学校のブログ
全校-遠足に行ってきました(写真は4年生)
8月24日(月)、遠足に行ってきました。
コロナウイルス感染症の影響でこの時期にずれ込みました。
当日は、快晴でした。熱中症の心配をしながらの遠足となりましたが、大きく体調を崩す子もなく、無事に帰ってくることができました。
2年生-アイヌ文化学習「ク・アイ」「カリプ・ペカプ」
7月7日(火)、2年生のアイヌ文化学習がありました。
「ク・アイ」は、弓矢を使います。昔のアイヌの子どもの遊びで、将来の狩猟につながります。
「カリプ・ペカプ」は、二叉の枝を輪に刺す遊びです。
6年生-アイヌ文化学習「ムックリ作り」
7月2日(木)、6年生が「ムックリ作り」を行いました。
ムックリについての話を聞いたり、彫刻刀を使ってムックリを作ったり、完成したムックリを演奏したりとアイヌ文化について学びを深めました。
当日は、ゲストティーチャーを招き、削り方、演奏のコツなどを教えていただきました。
図書委員による貸し出し
密になるのを避けるために貸し出しのみとなっています。
ソーシャルディスタンスも設けています。
人が少ないので、ちょっと寂しいです。
1年生-人権教室
6月24日(水)、1年生の「人権教室」がありました。
体育館に集まって、人権擁護委員の方からお話を聞いたり、ビデオを見たりして、人権について学びました。
5年生-アイヌ文化学習 シナノキの皮剥ぎ
6月23日(火)、5年生のアイヌ文化学習を行いました。
今回は、木(シナノキ)の皮を剥ぎ、外樹皮と内樹皮とに分けました。
内樹皮は、水につけ、発酵させ、糸撚り「カエカ」の学習へとつなげます。
学習支援動画が配信されました
学習支援動画が配信されましたので、お知らせします。
石狩管内の先生方が作成されたものです。
配信された学年、教科、単元
- 小6算数「文字と式」
- 小6国語「帰り道」
スクールカウンセラーだより~コロナ対策
教科書会社リンク集–家庭学習にも使えます
教科書会社から提供されている学習支援コンテンツをお知らせします。
学習プリントをダウンロードすることもできます。
学習したあとに理解したかどうかを確かめるのにも使えます。
(教科書会社名をクリック!)
国語 | 光村図書 |
算数 | 東京書籍 |
理科 社会 英語 |
|
「家庭学習のすすめ(教科書で学ぼう)」のお知らせ
北海道教育委員会から
「家庭学習のすすめ(教科書で学ぼう)」
についてお知らせがきました。
家庭学習に取り組む際にお役立てください。
こちらをご覧下さい。
↓