学校のブログ
租税教室(6年)
市役所の職員の方が講師として来校し、租税教室が行われました。クイズやアニメを交えて税金について分かりやすく説明をしていただきました。
遠足(延期)
本日予定されていた遠足は、公園の状況などを考慮して延期となりました。今日は行けませんでしたが、来週にお楽しみが延びたと切り替えて、みんながんばって学習に励んでいます。
クラブ活動②
本日はクラブ活動2回目。本格的に始動しました。ミュージッククラブは和太鼓です。土のクラブも子どもたちが講師の話をよく聴いて、活動に励んでいました。
たてわり班(顔合わせ)
今年度のたてわり班活動が始まりました。一回目は、顔合わせです。自己紹介をした後に、残った時間を使ってそれぞれの班でレクをやりました。たて割り班活動では、主に清掃をします。
クラブ活動①(4年・5年・6年)
5月11日の土曜日。1回目のクラブがありました。クラブについての説明を講師の方々から直接聞いた後、それぞれの活動場所に分かれて今後の計画やめあて・やくそくを決めました。次回からは本格的に動き出す予定です。
クラブ説明会(4年・5年・6年)
体育館に4年生から6年生までが集まり、今年度のクラブについての説明を受けました。、新たな取り組みとして、設立された10種類のクラブすべてで専門家の方を講師としてお招きし、指導をしていただきます。
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。児童会書記が司会進行を務め、2年生から6年生まで各学年がそれぞれの出し物を発表しました。どの出し物も1年生にとって新鮮で、とても楽しんでいる様子でした。また、1年生もそれに応えてお礼のあいさつをしました。彼らの態度も立派で素晴らしかったです。最後に、6年生と1年生が一緒にアーチをくぐって退場しました。
ぽかぽかタイム(1年生)
今年度から新設された「ぽかぽかタイム」(第1期)の様子です。体育館で様々な道具を使ったり、さまざまな活動の中で先生や友だちとつながったりすることで、これまでの経験を活かしつつ、自分たちで考えて学校生活に慣れていくことを目指した時間です。
児童会企画
今日は、書記局(児童会企画)のじゃんけん王決定戦がありました。体育館に全校児童が集まり、書記局と対決して残った一人がジャンケン王と最後の勝負。見事、新しいチャンピオンが誕生しました。
はじめての給食(1年)
1年生は今日から給食がスタートです。待ちわびていた子も多く、一つ一つのメニューを運ぶだけでも楽しそうな様子が見られました。集中して食べていたので後ろから見守りました。