生活の様子

学校のブログ

4年生の二小っ子の学習

4年生の二小っ子の学習「世界を見つめよう」で、南米ボリビア出身の講師の方に来校いただき、ボリビアについて学習しました。日本との文化や生活の違いなどをたくさんお話していただき、子どもたちからも積極的に質問が出ていました。

 

終わりにはボリビアの音楽やダンスを踊り、とても楽しい2時間でした!

 

土曜授業がありました。

 

今日は、土曜授業がありました。

普段は休日の土曜日ですが、子どもたちは学校に来て一生懸命学習していました☆

 

6年生の体育ではバスケットボールをしています。今年は感染防止で様々なことが制限されていますが、思いっきり体を動かし、子どもたちもとても楽しいそうな様子でした。

 

明日はゆっくり休んで、月曜日からまた頑張りましょう☆

視覚障がい者ガイドヘルプ体験を行いました

今日は3年生が2~4時間目に「視覚障がい者ガイドヘルプ体験」を行いました。

 

講師の方に来ていただきお話を伺ったり実際に補助体験をさせていただき、とても貴重な体験になりました。

後期委員会活動スタート

 

後期の委員会活動がはじまりました。

各委員会でこれからの活動内容やめあてなどを決めています。

今年度は例年どおりに活動できないことも多いですが、可能な範囲内で工夫しながら活動ができるよう、知恵を出し合って頑張りましょう!

ぞうきんがけリレー

 

今日は昼休みに体育館で「ぞうきんがけリレー」が行われていました。

6年生の子どもたちが考えてくれた取り組みで、集まった子どもたちでとても楽しく遊ぶことができました。

 

6年生はほかにもいろいろな活動の計画をしてくれています。

今後も楽しみです。