生活の様子

学校のブログ

スケート記録会 3年生、5年生6年生 2月9日

2月9日

スケート学習の締めくくり、スケート記録会を3つの学年で実施しました。

学年PTAの協力も得ながら、多くの方々にご声援いただきました。

寒い中、ありがとうございました。

 1・2時間目は3年生

 3・4時間目は5年生

 5・6時間目 6年生

 

PTA活動 挨拶運動、図書室整理 2月1日

2月1日

今年度のPTA活動「学校支援隊」の活動の中の挨拶運動と図書室整理の活動が行われました。

 

お忙しいところお集まりいただき、子どもたちのためにありがとうございました。

校外班会議・集団下校訓練 1月27日

1月27日5時間目に校外班会議・集団下校訓練を行いました。

今年度は新型コロナウイルス感染対策のため全校児童が体育館に集まることは止め、教室に分かれて班ごとにメンバー確認、集団下校についての注意事項を確認しました。

その後、6年生をリーダーとして集団下校を行いました。

今後吹雪等で集団下校が必要になる場合に備えます。

 

かみひこうき大会 1年生 1月26日

文化委員会企画のかみひこういき大会が26日フリータイムから始まりました。

はじめは1年生。

一発勝負でどこまで飛ぶかを競いました。

3位まで表彰されました。

 

今日から3日間、学年ごとに行われます。

今年度最初のスケート学習(4年生) 1月25日

1月25日、1・2時間目は今年度初めてのスケート学習。

先週からスケートリンクがオープンしていましたが、スケート授業は今日から。

最初は4年生。

グループに分かれて学習しました。

今年もひもしばりに協力いただきました。

  

千歳バーガーについて学習 1月20日

5年生が総合的な学習の時間に「千歳バーガー」について学習をします。

千歳の食文化、地産地消について調査、研究することになっています。

そこで、20日5時間目に、会長さんをはじめとする千歳バーガー協会の方々と卵を生産しているイセ食品から講師をお招きし、体育館で学千歳バーガーについての学習をしました。

後期後半のスタート 1月18日

冬休みが終了し、後期の後半がスタートしました。

子どもたちは元気に登校してきました。

1時間目の学活では、冬休みの作品や自由研究の発表会も行われました。

校内の冬休み作品展は明日から3日間を予定しています。

 

 

冬休み学習サポート その2 1月15日

あけましておめでとうございます。

冬休み学習サポートの2日目を15日に行いました。

CSの事業として学習支援ボランティア8名の方々に協力をいただきました。

  

子どもたちの学びを支えていただきました。

ありがとうございました。

冬休み学習サポート 12月28日

冬休み学習サポートの1日目

CSの事業として学習支援ボランティア6名の方々に協力をいただきました。

 

とても充実した学習会となりました。

ありがとうございました。