学校のブログ
12月4日 K-1プロキックボクサー上野選手をお招きして
昨日、6年生「総合」の時間に、K-1プロキックボクサーとして活躍している上野空大選手をお招きしました。上野選手は恵庭を拠点に、全国の舞台で活動している将来を嘱望されている選手です。
卒業を控えている6年生にとって、自分の夢や将来を考える上で、とても貴重なお話を伺いました。
「夢をかなえるためにはどんなことをしたらいいですか?」「大会前に緊張したときはどのようにしていますか?」「ずっと努力を続けるには、どんなことが大事ですか?」など、子どもたちからも次々と質問があがり、その質問にも的確に答えていただきました。子どもたちも真剣な表情で話を聞いていました。
当日は参観日で、保護者の皆さんにも参加いただき、「上野選手、応援しています」「頑張ってください」という声も上がっていました。
12月3日「第3期いきいきタイムウィーク」
12月2日~13日の期間は「第3期 いきいきタイムウィーク」で、体育や休み時間に「跳」の運動に取り組んでいます。短縄、大縄、バンブーダンス、ボールタッチなどに、楽しくチャレンジしています。
11月28日 朝の読み聞かせ&クリスマス読み聞かせ
11月25日~12月6日の期間は「読書強化週間」です。保護者の皆様にも協力をしていただいております。
本日、朝学習の時間に「ぽっけ」とPTAによる「中学年・読み書かせ」が行われました。いつもありがとうございます。
また、中休みには1年生を対象に「クリスマス読み聞かせ会」も行われました。サンタクロースの読み聞かせを、子どもたちはシーンとして聞き入っていました。お話をしっかり聞いた子どもたちには、手作りのプレゼントも渡されました。子どもたちも大喜びの企画でした。本当にありがとうございました。
11月22日 富丘中学校区小中交流会
富丘中学校・千歳第二小学校・高台小学校の先生方に「15歳の姿」に責任をもつ~9年間を通じた学びをつなげる~を視点に末広っ子の授業を参観していただきました。授業参観のあとは、小中一貫教育を進めるにあたって4校の先生たちで熱心な協議を行いました。
11月21日 5年アイヌ文化学習「鹿呼び笛」
様々な樹種を利用してきたアイヌ民族は「木彫り」も発達させました。今週。5年生では生活用具に美しい文様を彫る文化を「鹿呼び笛:イパプケニ」で体験しました。文様の持つ意味も教えてもらいました。
11月21日 PTA活動「読み聞かせ」「図書室整備」
学芸発表会が終わり、ボランティアグループぽっけとPTA係活動による、本の読み聞かせが再開されました。また、本日は「図書室整備」の活動もあり、図書室を掃除したり、本を拭いたりしていただきました。いつもありがとうございます。
11月16日 力を出し切った学芸発表会一般公開
本日、学芸発表会一般公開を開催しました。地域・保護者の皆様には、ご来校・ご観覧いただきありがとうございました。「とてもよかったです。見入ってしまいました」「子どもたちがいきいきと表現していますね」「すごいエネルギーですね」などの感想をいただきました。子どもたちも、皆様から温かい拍手をいただき、満足していることと思います。
11月15日 明日の一般公開に向けて
明日の学芸発表会一般公開に向け、4年生以上の実行委員会では最後の準備に取り組みました。会場もすっかり整いました。明日はお子様の表現をゆっくりとお楽しみください。
|
11月14日 学芸発表会の見どころ・聞きどころ
学芸発表会に向け、4年生以上の実行委員会も準備を進めています。装飾係で取り組んでいる校内掲示を紹介します。
11月13日 学芸発表会児童公開
本日、学芸発表会児童公開を行いました。「緊張しました」という子もいましたが、一人一人がステージで活躍していました。土曜日の一般公開に向けて、残り2日間の練習にも励みます。