学校のブログ
校区の小学校の中学校登校がありました
小学校と中学校のギャップを減らす小中一貫教育の取り組みの一つとして、向陽台小学校と泉沢小学校の6年生が向陽台中学校にやってきました。
中学校の生活について先生方に質問したり、他の小学校の初めて会う人と楽しく交流をしたりしました。また、実際の授業の様子を見学して、中学生の勉強の雰囲気を知ってもらい、さらに部活動体験では未来の先輩たちと一緒に活動を行いました。
少しでも中学校生活への不安が減って、来年度に向けて期待に胸をふくらませるようになってくれると嬉しいです。
1年生校外学習!!
本日校外学習で、そなえーるに行って参りました。
消火体験や応急担架作成などを行い、災害が起こった場合に備えて様々な経験をすることができました。
地震体験も行い、北海道胆振東部地震の恐怖を改めて感じることができました。
今日の経験を今後に生かしていきたいと思います。
ブックトーク6日目(最終日)
ブックトーク最終日です。3年2組で実施しました。前回の1組同様に、受験問題に使われた「眠れる美しい生き物」という本や『「きれいな字」の絶対ルール』という本を紹介しました。その他、呪術に関する本やホラーミステリーの本も。受験勉強もあると思いますが、長い夏休みの時間を工夫し読書も楽しんでもらいたいと思います。『夏休みの過ごし方」という本の紹介を配布されて、真剣に読んでいました。
ブックトーク5日目
3年1組で夏休みおすすめの本を紹介してもらいました。3年生には、受験に関わる本の紹介がありました。「眠れる美しい生き物」という本が、高校入試の国語の問題に使われたことや『「きれいな字」の絶対ルール』という本で、願書や推薦書で書く字を少しでもきれいにすることができますよ!と紹介がありました。これは!大事!!と感じたのか生徒たちは、真剣に話を聞いていました。
保護者懇談が始まりました。
今週から保護者懇談が始まりました。
生徒は午前授業を行い、午後からは保護者の方にご来校していただいて懇談を実施しています。
普段の生徒の様子について生活のことや学習のこと、進路のこと、最近の悩み事などを共有できる大切な機会です。
特にご家庭でしか見られない様子、もしくは学校でしか見られない様子などについてお話して、共に子どもたちの成長のために、しっかりと連携していきたいと思います。