生活の様子

学校のブログ

6年生を送る会  3月1日

3時間目に6年生を送る会をおこないました。

先頭となって手本を示してくれた6年生に感謝のメッセージを伝えました。

とても楽しく、有意義なひとときとなりました。

写真は6年生が退場する場面です。

箱でつくろう  2月28日

5時間目、2年生の教室では図工で箱を使ってお家づくりをしていました。

夢中になって作業する子、友達と感想を伝えい合っている子と様々でしたが、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

選挙集会 2月26日

次年度前期の児童会役員を決める選挙集会と投票が行われました。

10名の立候補者の演説は全員すばらしかったです。

堂々と自分の思いを伝えることができました。

写真は集合のあと、教室に戻って投票をしている一場面です。

参観日③ 1,2年、たんぽぽ 2月22日

今日が参観日最終日となります。

1年生はスリーヒントクイズを考え、出し合いました。

2年生は創作した詩を書画カメラを使って発表しました。

たんぽぽ学級は卒業・進級を祝う会を楽しく開催しました。

 

参観日② 3,4年生 2月20日

参観日2日目。今日は3,4年生の授業参観でした。

3年生は総合で「大豆」について調べたことについての発表会を行いました。

タブレットを活用して上手にまとめ上げました。

4年生は「ドッチビー」を行いました。一部保護者も参戦し白熱した展開となりました。

参観日① 5,6年生  2月19日

今週は参観日週間です。

今日は高学年の参観日。

5年生はプログラミング、6年生は保護者へ感謝のメッセージを伝える内容でした。

たくさんのご参観ありがとうございます。

算数の総復習  2月16日

2月も半ばを過ぎ、6年生が卒業するまで1ヵ月となりました。

算数ではこれまでの総復習に取り組んでいました。

お互いに教え合って良い雰囲気の中頑張っています。

来週から参観日が始まります。ご来校お待ちしております。

 

カルタづくり  2月14日

5時間目、2年生の教室をのぞくと、「カルタづくり」をしていました。

このあと絵札をつくります。

「大きくかこうね」と声をかけあっていました。完成が楽しみです。

第43回定期演奏会  2月10日

今年度3回目の土曜授業でした。

全校児童でスクールバンド定期演奏会を視聴しました。

これまでの練習の成果が十分に発揮されすばらしい演奏会でした。

観覧して子も手拍子やペンライト等でジョイントし、大いに盛り上がりました。

リモート学習  2月9日

3年生が学級閉鎖でしたが、大丈夫な子たちが参加してリモート学習をおこないました。

写真はその様子です。元気な子が多く、ホッとしました。

また、今日でスケート記録会も全学年終了しました。

明日は土曜授業で「定期演奏会」。みんなで楽しみましょう。