学校のブログ
令和元年度第64回卒業式(1組)
本日、末広小学校の卒業式が行われました。
学級ごとの卒業式となり例年とは違ったかたちになってしまいました。
久しぶりに会う友だちは、制服、はかま、スーツなどいつもと違う雰囲気で、お互い少し照れくさそうな表情を浮かべていました。
お家の方々も含めて多くの方に見守られた中で送り出してあげたかったというのが本音ですが、この逆境をはねのけて力強い一歩を踏む出してくれることを信じています。
分散登校1回目
13日(金)に分散登校1回目を実施しました。
久しぶりに友達と会う子どもたちの表情はとても明るいものでした。
我々も子どもたちの笑顔を見て安心しました。
入り口では、アルコール消毒の実施です。消毒したあとに校内に入りました。
教室では、休み中の家での様子、体調、家庭学習の取り組み方などの話がありました。
1年生から6年生へのプレゼントです。
もともとは6年生を送る会で渡す予定でした。
直接渡すことはできませんでしたが、
6年生への感謝の気持ちを伝えるため児童玄関に掲示しました。
2回目の分散登校もたくさんの子どもたちの笑顔を見るために
校内の消毒、宿題の準備などしっかり行います。
分散登校に向けて
明日、分散登校を実施します。子ども達は、久しぶりの登校ですが、体調管理のことや生活について、家での学習の進め方などをクラスごとにお話します。
今日は、児童の登校に向けて、教職員で、校内の消毒作業を行いました。
これ以上、感染が広がらないように祈っています。
体育委員会主催 大なわ大会
中休みの時間を使って、体育委員会主催の大なわ大会を行いました。クラス対抗で、全員が参加しました。
今日は、5・6年生が参加し、さすが高学年、100回以上とんだクラスもありました。
6年生 租税教室
6年生が税務署の方から、税金に関するお話をお聞きし、学習しました。
税金が、私達の生活とどのように結びついているのか、思いやりの気持ちが大切であることなどをお聞きしました。