二三北路株式会社」さんの地域貢献に感謝!!

 夏の或る日「一二三北路株式会社」さんから電話をいただきました。支笏湖小学校で困っていることはありませんか? 筆者は、連合大運動会に関することだけではなく、昔から困っていたことを頼みました。すると・・・

 

①【何年前からそうなっていたかわからない捨てられていたサッカーゴール二組の撤去】

【外物置の横が、こんなにスッキリしました。】

②【旧ブランコ付近にあった2本の木の枝の伐採】

【伐採した後は、校舎から見晴らしがよくなりました。グラウンドが広く見えました。】

③【グラウンドの石拾いと草刈りと整地。特に砂場のまわりの生い茂っていた草がスッキリしました。】

④【グラウンドに面している斜めの傾斜の草刈り】

 

 本当にありがとうございました。改めて感謝の意を表したいと思います。

 

9/4 役、発表

 本日、5時間目の体育の時間は、連合大運動会に向けての準備をしたり、学習発表会の役が決定したことを発表したりなど盛りだくさんでした。

 

【運動会の準備体操、ラジオ体操第一を改めて確認しました。 あれ? 上の3人は、すんごい笑顔です笑】

 

【劇の配役が発表され、そして今回の劇になぜ“これ”を選んだのかという理由も先生から丁寧に説明されました。子どもたちは、何度も頷きながら真剣に聴いていました。】

 

【今日から「運動会特別時間割」が始まりました。学習発表会の劇のお稽古と二足の草鞋になりますが、みんなで乗り越えましょう!!!】

9/3 もと支笏っ子、訪れる!

 昨日、40年ほど前に(昭和58年度~)数年間、支笏湖小に通っていたもと支笏っ子の方が、ご家族をつれて支笏湖小を訪れてくれました。

 とても感慨深げに校舎をゆっくりまわっておられました。

 帰りに校長室に寄っていただき、写真のアルバムを見ていただきました。当時の、自分やお父さんや当時の友だちを久しぶりに写真で見て、感激していました。偶然、昔の学級だよりの冊子が、アルバム用の棚の下の棚に一冊あったので、適当に筆者がページを開くと、偶然ってあるもんですね! その方の2年生の頃の絵が表彰で佳作をとった という記事が、当時の担任の先生の直筆を印刷したお便りに記されていたのです!!

 

【今、写真はデータ化が多いですが、昔のアルバムもいいものですね。アルバムと思い出がずしりと手に乗る感触。そして、当時を彷彿させるにおい! アルバムはにおいまでも思い出させてくれるのです。】