生活の様子

学校のブログ

ブックトーク 3年1組

12月15日(水)

一昨日は、3年1組にてブックトークが行われました。

冬休みまで、あと少しです。

早めに本を借りておきましょう。

ブックトーク 2年2組

12月13日(月)

昨日は、2年2組でブックトークが行われました。

次回は、明日12月15日(水)3年1組で朝の会に行われます。

 

 

ブックトーク 2年1組

12月10日(金)

本日は2年1組でブックトークが行われました。

写真3枚目のプリントを生徒に配布しています。

ぜひ参考にして、冬休みの本選びをしてみましょう。

ブックトーク 1年1組

12月6日(月)朝

1年1組にて図書館司書の對馬さんにブックトークを行っていただきました。

この時期にぴったりな本を数冊おすすめしていただき、冬休みに読む本の参考となったのではないでしょうか。

冬休みに向けて、生徒は1人7冊まで本を借りることができます。

ぜひ、この機会に読書の時間を増やしてみてください。

 

学校公開日

 

本日12月4日(土)は学校公開日でした。

各学年1.2時間目はそれぞれの授業を行いました。

1年生は、2時間目に先日行われた校外学習②の発表会をしました。

また、3時間目は全学年道徳の授業でした。いじめ根絶に向けてのネットの扱い方などを学びました。

今年も残りあとわずかですが、3年生は来週に定期テストを控えています。

冬休み前に最後のひと踏ん張りを!!

本日から三者懇談です!

宜しくお願いします!

3年生は進路決定の重要な懇談です。1・2年生にとっても、これからの中学校生活の充実に向けて大切な教育相談です。全校生徒の一人一人の夢や成長に向けて、お話をさせていただければと思います。お車でお越しの際は、駐車場をご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関ホールや1階廊下には、美術や家庭科の作品を展示しています。各階の控え室では、3年生のシンクロマット発表会の映像や合唱交流会の映像を放映しています。

 

 

 

 

 

 

1年生 校外学習②

11月26日(金)北海道ハイテクノロジー専門学校にて1年生の校外学習が行われました。

様々な学科からそれぞれが興味のあるものを選び、学習を進めました。

子どもたちは、普段の授業では学ぶことができないような専門的な授業を受け、楽しみつつ、知識深めました。

これからの進路選択にも役立つような貴重な1日となりました。

小中一貫教育を推進しています!

26日金曜日は、向陽台小学校に英語の出張授業を行いました。6年生としっかり集中して楽しく英語を学習しました。アルファベットの小文字・大文字の読みを元気よく答えていました。ゲーム感覚で英語で「私は誰でしょう?」ゲームもしました。先生が作った問題を考え、正解した時は「なるほど!」という声も出ていました。また、英語で問題を作ることもしました。苦戦しながらも英語?で作ることができました。落ち着いた6年生の皆さんが入学してくるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生シンクロマット演技発表会

約2ヶ月間マット運動の授業の成果を発表しました。12グループが息の合った演技やダイナミックな演技を披露し、大きな拍手が体育館に響きました。また、随所にパフォーマンス要素も織り込みながら、盛り上がりました。来週からの3者懇談の控え室で、見ることができるように準備をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小中一貫教育を推進しています!

22日月曜日は、泉沢小学校に社会の出張授業を行いました。元気が良くて、しっかり集中できる6年生と楽しく授業をしました。「地球儀と世界地図はどのような長所と短所があるか理解しよう」という課題で学習しました。地球儀でいろいろな国を探したり、グループで協力して学習する姿は、とても立派でした。入学してくるのがとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回定期テスト

11月19日(金)1.2年生対象の第三回定期テストが行われました。

学力テストが終わってから、期間があまり空かない中での試験でしたが、

受験者全員集中して頑張っていました。

1年生の技術と家庭科

1年生の技術の授業では、木材の加工を学びながら、いろいろなラックを作っています。かなり完成に近づいてきた人もでてきました。

家庭科は、きゅうりを様々な切り方で切る実習をしました。とても上手に切れていました。そして、タブレットで撮影した様子を先生に提出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年保健体育授業の様子

マット運動で今まで習った技を様々に組み合わせて構成し、集団演技を考えています。協力してタイミングやリズムを合わせることは、難しいことですが何度も練習して完成に近づいています。それにしても、楽しんで学習しています。「スター」という技の名前を付けたりして頑張っています。

学年発表は11月26日(金)の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学力テスト

11月10日(水)1.2年生の学力テスト 3年の学力総合Cが行われました。

普段のテストとは少し異なる内容で、難易度も上がっている問題に苦戦している生徒の姿が見られました。

3年生は本番の高校入試まで数か月

プレッシャーを感じる中ではあると思いますが、くじけず、時には息抜きもしつつ努力を重ねていきましょう。

1年生 校外学習①

11月5日(金) 1年生が中学校で初めてとなる校外学習に行きました。場所は札幌市 円山動物園

準備の時間があまりなかったにもかかわらず、「どこに行くか」「何を調べるか」を生徒同士で相談しながら、

楽しく学習していました。

合唱交流会

10月29日(金)2時間目~4時間目に合唱交流会を行いました。

新型コロナウイルスの影響で例年とは違う形式での開催となりましたが、

今までの練習の成果を発揮しようと、一生懸命に歌う生徒の姿を見ることができました。

函館出発

時間通りに出発し、順調に千歳に向かっています。

最終日は金森倉庫散策をしてきました!