生活の様子

学校のブログ

6年生 学習発表会 11月11日(木)

今年度の学習発表会のトリを飾った6年生。

小学校生活最後の発表会をすばらしいものにしようと、みんなで力を合わせて全力で取り組む姿は、

さすが最高学年6年生!

発表会は、まるで1つのショーを見ているかのような、器楽もダンスも歌も、完成度の高い発表でした。

6年間の成長を感じる発表会となりました。

5年生 学習発表会 11月9日(火)

 5年生の学習発表会が行われました。

 宿泊学習に向けた取り組みと並行しながら練習を積み重ねてきました。

 その成果が、歌や器楽、リコーダー演奏にしっかりと生かされていました。

 高学年として堂々と発表する姿はとてもすばらしかったです!

4年生 学習発表会 11月5日(金)

今日は4年生の学習発表会でした。

4年生は、歌とリコーダー演奏と器楽演奏を発表しました。

堂々とした演奏と、1クラスとは思えないほど迫力のある歌声で、「これぞ高学年!」と思わせる発表にすることができました。

長い時間をかけて練習してきたことを十分に発揮することができてよかったですね。

5年生 宿泊学習に行ってきました! 10月29日・30日

5年生の子どもたちが首を長くして待っていた宿泊学習。

10月29日(金)と30日(土)の1泊2日で行ってきました。

行先は小樽。水族館やトンボ玉づくり体験、博物館や金融資料館の見学など、

小樽を満喫した2日間となりました。

宿泊場所のおこばち山荘では、キャンプファイヤーを囲んでゲームをしたり、部屋で仲間と楽しく遊んだりして、

思い出をいっぱいつくることができました。

宿泊学習での経験や学んだことを、これからの学校生活にしっかりと生かしてほしいと思っています!

3年生学習発表会 11月2日(火)

3年生の学習発表会が行われました。

これまで3年生で学習してきたことをテレビ番組仕立てで発表しました。

アイヌ文化学習で学んだ命の大切さ、運動会の取り組みを通して学んだ仲間を思いやる気持ちを

保護者の皆さんに向けて一生懸命発表することができました!

5年生 宿泊学習 結団式  10月28日(木)

いよいよ明日から1泊2日の宿泊学習です。

小樽へ行きます。

みんなで協力して、みんなで楽しく過ごすことができるよう、今日は結団式を行いました。

ワクワクドキドキ、楽しみにしている姿がたくさん見られました。

1泊2日、全員で元気に過ごせますように。

1泊2日、天気に恵まれますように。

2年生学習発表会 10月28日(木)

2年生の学習発表会が行われました。

昨年度は学芸会がなかったので、小学校生活初めての発表会となります。

時間をかけて練習してきた縄跳び。一生懸命に跳ぶ姿、引っかかってもがんばる姿がとってもステキでした!

音読劇では、役になり切って堂々とセリフを言うことができていて、上手でした!

1年生学習発表会 10月26日(火)

1年生の学習発表会が行われました。

今年度は、学級ごとの発表です。

1年生は初めての発表会。緊張しながらも練習してきたことを出し切って、

元気いっぱい、かわいさいっぱいでがんばりました!

歌もリズム遊びも、おばけたちも、ボールつきも、みーんなよかったです!

どの学級もよくがんばりました!

7月17日(土) 第66回大運動会 開催!

良すぎるくらいの天気の中、グラウンドいっぱいに子どもたちの全力な姿が光りました。

競技だけではなく、実行委員会の活動にも一生懸命がんばりました!

練習してきたことを十分に発揮することができたことでしょう。

今年度は白組が優勝。連覇を果たしました。

 

暑い中、子どもたちに向けて熱い応援をしてくださった、保護者の皆様、地域の皆様。

本当にありがとうございました。

 

いよいよ運動会!

今週末は第66回大運動会です!

先週はずっと雨でなかなか思うように練習できませんでしたが、一転して今週はいい天気。

毎日毎日何時間もある練習でへとへとになりながらも、見に来てくれる家族にかっこいい姿を見せようと

一生懸命にがんばってきました。

そのがんばった成果を土曜日にバッチリと見せてくれるはず。

ぜひ楽しみにいらしてくださいね!

≪練習の様子≫