生活の様子

学校のブログ

向陽台中校区 小中連携・一貫教育

7月24日(水)に、今年度2回目となる教職員合同研修会を本校で行いました。小学校から中学校にスムーズに接続できるよう、小6と中学生を中心に交流活動を工夫しています。今後、勉強面での、子供たちの得意・不得意の交流や児童生徒会の交流、中学校での授業体験などを計画しています。夏休みには3日間の部活動体験も行います。同じ校区に住んでいて、ともに成長してきた小学生と中学生が、15歳の春にどんな姿になっていてほしいか、それをイメージして今後も活動を進めてまいります。

1年生 台湾の中学生との交流

7月19日(金)に、台湾の中学生31名と先生3名が、5泊6日の修学旅行の最終日に向陽台中学校に来てくれました。台湾では、修学旅行の行程に、学校見学や授業体験を入れるのが通常だそうです。

グルーブに分かれて自己紹介と書道体験、給食試食を行いました。最初は言葉が通じず、表情も硬かったのですが、生徒の皆さんのタブレット端末や台湾の生徒さんのスマホを頼りに、名前や好きなものなどを伝え合い、徐々に交流を深めることができました。

最後に、台湾の生徒さんからお菓子やメッセージカードをいただきました。帰りにバスを見送るとき、名残惜しそうな人がたくさんいました。今日のことが、お互いに素敵な思い出になるといいなぁと思います。海外の方と交流する貴重な機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中体連管内大会 結果

中体連管内大会が7月12日(金)・13日(土)に開催されました。本校からは野球部、男子バレー部、女子バスケット部、バドミントン男子団体・男子個人・女子ダブルスが出場しました。管内各地から市内大会を勝ち抜いてきたチームが集まり、熱い戦いを繰り広げていました。負けてしまい、全道大会に出場することはできませんでしたが、これまでの経験を新たな自信にして、今後も様々な活動に取り組んでほしいと思います。

★野球部
  vs大麻・中央・新篠津中 0-20で負け

★男子バレーボール部 

  vs Sfida EVC    2-0で勝ち
  vs 東部中    0-2で負け

★女子バスケットボール部
  vs 江別第三中 57-33で勝ち
  vs 恵み野中  39-86で負け

★バドミントン部  
  男子団体 vs中央中 0-3で負け
  男子シングルス 3年男子(1回戦敗退)
        女子ダブルス    3年女子のペア(2回戦敗退)

1年生食育の授業

7月11日(木)5時間目に、1年生を対象とした食育を行いました。千歳小学校の小田栄養教諭をお招きし、「栄養のバランスのとり方を知ろう」という内容で授業をしていただきました。中学生に必要なエネルギーやバランスの良い献立などのお話を伺い、食生活を見直すきっかけとなりました。

花いっぱい

今年度、PTA地区委員会で花壇づくりを行っています。委員の皆様がさっそくプランターに花を植えてくださいました。校舎まわりのフェンスにとって並べられています。とても明るく、華やかになりました。ありがとうございます。

生徒が植えた花壇も、環境委員やボランティア生徒、業務員さん、校長先生の愛情あふれるお世話により、とても元気よく育っています。花がいっぱいの学校、素敵です。