学校のブログ
5月2日 4年生アイヌ文化学習(イナキビの種まき)
今年も「イナキビ(シプシケプ)」を栽培します。今日は風がとても強く、種が飛ばないように手のひらをすぼめた中に講師の方に種を入れてもらい、ていねいに蒔きました。蒔いた後は水やりが必要なこと、芽が出たあとは草取りがとっても大切なことを教えていただきました。種まきのあとは「やぶまめ(アハ)」の芽も観察しました。秋にシト(お団子)にして食べるのが楽しみですね。
今年も「イナキビ(シプシケプ)」を栽培します。今日は風がとても強く、種が飛ばないように手のひらをすぼめた中に講師の方に種を入れてもらい、ていねいに蒔きました。蒔いた後は水やりが必要なこと、芽が出たあとは草取りがとっても大切なことを教えていただきました。種まきのあとは「やぶまめ(アハ)」の芽も観察しました。秋にシト(お団子)にして食べるのが楽しみですね。