学校のブログ
ぽかぽかタイム(1年)
一年生は学校へ来るとまずは体育館へ向かいます。入学してきた子どもたちが、これまでの経験や学びを生かせるように仕掛けた学びの時間です。学校生活の過ごし方等について考えたり、気づいたりできるように仕向けることを大切にした時間です。毎日、遊びや片づけ、集団で動くときの中で自分たちで考えて動いています。
校外班会議(全校)
悪天候や緊急時などに、同じ地域の子ども同士が助け合いながら集団下校できる体制づくりとして、校外班会議が行われました。6年生がリーダーシップを大いに発揮し、6年生がいない班では5年生がその役割を担いました。
下校指導(1年)
今週の月曜日から第二小学校に新たに入学した1年生は、火曜日から木曜日まで下校指導として、下校班ごとに集団で帰宅しました。最終日となる木曜日には、今後は自分たちで帰ることになるため、交通指導員の方から交通安全についてのお話がありました。
学校生活オリエンテーション(3年~6年)
3年生から6年生までが体育館に一堂に会し、生活面と学習面の2回に分けて学校生活について説明を行いました。6時間目でしたが、6年生はさすがの様子で、正しい姿勢で真剣に話を聞いていました。ぜひ5年生以下の皆さんは、その姿をお手本にしてほしいと思います。
新年度が始まりました。
本日、着任式・始業式および入学式があり、新しい一年が始まりました。始業式では、「真剣さと静けさ」を意識して校長先生の話を聴くことができました。入学式では、新一年生が自分の名前を呼ばれた時に、しっかりと返事をすることができました。
いよいよ始まります。
4月3日、新6年生が登校し、新1年生教室の飾りつけ、各学年教室への教科書運び、入学式練習などを行いました。最上級生としての自覚が十分で、時間前にすべての作業を終えることができました。始業式・入学式は4月7日(月)です。
学級・担任発表
昨日から始まった新年度。本日は、新しい学級や担任の発表がありました。たくさんの子どもたちが見に来ました。明日は、6年生の事前登校があります。
一年が終わりました
昨日、修了式が行われ無事に全児童が現学年の課程を修了しました。式の中では、代表の児童が振り返りの作文を読みました。各活動で素晴らしい成績を収めた児童の表彰も併せて行われました。また、離任式もあり、この3月で第二小を離れる先生の紹介もありました。
卒業式
とても素晴らしい雰囲気の中で、新しい世界への旅立ちにふさわしい式となりました。卒業生のみなさん、本当におめでとうございます。次の舞台でもがんばってください。5年生のみなさんも入場の演奏、とても良かったです。
フラワーアレンジメント体験をしました(6年)
「Ys flowers」様のご協力により、6年生がフラワーアレンジメントの体験を行いました。普段なかなかできない貴重な体験に、子どもたちは花を選ぶところから夢中になって取り組みました。完成した作品は、卒業式で飾る予定です。たくさんのきれいなお花ありがとうございました。